みなさんおはようございます
皆さんの意見をお聞かせてください
このカメラ含めて28mm単焦点あたりでのコンデジを他社も含めて興味持ちつつ見ております
この板に書かせていただいたのは以前からNikon派で普段はD7100を使用している事にあります
調べきれなく教えていただきたいことが下記2点です
@開放付近での画
A高感度耐性
レンズとの絡みが影響すると思いますが、他のEXCEED 2搭載カメラと同様であると考えていいのでしょうか?
レンズとしての性能はどの程度なのでしょうか
(他社製品も含めて)主観的な意見で結構ですので使用してみての生の意見を聞かせていただきたいです
一眼(DX)との比較があれば自分のフィールドで想像できますのでよりありがたいです。
現在その付近での単焦点は35mmですがSigma F1.4 DG HSMを使用しています
書込番号:17266734
2点
故あってXQ1に代わってしまいましたが、@A共にこれといった不満はありませんでした。
XQ1ではやはり物足りないので、臨時収入でもあれば買い戻したいのですが…
書込番号:17266774
![]()
6点
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-Coolpix-A-versus-Nikon-D5100___867_698
使ったことはありませんが、かなり良さそうですね。
書込番号:17266933
![]()
4点
ナイトハルト・ミュラーさん
早速の返事、素敵な写真ありがとうございました
ニコンらしいぼけ方が共感持てます
じじかめさん
早速の返事ありがとうございます
データとしてはなかなかのものですね
これを見ているとGRあたりは気になります
どちらも価格落ち着いてきてますし
時間見つけて手に取って見てみようと思います
書込番号:17271719
2点
空間ブラックホーさん、こんばんは。
>@開放付近での画
>A高感度耐性
私は以前、COOLPIX Aを使っていました。
お役に立つか分かりませんが、過去に撮った画像を明日(3/8)の朝、アップしますね。
・・・画像が行方不明になったので、今探しています(笑。
失礼しました。
書込番号:17276528
5点
空間ブラックホーさん、おはようございます。
・・・ごめんなさい。
貼付のような写真しか見つかりませんでした。
しかも。
撮影距離からお分かりかと思いますが、マクロモードでの撮影です。
こんなテスト撮影時の画像で申し訳ないのですが、少しでも参考になりましたら幸いです。
今回アップしました絞り開放(F2.8)の他に、F5.6、8、16と段階的に絞ったものも出てきました。
本当にごめんなさい。
書込番号:17277843
6点
… 彩 雲 …さん
貴重な実写ありがとうございます
予想以上に健闘している印象です
この条件ということはそれほど明るくない室内でしょうか
周辺減光は気になるところですが高感度耐性、解像度はなかなかのものですね
可能であればF5.6、8あたりも見てみたいところです
お暇なときで結構ですのでお願いします
書込番号:17279689
2点
空間ブラックホーさん、こんばんは。
前回の時に説明が抜けていました。
JPEG撮って出しで、画像は何も弄ってはいません。購入時のデフォルト状態です。
>この条件ということはそれほど明るくない室内でしょうか
EV値で表しますと8.3です。薄暗い室内とお考え下さい。
>周辺減光は気になるところですが高感度耐性、解像度はなかなかのものですね
気になるのが、絞っても周辺減光が改善しない点です。
F16でも貼付の画像と同じレベルです。
普段はマクロを使わずに撮影していて、開放でも周辺減光を気にしたことがありません。
この撮影の時の特有の現象(マクロ?、撮影条件?)なのかもしれません。
という訳で、絞りとISO感度による解像確認として見て下さい。ゴメンなさい。
書込番号:17280024
3点
… 彩 雲 …さんおはようございます
早速の返事ありがとうございます
マクロだけが周辺光量落ちるんですか
新情報ありがとうございます。そういった現象あるんですね、勉強になります。
今まで気にしたことがなかったもんで
室内で高感度かなり頑張ってますね すごくいい印象です
最後の写真 風吹いたら動きそうな葉っぱをジャスピン 素晴らしいです♪
色々とありがとうございます!
書込番号:17282153
2点
空間ブラックホーさん、おはようございます。
まずはお詫びです。上のコメントで次のように書きました。
>EV値で表しますと8.3です。薄暗い室内とお考え下さい。
訂正します。
8.3EVもあれば、十分に明るい室内ですね。ゴメンなさい。
>マクロだけが周辺光量落ちるんですか
>新情報ありがとうございます。
いえ、これは絞っても周辺減光が改善しないことに対する私の勝手な憶測です。
何の根拠もありませんし、マクロにしたからといって、そのような現象が起こることは説明がつきません。
今気付いたことを書かせて頂きます。
上の写真の左は、以前アップしました「ISO100 F8」の画です(画像サイズは小さくしていますが)。
右は左の画のコントラストを強調したものです。
周辺減光のように見えている現象、これは室内の照明がペットボトルに反射して、前方のテーブルと後ろの
板を照らしているためだと思われます(照明はペットボトルの真上を境に、前後2つ付いていました)。
そのため、絞っても減光が改善されなかったと考えます。
紛らわしい画を載せてしまい、申し訳ございませんでした。
>最後の写真 風吹いたら動きそうな葉っぱをジャスピン 素晴らしいです♪
ありがとうございます。
実際、揺れはあったのですが、AFが頑張ってくれました。MFでは無理でした(笑。
ソニーさんのRX1を使ったことがありますが、AFは遅く、迷いも多いです。画はとても素晴らしいのですが・・・。
COOLPIX AのAFは、速いとまでは言えませんが、迷いも少なく安定していますので、安心して使えますね。
失礼しました。
書込番号:17282292
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/05/31 6:43:40 | |
| 17 | 2021/07/23 16:46:35 | |
| 3 | 2021/01/11 23:09:34 | |
| 13 | 2020/08/14 23:58:41 | |
| 8 | 2020/09/01 19:44:24 | |
| 11 | 2018/09/24 9:39:50 | |
| 6 | 2017/09/11 20:45:16 | |
| 13 | 2017/06/16 6:26:01 | |
| 9 | 2017/02/24 19:14:29 | |
| 17 | 2021/07/03 6:24:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















