デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
先日こちらのカメラをネット通販で購入し、到着した翌日に何枚か試し撮りをしました。
カメラを縦に向けて撮影したところ、一番始めに縦撮りした写真が再生画面で上下逆さまになっていました。
カメラ上部を右側にして撮影したか、左側にして撮影したかは覚えておらず、その画像を確認したあとで、試しに両方で撮影してみましたが、上下逆さまになることはありませんでした。
他の方の質問でこのようなことがないか確認してみたところ、至近距離で撮影すると反転することがあると書かれている方がいましたが、私の撮影した写真は、至近距離からではなく、布団に寝ている子供を立った状態で上から撮影したしたものです。
1枚だけが上下逆さまになったのですが、こちらでそのような事象がないかをお聞かせいただきたいと思い投稿いたしました。
また、この事象が正常ではない場合、たった1回だけの現象(今後また起こる可能性があるかもですが・・・)に、初期不良として交換していただけるのかも不安です。
こういう場合は直接メーカーに問い合わせするべきでしょうか?それとも購入店に問い合わせるべきでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:18417232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上から下向きに撮ったら、そういう事もありますよ(;^ω^)
だってセンサーが判定できないですから(;´・ω・)
書込番号:18417287
4点
覚えていないのなら気のせいでは?
それと仮に逆さまだとしても何か問題でもあるんですか?
パソコンに出力すれば回転なんて簡単にできるわけだし。プリントアウトも同じことでは?
メーカーにそのようにいわれても再現できません、で終わりかと思いますが。
書込番号:18417290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>布団に寝ている子供を立った状態で上から撮影したしたものです。
写真の上下(どちらが上か?)の判断はカメラが自動で行ってますが、
これはセンサーでカメラの角度(どちらが上か?)を判断することによって決めているもの思われます。
機械による判断ですから、微妙な角度だった場合、この判断を間違えることがあるのではないでしょうか。
例えば真上から真下のものを撮った場合など、この判断を誤りやすいように思えます。
(「至近距離で撮影すると反転することがある」というのはこの場合に近い状態と思われます。)
今回「立った状態で上から撮影した」というのも、いわば「上から下のものを撮影した」状態です。
この時のカメラの傾け具合によって、カメラが上下方向の判断を誤っただけのように思われます。
今回のことは“たまたまそうなったもの”であり、気にしなくても良いように思います。
思ってばかりですみません(笑)
要するに不具合ではないと思います。
ところで、画像の自動回転はオフにすることもできます。
取説の45ページ『縦横方向記録(P.50)』をご参照ください。
自動回転をオフにすると不便なようにも思えますが、
画像を縦で見たい場合は、プリントした写真を見るのと同じように、カメラを回して見ればよいだけです。
自動回転させなければ画像は液晶いっぱいに表示されますから、縮小されることなく大きく見えるというメリットもありますよ。
また、自動回転はあくまでカメラで再生したときにのみ働くものです。
パソコンに移して見た場合にはもともと働かない機能ですので、オフにしても問題は少ないと思います。
(パソコンで見る場合は、パソコン上で画像を回転させればよいと思います。)
書込番号:18417293
5点
他メーカーのカメラでも簡単に再現できますよ(;^ω^)
カメラを水平にもって真下の被写体を狙います。
カメラの右を浮かせる、左を浮かせる、上を浮かせる
下を浮かせるで回転できます( *´艸`)
書込番号:18417307
3点
こればかりは
重力センサーの微妙な誤差もあるでしょうから
この機種に限らず起こり得ることですね。
そのためのカメラ内画像回転機能やPCでの画像回転ですから。
カメラの液晶フル画面で画像閲覧したい人は
この上下センサーをOFFにする人もいます。
私はOFF派です。
PCでの閲覧・編集時に画像を回転させ補正します。
書込番号:18417327
0点
この機種じゃないですが、
私のカメラも
真下や真上に向けて撮影すると上下左右の向きがバラバラ表示になりますね(笑)
PCやスマホに取り込んだら本来の向きに回転して鑑賞してます^^v
書込番号:18417365
1点
すでに皆さんが、書かれてる通りですね。
取説P50 の最下行を参照あれ。
書込番号:18417382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1回だけなら、気にしないでいいと思います。
書込番号:18417477
0点
>布団に寝ている子供を立った状態で上から撮影したしたものです。
カメラの上下の判定はセンサーによって判断されます。
センサーといっても、原理的には中にボールをいれておいてどっちに転がるかというのと同じで
(ボールが転がったほうが下)
普通の撮影では、どちらかが地面に近いので、きちんちょボールは転がり上下の判定はできますが
布団に寝ている子を上から撮影する場合はカメラの上下のどちらも地面からの距離はほとんど同じで
センサーはどっちが上か判断できなくなります。
(ボールが転がるのは微妙に地面に近いほうに転がってしまいますので、人間が心の中で思う上下とは異なります。)
真上や真下に向かっての撮影ではカメラの上下どちらも地面からの距離はほとんど同じなので
上下判定用センサーが上下を判定できないのは正常です。
人間は、そのような場合でも被写体の向きで上下を判定できますが
カメラの上下判定は、画像を解析したものではなく、どちらが地面に近いかで上下を判定しているだけです。
書込番号:18417489
0点
まあ加速度センサの性能上、上下がしっかり判別出来ていないと回転してくれない事はあります。スマホやタブレットも一緒ですよ。一旦鉛直方向にしっかり向きを合わせてから静かに水平に移動すると誤判別は少なくなりますね。
書込番号:18417536
0点
kirakira235さん こんにちは
真上から撮る時 カメラが水平に近い場合 カメラのセンサーが 縦と横判断し難くなり 誤動作した可能性があります。
書込番号:18417662
0点
宇宙船の中では、どう構えて撮ってもどっち向きの写真になるか分からないんでしょうね。
書込番号:18417687
2点
花とオジさん
> 宇宙船の中では、どう構えて撮ってもどっち向きの写真になるか分からないんでしょうね。
センサーの感度次第では?
撮影者の加速度の向きがわかるかも ^_^;。
書込番号:18418051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御意!
アクロバット飛行中だと、ややこしいですねぇ・・・ (?_?)
ブラックホールの穴の中だと・・・ (^◇^)
書込番号:18418124
0点
皆様、ありがとうございます。
何枚か撮影したのに1枚だけ上下逆さまになっていたので、とても不思議でした。
カメラ初心者ですので、どのような仕組みなのかがわかっていませんでした。
勉強になりました。
書込番号:18418344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/12 9:02:06 | |
| 1 | 2023/01/11 13:45:38 | |
| 16 | 2022/08/23 9:46:34 | |
| 16 | 2021/11/23 23:20:53 | |
| 5 | 2020/08/22 9:15:48 | |
| 5 | 2020/08/15 23:29:37 | |
| 4 | 2019/12/09 14:25:41 | |
| 4 | 2019/05/19 18:27:43 | |
| 5 | 2018/11/14 14:50:46 | |
| 14 | 2017/12/09 15:21:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









