α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット
歩きながら動画撮影するとか「カチャカチャ」という音がマイクに入ってしまいます。
すごく困ってます。
みなさんも入ってしまいますか?
書込番号:17733856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画撮影全般に言えることですが
デジカメでもビデオカメラでも
ストラップや
その他アクセサリー類が付いていると
内蔵マイクでその音を拾ってしまいます。
もっといいますと
手でカメラを触って操作するだけで
操作音や
ズームの音も実は収録されてしまってるんです。
動画中心にカメラを使っている人は
大抵、三脚、一脚、XGRIP、カメラスタビライザーなどを使い
手ブレ防止とその他の余計な音が入らないように注意しています。
もちろん
外部マイクの装着により、カメラ内部の音を拾わないようにしたり
風の吹いているときの風きり音を軽減させたり
遠くの音をしっかり拾うようにしたり
または、カメラ画面に映っている部分周辺の環境音を立体的に録音できるようなマイクを使ったり
いろいろみなさん工夫してます。
私は
動画撮影時はストラップなどは外します。
そして
XGRIPやガングリップや三脚、一脚にカメラを装着したら
外部マイクを装着しています。
カメラ以外にも
自分の身に着けているもので
音がするものがあるかもしれません。
書込番号:17733948
1点
NEX-5Nで話題になったカチャカチャ音と同じでしょうか。
とするとメーカー(もしくは販売店)に聞いた方がいいような気がしますが。
外部マイクって…NEX-3Nはつけられないし…(^^;)。
書込番号:17734397
1点
なぜかSDさん
失礼しました。NEX-3にはマイク入力端子がありませんでしたよね。。。
カチカチ音に関しては
たしかにNEX-3、5でありましたね。
スレ主様
すみません
思い出しました。
当時、ソニーは
カチカチ音の修理に関しては「無償」で行うという発表がありました。
2年くらい前ですね。
海外のSONYでは修理後、バッテリーなどのプレゼントでの対応でも話題になりました。
日本ではそのようなことはないですが
無償修理でした。今でも問い合わせてみるといいと思います。
http://www.sony.jp/support/ichigan/repair_service/
書込番号:17735011
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/05/27 10:32:38 | |
| 2 | 2017/05/02 20:03:03 | |
| 7 | 2017/04/09 8:46:31 | |
| 9 | 2015/06/06 21:29:08 | |
| 3 | 2015/04/06 14:43:04 | |
| 19 | 2015/01/16 20:55:11 | |
| 4 | 2014/07/15 13:38:50 | |
| 6 | 2014/06/16 11:09:33 | |
| 11 | 2014/06/02 17:11:25 | |
| 12 | 2014/05/24 12:09:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









