


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2とSONY RX100のどちらにするか悩みまくっています。
主にスナップ使用です。
現在PEN EP-1使用してますがレンズ交換面倒に感じ、これからはコンデジを持ち歩こうと検討中です。
そこでXZ-2実機を触ってきたらますますわからなくなってきました。
操作感、見た目、2台とも選びきれなくて眠れません…
皆さんだったらこの2台、どう区別して考えますか?
参考までにおしえてはいただけませんでしょうか…
書込番号:15226124
2点

RX100は1型センサーでコンデジとしては最高クラスの高画質。動画にも強いです。
XZ-2は評判のいいレンズを搭載、ソニー製1/1.7型センサーで、RX100には負けますが画質もいい。
あとXZ-2はチルト式背面モニターなども便利そうですね。マクロにも強いです。
私ならXZ-2を選ぶと思いますが、好みにもよりますのでスレ主さんがビビっと来たほうでいいんじゃないでしょうか?
どちらも良いカメラなのでどちらを選んでも失敗ということはないでしょうし…
書込番号:15226141
7点

GX1LOVEさん、早速のお返事ありがとうございます。
やたらコンデジ界最高画質と言われているRX100にはとても魅力を感じるのですが、露出優先とSS優先がやっと使えるようになってきた程度の腕なので、この2台の画質に差を感じる程使いこなせるかは正直わたし自身疑問を持っています。
教えていただいたとおり私は動物園やらでよく撮るので、チルト式背面モニターは選択の基準となりそうです。
そもそもXZ-2の掲示板に書き込んでいる時点で、心のどこかでXZ-2寄りなのかもしれません。
書込番号:15226215
6点

このF1.8-2.5と、あのF1.8-4.9をどう考えるかです。テレ側では4倍シャッタ速度を稼げます。
書込番号:15226457
10点

特に意図も目的もなくもつならRXー100。無難に高画質が得られる。
スーパーマクロを使いたいならXZー2。まだ、はっきりしないけど、先代のXZー1はかなり使える曲者だった。
僕ならXZー2。
スーパーマクロとNDフィルターが個人的に必須なので。
書込番号:15226476
9点

2台とも買ったらよろしぃ
そのうち
気に入らない方を売りさばけばよろしぃ
書込番号:15226505
5点

RX−100でしょう。
カードを持参して撮り比べしてみましょう。
このあたりの機種でどこを迷うのかよくわかりませんが、使いこなすという域でいうならどれも難しいと思います。
書込番号:15226522
2点

うさらネットさん
>このF1.8-2.5と、あのF1.8-4.9をどう考えるかです。テレ側では4倍シャッタ速度を稼げます。
ここ!これはかなりポイント高いです!
書込番号:15226622
4点

松永弾正さん
>まだ、はっきりしないけど、先代のXZー1はかなり使える曲者だった。
この言葉にぐっときてしまいました。
書込番号:15226631
7点

どちらも魅力的なカメラで迷いますね。
撮像素子が大きい分、RX100の方が高感度撮影では有利かと思います。その分マクロが弱いですが。
XZ-2はバランスの良さそうな機種で、XZ-1を見送った私も気になります。
その分サイズと重量が増えたので、持ってみた感触が良ければ…ですかね。
テーブルフォトが多く、テレ側のマクロに強い機種が欲しいのでXZ-2寄りです。
固定液晶も小さい方が、もっと嬉しかったのですが。
書込番号:15226841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もスレ主さんと同じように考えています。
室内使用が多く、動画を使うならRX100だと思っています。
某カメラ専門店ではRX100は良いカメラですといいつつもオリンパスのMDを薦められました。が、私にはデカ過ぎます。
RX100の画像を見られましたか?
鳥を撮られるyunsonaさん、アメリカンメタボリックさんの画像などは私の好みです。
30枚近く、好きだなあと思う画像があります。山の画像など本当に綺麗だなあという画像がありました。
あとのは、実はあまり好みではありませんでした。
多分私の好みが「シロウト好みの色調」だからです。ルミックスとかオリンパスの。
ですのでRX100は慌てずいろいろ画像を見てみようと思いました。
これから、紅葉の画像が出てくるはずです。
私はこれを見て判断します。
PC画像ではわかりませんが肌理の細かい滑らかな画像です。
書込番号:15227034
1点

PEN EP-1を持っているのですから
XZ-2のが色味とかでも気楽に撮れそうですけどね〜
2020万画素もPCが重くなりそうですし…
ただXZ-2が発売前なんで何とも言えないのが正直なところじゃないっすかね〜
書込番号:15227375
1点

僕もこのXZ-2、RX100、LX-7の3機種で悩んでいました。
店頭で触れてみたRX100はただシャッターを切るだけならいいのですが、それ以外の操作性があまりよろしくないと感じましたね。あのデザインありきで無理矢理に機能を詰め込んだ感がどうしても否めず、3つの中で一番コンパクトというだけで快適さには欠けるかなという印象でした。後継機はきっと良くなるでしょうね。
こちらのアーカイブはもうご覧になりましたか?
http://www.ustream.tv/recorded/25600336
僕はこれを観ている時に答えが出ましたよ(^^)
書込番号:15227463
3点

XZー2、LX7はコンデジとしては大き過ぎます。
XZー2の重さならば、小さいマイクロ4/3に
F1.7 20mmのパンケーキレンズを付けた方が
良いし、XZー1の方が軽いので良いかもしれません。
書込番号:15227744
0点

お急ぎでなければ、XZ-2がもう少しで発売になるので発売後の評価なども参考しながら決めてもよろしいかと思います。
私は以前XZ-1を買おうとして有機ELの液晶が不満で次機(今回のXZ-2)を待っていましたが、
その間にRX100やLX7を買ってしまいましたので今のところ様子見状態です。
一番のネックは、チルト式背面モニターが付いたにしてもバカでかくなったこととで
コンデジとして気軽に持ち歩く許容限度を超えてしまったことです。
本体サイズでの比較では4/3のE-PL5やE-PM2並かそれよりも大きいです。
また、価格面でも比較対象となる機種RX100に比べて高すぎます(そのうち下がるでしょうが)。
RX100とXZ-2でお悩みとのことですが、
どちらか1台ということであれば、XZ-2販売前の現段階情報レベルからはRX100でしょう。
このクラスのコンデジの中ではオールマイティですし、持ち歩くにもコンパクトで写りも良いのでずば抜けて優秀です。
ちなみにカメラは”買わない後悔よりも、買って後悔”の繰り返しですが、RX100は後悔していません(笑)。
あと1週間でXZ-2は発売ですので、あせらず判断された方がいいと思います。
書込番号:15228054
4点

もちがもっちもちさん
>現在PEN EP-1使用してますがレンズ交換面倒に感じ・・・・。
ということは望遠域もよくお使いになるということでしょうか。
XZ-2やRX100だと望遠は100mm程度ですが足りないことはありませんか?
望遠が足りないのでしたら200mmまでのニコンP7700も候補になると思います。
XZ-2より更に大きくなりますが(笑)。
XZ-2はコンパクトじゃない!という意見がありますが、ご自分で実機を
触って大きさを確認なさっているようですので問題なしですね。
私は神田のオリンパスで触ってきましたが、XZ-1より手にフィットする
感じでした。グリップがあるせいもありますが。
高感度画質を期待するのであればRX100にしないと後悔するケース
がでるかもしれませんね。
私もRX100が気になっていますがXZ-2にかなり傾いています。
XZ-2の良いところは
・マクロに強い
・望遠端のf値が小さい。
・望遠端が20cmまで寄れる。
・可動モニターがついてる。(そのためXZ-1より大きく重く
なっちゃいなましたが)
高感度画質が、パナのLX-7やキヤノンのG15と
同程度ならXZ-2に逝っちゃうかな。
書込番号:15229175
3点

画質はRX100でしょうが、操作を楽しめるのはXZ-2かも?
書込番号:15229331
6点

じじかめさんに一票。
何を撮影するかで変わってきます。
私だとRX-100は必要性が無くなってしまい
ます。
せめて露出60-180秒あれば、購入候補の
一つになるのですが。
書込番号:15229737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信じて使えばどちらもいいカメラだろうと思います。実用的には、どちらもじゅうぶんな性能を持っているということです。
ですから、大切なのは、どっちか買ったあとで、もう1台が気になって仕方がない状態にならないようにすることです。そのためには、価格コムのサイトを一切見ないようにするのがよかったりするかも?です。
m4/3をお持ちですが、そのレンズを買い増していけば表現の幅が広がり、撮れる被写体も多様になりますが、コンデジは何台持っていても結局1台しか使わない可能性が高く、したがって、やたら滅多ら手を出すべきではありません。
で、結局のところ、「どちらが気に入ったか?」で決めるべきだと思います。そして、買ったら、その1台を使い倒してください。たかがコンデジですが、その潜在能力はけっして侮れません。もちろん、潜在能力を引き出すには、それ相当の精進が必要ですが、そのレベルに達すれば、重い1眼を抱えている人たちがアホらしく見えてくるでしょう。
書込番号:15230712
6点

カメラ雑誌「カメラマン」だったかで、ハイエンドコンパクトデジカメの比較記事がありました。
RX100はさすがにバランスはいいようでしたが、XZ-2はISO1600の高感度も良くなっていて、
ノイズリダクションをかけ過ぎていない感じのようで、XZ-1よりノイズが細かい様です。
他社のキャノンや富士のX10より評価がいいという感じでした。
レンズのボケも自然で、特にマクロ描写では1位をつけられていました。
ホワイトバランスは気持ちですが暖色系にやや寄っていて、青みが強いほうではないようです。
違う雑誌ではレンズ交換式じゃないのもあり、湾曲補正がいい感じだとありました。
画質重視ならRX100かもしれませんが、操作性や味わいを求めるならXZ-2のバランスは
いいような印象の記事でした…
書込番号:15243497
13点

わたしもXZ-2とRX100を検討しています。RX100にないものと言えば、USBで繋ぐリモコンシャッターがありますよ。手ぶれ防止の役にはたちますね。XZ-2やPENには純正アクセサリーであります。
書込番号:15250027
2点

RX100でしょう。
レンズバリア搭載はかなり便利ですよ。
いちいちキャップするの面倒です。あとXZ2は1から比べてかなり重いですし。
レンズも望遠端で2段分明るいですが、SONYRX100の高感度はXZ2より2〜3段は良いわけで、つまり逆に同じ画質ならRX100の方が速いSSが切れるとも言えます。
当然明るさが同じ広角端ではさらに差が広がります。
望遠も画素の差でRX100を10M設定にすれば望遠倍率はさらに広がります。
チルト液晶を重視するのでなければRX100が無難だと思います。
書込番号:15250511
2点

いろいろなご意見ありがとうございました!
かなり参考にさせていただけるようなお話が伺えて、思い切って投稿してよかったです!
未だに決めきれてはいないのですが、発売されたことでどこでも実機が触れますので落ち着いた気持ちで比較していこうと思います。
どうしても新商品となるとスペックに目が行きがちですし、テンション上がって冷静さが保てずに勢いで購入してしまいそうなところでした。触ってみないとわからないことがとても多いのでしょうね。
購入後にわかることも多いでしょうし…
書込番号:15258576
1点

オリンパスのデジイチのレビューの第一人者、Robin WongさんのXZ-2レビュー第一弾が出ています。
http://robinwong.blogspot.be/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-street.html
私はフォーサーズ、マイクロフォーサーズを日常使っているのですが、それと比較してもかなりレベルが高い画が出ていると感じます。正直、コンデジもここまで来たか、と驚嘆してしまいました。
XZ-1は、高感度ノイズや操作系の出来などに個人的に引っかかるものを感じたのでパスしましたが、これは別物かも。マイクロで散財したのですぐには買えませんが豊作のハイエンドコンデジのなかでも要注目の一台と思います。
書込番号:15260782
4点

とはいえ誰でもXZ-2を買えば、Robinwongさんのように撮れるわけではないのもまた事実ですけどね*_*;。
書込番号:15300171
1点

>高感度はXZ2より2〜3段は良いわけで
RAWで撮った比較画像を見ましたが2段までは差はないようです。
2.8倍の面積差、同じメーカーの同時期のセンサー。
素直にスペック通りの1.5段程度の差みたいですね。
2段の差というのはISO100ならISO400、3段差ならISO800。
センサーの性能が同じくらいなら2段→4倍の面積、3段→8倍の面積が必要になります。
書込番号:15409445
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/02/09 23:15:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/27 18:35:28 |
![]() ![]() |
33 | 2022/04/15 16:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/21 10:10:38 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 6:37:25 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/07 5:51:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/03 8:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/04 19:42:36 |
![]() ![]() |
10 | 2016/12/31 10:52:09 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/15 22:12:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





