FinePix F900EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR
先日、F900EXRを買ったので試し撮りしています。
いずれも高解像EXRの手持ちで、上限ISO800で撮っています。
光量が十分だったのもありますが、コンデジでこれだけ撮れれば満足です。
発色もいいし、テレ端でも十分な解像度です。
超解像になると、さすがに荒れてきますが個人的に許容範囲です。
FUJIFILMの絵作りが好みなら、かなり優秀なコンデジだと思いました。
書込番号:17389980
5点

被写体までの距離が近いので、今度は1kmくらい先の被写体を
撮ってみて下さい。ただ、フジらしい発色は良い感じですね。
書込番号:17390933
1点

マシュタさん、こんにちは:
当地ではFUJIのデジカメのメインは廉価版の途上国仕様機で
F900もF1000も 大都市の一部のショップにしか置いてありません
というわけで(?) 手持ちのF800を出してきましたが
現在、タイは乾季の終わりで 砂埃が舞っており
望遠で撮ってもよくわからない画像になっちゃいました
夕方6時半で、かなり暗かったのも影響しているようで
もう少し明るい時の撮らないとコントラストの低い
もやっとした画になっちゃいますね
ところで、F800だと 暗所で撮影するとき
モニターが暗いままで被写体もよく見えないんですが
F900では改善されていますか?
出来上がった画像はちゃんと撮れているんですが
モニターが暗過ぎで フレームに入れることも出来ないんで
それで常用カメラから外したという経緯を思い出したもので
書込番号:17392211
0点

こんにちわ、お久しぶりですkaonoiさん。
砂塵がすごいですね。
こちらは、日によってはPM2.5と黄砂とスギ花粉が絶好調です。(−−;
>暗所で液晶
特に問題を感じてません。
先日、夜桜を撮りに行きましたが不自由はなかったです。
F800の46万ドット→F900で92万ドット になったので若干改善したのかも?
液晶と撮って出しのJPEGも、発色に大きな差が無く満足しています。
私も以前、F800を所有していましたが、今にして思えば
少し見づらい感はありましたね。
書込番号:17392692
0点

こんにちは〜
先ほど外出した際に F800でまた撮ってきました
昨夜ほど視界は悪くなかったのですが
いまいち切れにかけますね
やはりF900がだいぶ進化しているのかな
書込番号:17392756
2点

こんにちわ kaonoiさん
>進化
望遠の画質に関しては、大差ないと思います。
確かに素子は CMOS II にバージョンアップしてますが
その超解像の画質を見る限り、キレは似たようなものです。
元がFUJIの絵作りですから、キレよりも色合いと自然な描写を
優先している気がします。
ただ、数日撮ってみて「高解像度優先(HR)」が自分の好みにあってる画だなと
思いました。
これまでFUJIのコンデジの画に持っていたイメージが、F900で少し変わりました。
書込番号:17393065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F900EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/12/28 19:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/11 6:29:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/08 6:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/29 21:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/20 22:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/14 17:04:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/24 22:01:33 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/25 0:55:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/21 2:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/28 6:36:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





