Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
先日、AK100とポタアンについて投稿したものです。検討の結果、K3003を買うという結論に至ったのですが、この値段であればカスタムした方が良いのではないかと考え、購入はしておりません。調べた結果、興味があるのは以下の機種です。
・1964ears V6, V6 Stage
・Unique Melody MERLIN
・Unique Melody MIRACLE
・JH 16pro
・Stage93 Stage6
最初はUE 18proも考えましたが、10proと同様に相性が悪いようなので見送りました。アンプを使えばある程度改善は出来るかもしれませんが、K3003は直挿し運用を考えておりますので、アンプは使わない前提です。また、改造については後々すると思いますが、今はそのような予定がないので改造も無しという前提です。その他、Fitear 335DW, Heir audio 8.Aもパスしました。
今回の機種で最も興味があるのはMERLINです。理由はハイブリットということでK3003に似ているのでは無いかと考えているからです。試聴については、近辺に試聴出来るところがなく、すぐには不可能ですが、いずれは試聴します。
もし、上記イヤホンとAK100をお持ちの方やIEMと供に運用している方がいましたら、レビュー等していただけると幸いです。
書込番号:16497299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん
カスタムですか〜(笑)
上記に挙げられたもの以外に、以下も是非候補に挙げてください。
Tralucent 1Plus2
http://shop.musicaacoustics.jp/?pid=54988918
Aurisonics ASG-2
http://www.musicaacoustics.com/wp/headphones/aurisonics-asg-2-stealth/
Unique Melody PP6
http://www.mixwave.jp/audio/uniquemelody/pp6.html
カスタムは、試聴機と実物は別物です。
従って、出来上がってくるまで、実は真実の音はわからない、というのが実態です。
出来上がったものが本来のイメージと異なっていても、下取り自体は二束三文(ドライバ代くらい)になってしまうので、一種のバクチと同じです。
但し、1台作ると、大体どんな感じになるかがわかりますので、2台目以降は失敗しにくいと思っています。
そういう覚悟で是非選んでくださいね〜
私は、335DWを持っていますが、完成後、一度リフィットをしています。
それは、耳の穴の大きさが時間帯によって変わるので、作った時間帯と良く聴く時間帯が違うと、少し違和感を感じたためです。
上に挙げた機種のうち、ASG-2は日本で買う場合はユニバーサルのみになりますが、aurisonicsに直接頼めばカスタムも出来ます。
ASG-2のユニバーサル版は数度試聴しましたが、eイヤホンに置いてある試聴機と中古の2台は、何れも籠もる印象でしたが、先日のポタフェスで試聴した試聴機は、非常にバランスの良いものでした。
PP6は値段がぶっ飛んでますが、各ドライバ毎にアンプがくくりつけですので、かな〜り分離の良いサウンドに鳴っています。
1plus2は私は聴いていませんが、聴いた方の感想はK3003より抜けは劣るが密度が濃く好印象とのことです。
ちなみに、私はカスタムは一通り試聴だけして、335DWは作ったものの、またユニバーサルに戻ってきています(^_^;;)
書込番号:16497408
0点

