『どちらがより良いのでしょうか。』のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

『どちらがより良いのでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがより良いのでしょうか。

2013/08/16 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:11件

DSC-HX50Vと、DSC-RX100M2ではどちらがよりよいのでしょうか。

現在スマートフォンで写真を撮っています。この前「スマホよりデジカメで撮った写真の方がきれい。」とサイトに書いてあるのを見て、自分もそう思いました。それで、思い出のためにもきれいな写真を撮りたいのでデジタルカメラの購入を考えています。去年のスマートフォンよりも今のデジタルカメラの方が(夜の)撮影に優れていますよね?


前者は3万4000円程、後者は6万円程。この値段の差にはどんな理由があるのでしょうか。
それと、夜の撮影に強いのはどちらでしょうか。
バルブ撮影とRAW撮影をとるか、ズームをとるか…どちらも一長一短があって悩んでいます。
みなさんはどう思いますか?購入の参考にしたいので教えてください。

書込番号:16476226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 18:30(1年以上前)

用途が違うので、私は両方買おうかな〜と考えてるとこです。
加えて水中で使えるカメラも。

書込番号:16476236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/16 18:49(1年以上前)

>前者は3万4000円程、後者は6万円程。この値段の差にはどんな理由があるのでしょうか。

以前のフィルムに相当する部分の撮像素子の大きさが違います。

HX50Vの撮像素子は1/2.3型で、大きさは6.2×4.6mm程度です。
RX100の撮像素子は1.0型で、大きさは13.2×8.8mmです。

撮像素子が大きくなればなるほど、画質に余裕ができますので、画質がいいのはRX100の方になります。
当然ISO感度を上げてもノイズの発生は少なくなるので、暗い所での撮影にも向きます。

例えば、大きな35mmフルサイズ撮像素子(約36×24mm)を搭載したカメラは高いですが画質は優れています。
(コンデジだとソニーRX1は20万円以上しますが、画質にこだわる人はその値段でも購入します。)

もっとも撮像素子が大きくなるとレンズも比例して大きくなってしまうので、コンパクトにするのが難しくなってしまいます。

そのため、画質よりもコンパクトさや低価格を優先するカメラの方が一般に普及してしまっています。
(HX50Vはレンズのズーム比を大きくしているためその分大きくなってしまっているからで、1.0型撮像素子で同じようなズーム比のレンズを搭載したら、もっと大きなレンズになってしまいます)

もし、画質を優先してカメラを購入したいのでしたら、撮像素子の大きさを気にして購入されるといいと思います。
RX100程大きくなくても、普通のコンパクトより少し大きい撮像素子(1/1.7型とか2/3型とか)を搭載しているカメラもありますので
そういうカメラも検討してみてもいいかもしれません。



書込番号:16476288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/08/16 19:20(1年以上前)

Mr.最先端6373さん、こんにちは。

> 去年のスマートフォンよりも今のデジタルカメラの方が(夜の)撮影に優れていますよね?

スマホのカメラが優れている点は、常に携帯しているため、いつでも撮影できることと、撮影した写真をSNSなどにアップしやすいことです。
これ以外のカメラとしての性能は、デジカメの方が優れています。

> 前者は3万4000円程、後者は6万円程。この値段の差にはどんな理由があるのでしょうか。

HX50Vは、各社激戦の「コンパクトな高倍率デジカメ」ですので、どうしても値段は下げざるをえなくなります。
それに比べてRX100M2は、本格・高級志向のデジカメですので、多少値段を上げても、逆にそれがプレミアム感を出してくれるので、このような値段になっているのだと思います。