koontzさん
K3003購入前にハイブリットって他にmaxellとroothとultrasoneと後は...と調べていたところ、この値段ならMERLINはどうなんだろうと考えてしまったのです。
1plus2は非常に興味があります。割と大人しいK3003より迫力や元気がある感じでしょうか。
IEMは初めてで、作ってみないと分からないということも聞いていたので、出来るだけ多くの情報を集めようと思っています。先入観を持つのは良くないかもしれませんが...
ちなみに、K3003を買えていない現在はW4Rをイコライザでごまかしながら使っています(笑)
書込番号:16497468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん
私は最近1〜2万円クラスのイヤホン、ヘッドフォンを主に使っていますが、このクラスでも結構面白いのがありますよ。
それと、どんなに完成度が高いイヤホンを使っていても、人間の耳って飽きっぽいので、違う音が聴きたくなります。
そういう場合にカンフルになってくれます。
私が今面白いと思っているイヤホンは以下です。
・eme audio T-PEOS H-100(BA+Dのハイブリッド)
・Sound Magic E10(ダイナミック)
・Sound Magic HP-100(ヘッドフォン)
・Meze 11 Classics(ダイナミック)
これらは5千円〜1万7千円くらいです。
K3003買うお金で全部買えておつりが来ます。(笑)
今はメイン機で5千円のE10を使っていますが、結構良いです。
下手するとIE800より良いです。
HP-100はT5pより好みの音出します。
実は今SE846が故障中なんですが、戻ってきたとしても上記機種はローテに入ると思っています。
ハイブリッドであれば、だまされたと思って、H-100を聴いてみてください。
K3003よりレンジは広いです。
私は個人的には、カスタムで一発勝負するより、色々個性のあるイヤホンを揃えた方が、最終的に満足度が高いと思っています。
書込番号:16497490
1点

koontzさん
自分も最近、その辺りのクラスを見直すことがあります。maxell DBA700, DD600は購入決定しています。さらに断線して使わなくなっていたUE 700rはリモールドによる復活計画が進行中です。これらはipod用ですが。DBAやDDは楽しく聴かせてくれるイヤホンで中々の実力を持っていました。久し振りに聴いたCX400-IIは、値段以上だと思いました。この辺りは純粋に楽しく聴けるクラスですよね。挙げていただいたイヤホンも探してみようと思います。
書込番号:16497516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE846なんてどうでしょうか??
http://s.kakaku.com/item/K0000508784/
かっこいいですし、ポタアンによく合うかと思います。
JH16proはこちらを参考にしてみればいいでしょうし、ほかのproシリーズよりもいいんだそうです。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1382237233
書込番号:16497759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん
SE846は考えましたが、見送りの方向で...
AK100とマルチドライバーの相性が悪いのは、22Ωという抵抗のせいですが、改造して、インピーダンスを下げればこもったり、バランスが変わったりぜずに聴けるとので、どんなイヤホンでもいいということですか?もちろん音の相性はありますが。また、改造の際には国内を考えていますが、初心者ですのでトランスやクロックというものがどんなもので、どんな効果があるのか分かりません。解説していただけるとありがたいです。
書込番号:16500243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまり詳しくないのでごめんなさい。
それはおいておいて、とりあえずこれなんてどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009533/#tab
書込番号:16500273
0点

俺の焼きそばさん
k2 SPでしたら予算があるのでK3003にします。所有していることの満足度も高いので。
書込番号:16500293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K3003ってこれ(*_*)
http://kakaku.com/item/K0000285106/
12万5千円も。。。お金持ちですね(殴)
庶民の私には払えるか!この野郎ですねw
書込番号:16500385
0点

こんばんは〜
AK100の改造ですが、概ね以下の効果です。
論理的に言うと、クロック換装で立ち上がり減衰にメリハリが出て、音が立つという感覚になると思います。コンデンサ換装で周波数レンジが広がり、出力抵抗短絡で厚みが増す、という感じでしょうか。
SE846とは相性良いですよ〜♪
書込番号:16500401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん
オススメしていただいた846も似たような値段では?
846に関しては、音と私の所有願望と値段が釣り合っていないと考えていますので、今回はパスです。欲しいですが...K3003も高すぎるとは思います。資金は多くの犠牲の結果です...
koontzさん
とりあえずマルチドライバーとの相性の改善が目的なので、一番安いAK100改でいいかなと考えております。トランスやクロックという用語も分からない程度なので、下手にそれらにするよりはスルーした方がいいかなと思っています。
ちなみに、Stage 6という選択は消えました。確かにS$1139と安く、値段のわりに良さそうかなと思いましたが、数少ないレビューを読んだところどうも中途半端なような感じがしましたので...一部べた褒めのレビューもありますが、そちらのレビューは毎回話し半分程度でしか読んでいないので...
しかし、千音 TS853が候補に入りました。という途中経過?です。
こうして悩んでいるときが一番楽しいんですよね
書込番号:16500601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん
ご参考ということで。
私の個人的な理解は、ダイナミック型って、ある程度ハウジングの空間がないと、独特の響きや空間表現が出来ない特性があると思っています。
それは、スピーカのエンクロージャとコーンの関係と似ています。
一方、BA型はそういう空間が無くとも鳴らせるタイプだと思っています。
カスタムの実態を見ると、まず優先されるのが耳の形に従って作られるハウジング、次にドライバの数・配置、最後に空間、となりますので、どう転んでもBA向きです。
ここにダイナミックを混ぜようとすると、鳴らす空間は限られるため、本来の響きは出しにくい状況なんだと思っています。
私が幾つかハイブリッドカスタムIEMを(試聴ですが)聴いてきて、その辺りに限界を感じているのも、総合するとそういう理由なんだと理解しています。
タイトに鳴らす、BAを超えた周波数レンジ(特に低域)は出てる、だけど、本来出ているべき響きは出ていない。
ベンドの開け方にもよりますが、どちらかというと籠もる傾向なのも、そういう背景なんだと思っています。
そういう意味で、ユニバーサルモデルは、ダイナミックを鳴らす空間設計ありきで、ハウジングが出来て、なるべく装着しやすい形に仕上げる、という風に、カスタムとは逆の発想で設計されていると思っています。
ユニバーサルでは、イヤーチップによって抜け具合、遮音具合も調節出来ますよね。
なので、ダイナミックはユニバーサルに限るという考えに至っています。
カスタムは、空間を必要としないBAのマルチドライバの方が、想像に近い音を出してくれると思いますよ。
また、低域はK3003よりも335DWの方が出ていますし、カスタムで可聴帯域のみを追求されるなら、BAマルチだと思います。
また、振動を感じるような非可聴帯域を追求するのであれば、ダイナミックで響きを体感できるユニバーサルかな、、と思っています。
あくまでも個人の意見として。
書込番号:16500658
2点

koontzさん
非常に説得力ある文章でなるほどと思いました。しかし、そうなるとBA型のIEMとそれをならすための改造と3003を揃えた方がいいわけで、これは相当な出費になりますね。また、候補にUE 18proが復活です。なんだかんだでIEMも欲しいです...
書込番号:16500868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん、こんにちは。
私のお勧めはカナルワークスのCW-L51aです。
http://www.canalworks.jp/sp/products.html#wrapper
私もCHRONUSさんと同じような狙いでカスタムを試聴しまくりましたが、これが高解像度でかつ、低音の量感もあって一番音楽を聴いていて気持ち良かったです。(しかも安いっ?)
PTSDにすれば低音の量だけを変化させられるので、さらに好みにチューニングできますよ♪
ちなみに、現在アートワークのデザインを発注中でまだ実物は届いてないですがねw
試聴機がどこにもないので、お問い合わせファームから試聴機の貸し出しサービスを使うしかないですが、聴いてみればまあわかります。
聴かないと後悔すると思いますよ〜(笑)
書込番号:16508397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、
PTSDじゃなくPSTSの間違いでした。
我ながらひどい間違いだな。。。
書込番号:16508405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と忙しくこちらに書き込むことができませんでした。が、しっかりオーディオライフは送っておりました。
メガネトチロウさん
試聴機借りてみました。L51aは非常に好みの音質でした。しかし、AK100と組み合わせるとやはり抵抗の影響でまともに鳴ってくれませんでした。やはり改造ですかね...
結果、マルチBAはAK100と相性が悪い物が多くまともに鳴るものが少ないのでカスタムは見送ることにしました。3003とAK100の改造をしようと思います。
回答してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:16542096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/02/07 9:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/14 22:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/13 0:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/15 19:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/27 17:57:05 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 9:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/30 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/24 11:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/23 20:16:18 |
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミを見る(全 2718件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