ちなみに多少サイズが大きくなりますが、次のようなミラーレス一眼も、コストパフォーマンス的に優れていると思います。

http://kakaku.com/item/J0000001566/
http://kakaku.com/item/J0000007619/

書込番号:16476372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/16 20:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_J0000007855
できるなら両機欲しいっす(^O^)
まずはDSC-HX50Vで良いかと思うんすが、このクラス値落ちが激しかったりするんで、気にならないなら一個前の型でも良いかと
センサーも大きくF値(広角)1.8と明るいRX100M2は夜の撮影にデジカメとしては強いっす
ただ高いのでRX100がM2が出てお買い得機っす
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_J0000007855_K0000386303_J0000000184
やはり新しい方が便利にはなっていると思うッすので、Mr.最先端6373さんの使用用途で決めるのが一番良いかと思うッす

撮りたい物によってはコンデジやミラーレス一眼では難しく、エントリー機でも最初っから一眼レフにした方が良い場合もあるっす

書込番号:16476540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 20:34(1年以上前)

望遠ではHX50Vが優れてますが、それ以外ではセンサーサイズが約4倍大きい
RX100M2が画質等で優れます。

書込番号:16476614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/16 22:55(1年以上前)

返信を遅れてすみません。

みなさん、詳しい説明をありがとうございます!!参考にさせていただき、値下がり具合を見計らって買います。
それまでよーーーーーーく考えておきます。
両方高いので、自分にとっては究極の選択と言えますねえ。

ズームを犠牲にして1型センサーか、8倍スゴイ光学ズームで4分の1の大きさのセンサーか…

書込番号:16477236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/17 10:39(1年以上前)

正直コンデジの望遠って、静物以外役に立ちにくいっす
DSC-HX50Vでサッカーとかはかなり難しいっす(^^ゞ
超望遠になると三脚等を使った方が良かったりするっす
なので写真としてはDSC-RX100シリーズのが引き伸ばしにも強いので良いと思うっすよ
DSC-HX50Vよりすごいコンデジはいっぱいあっても、DSC-RX100シリーズよりすぐれたコンデジは少ないっす
ちなみにRX100の画質はニコン一眼レフ中級機のD7000よりいいって方もおられるんす
もちろん一眼レフは高級レンズに付け替えられますので、その場合は変わってしまうかもしれませんが

書込番号:16478526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/17 12:02(1年以上前)

後付けレンズみたいなものはありませんか?

書込番号:16478773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 12:16(1年以上前)

SONYさんがスマフォンと連携させるレンズ発表するみたいですよ。
1ヶ月以内くらいかしら。買うかどうかは価格次第でしょうか。

書込番号:16478822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/17 13:09(1年以上前)

M2でなくてRX100でもいいと思いますけど。
持って比べれば分かりやすいですがM2は重さが増しますね。
画質も大して変わらないです。

HX50Vの高倍率ズームは魅力的に写るかもしれませんが、
普段使いだとそんなにズームする機会って無いですよ。
今までスマホ中心でお使いなら尚更だと思います。
特に暗所でスマホとの格段の差を感じたいのであればRX100系ですね。

ただRX100シリーズは暗い所だと意図せぬボケが出る時があるので、
不自由なく撮るために少しのカメラの知識は必要だと思います。

後付けレンズはありません。

書込番号:16478986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/17 16:47(1年以上前)

奥様と旅行で、きれいな奥様を高画質で残す。・・・・・・・・・・・RX100M2

奥様より遠くに居る可愛いい子ちゃんを撮る下心がある。・・・・・・HX50V

あなたの気持ちで選択するカメラが決まります。

書込番号:16479572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/17 18:06(1年以上前)


ほうほう、イツモダメヨさんならではの ご明回答 ナイス

書込番号:16479786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/18 22:17(1年以上前)

意志が決まりかけた状態でヤマダ電機で旧モデ ル(新モデルが展示されていなかったので)を試してみました。自分にとってはズームが物足りなく思えたのでRX100M2を諦めました。 でもRAW撮影がしたい、ズームが欲しい、バリアングル液晶が欲しい。
そんな思いがあったので、HIGH SPEED EXILIM E X-ZR1000に変更しました。画質は劣るとは思いますがハイスピード撮影にもひかれました。

みなさんとても親切に詳しく教えてくださってありがとうございました。

書込番号:16484184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX50V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング