


先日購入しました。前モデルから問題になっている結露の度合いを確かめてみました。色々なサイト、ブログにて皆さんのレビュー、口コミを拝見し自分なりにまとめてみました。
1.日中撮影、しかも水周りにいなくても結露はおきる。(本体そのものが直射日光に当たり、本体内の温度が上昇することによっておきるようです。直射日光がだめって…SONYの技術はそこまで使えないのか?)
2.雪山からロッジなど、急激な温度変化に弱い。(これにかんしては理解できます。窓ガラスも同じことがおきますね。要注意です。)
3.エアコンの効いた車内から外に出るだけでもおきる。(どんだけ繊細。思春期か。)
…なんだか不安だらけですが、全く大丈夫だった。個体差があるのかも、なんて意見もあるので実験です。
3日ほど防湿庫にいれてました。電池パックは開けっ放しにし、湿度は40%に。
実験場所はお風呂。お湯をため、換気扇なしで入浴、湿度をガンガンに上げての撮影。40度以内で使用してくれ、と説明書に書いてあったので、湯船の温度は38度。
撮影時間にして30分。
湯船の中に沈め、あげてしばらくまわして、また沈め、と何回か繰り返し…
結果。くもり、結露、全く異常なし。かなり覚悟してたので、なんだか肩すかしをくらったような感じです。問題なく使用できたので嬉しい結果ではありますが、これは個体差なのか運なのか…防湿庫が良かったのか、たまたまなのか。
参考までに。
書込番号:16330767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

このカメラ、買いたいと思いつつ結露問題が気になってギリギリまで迷ってたんですよ。
今度の土日で使いたかったので結局一昨日買っちゃったんですけどね。
あんまりクチコミないしレビューは全くないし、不安だったんですが、固体差によるのかもしれない現象とのこと、少しだけ安心しました。
あとは、私が買った個体が大丈夫な事を祈るだけですね。(^^;
書込番号:16330823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こぎこのしっぽさん
湿度80%以上の過酷な状況での撮影に耐えてくれたので、よほど無茶なことをしないかぎりはそこそこ大丈夫なのかと思います。
ただ一番気になるのは日中の結露ですね。まだ試していないのでなんとも言えませんが、直射日光くらいで結露が起こって撮影できないなんて論外です。お互い優良個体であるといいですね。
書込番号:16333212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日と今日で動画撮影しました。
生憎の天気というか、小雨がぱらついたり、カンカンに晴れたり、前夜の豪雨で湿度もかなりあって不快指数MAXな感じ。
朝7時半から10時半くらいの間に、1動画20〜30秒程度のを1日に4つほど、間空けて撮影しました。
結論は、全く問題なかったです。(^-^)
あと、帰宅して家のテレビに繋いでみるとやっぱりデジカメでの動画とは全然違いますね。
買ってよかった。(^^)v
書込番号:16342147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こぎこのしっぽさん
大変貴重な情報ありがとうございます。撮影ご苦労様です。
自分はまだテレビで見れていないので、画質や手ブレがどんなものか気になります。さすがに空間光学ほどではないですが、66の手ブレもそこそこいい働きしてくれてますからね。
明後日、明々後日とディズニーの夏イベントで撮影する予定です。一日外なので、はたして結露せず耐えられるやら…
書込番号:16345866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。こんばんは。
私も先日GW66Vを購入し、ディズニーで撮影してきました。
以下にYouTubeにUPした動画のURLをお知らせします。
ご興味ありましたらご覧下さい。
私も結露は不安材料にありましたが、結果として全く問題ありませんでした。
炎天下のずぶ濡れショーでも使えたので、あまり心配せず使用できそうですね。
夜間ステージショー 爽涼鼓舞"THE FINAL"
http://www.youtube.com/watch?v=mWWDwzdNMhY
炎天下屋外ショー ミニーのトロピカルスプラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=ZU6gNKTsGhk
書込番号:16369954
3点

一応の報告です。
7月下旬に購入し、7月末からグアムに持参しました。
(9日間)
海中やプールでは問題なく撮影でき、喜びで使用していた前半。
旅の後半、陸でショーを撮影していたら雲行きがおかしくなってきました。
(チャモロナイトマーケット内で開催のちょっとしたショー)
・エアコンの効いたレンタカーで移動(カバン内)
・レンタカーを停め、30〜40分は徒歩で散策(カバン内)
・カバンから取り出し、ショーを撮影開始。
・最初はクリアに撮影出来ておりましたが、2〜3分経過後に真っ白(苦笑)
・レンズを外から拭いてもダメ。
・濃い霧の中での撮影のような感じ。
・10分から20分すると霧もだんだんと晴れてくる。
(プライバシー満載なので動画公開はご勘弁を)
多分ですが、「エアコンのレンタカー」「カバン内」がキーなのかなと。
ただ、徒歩で30〜40分経過した後なので、カバン内の保冷効果がそこまであるのか、
もしくは本機がデリケートなのか、少々心配です。
先ほど購入店に持参し撮影物を見てもらったら、新品同品へ交換で様子見となりました。
次に防水ビデオカメラを使うケースは、早くても来年になりそうなので、
本機種は一度処分して次機種に期待すべきか思案中です。
※海外旅行保険の件があるので、仕様なのか修理要の故障なのかを確認しに出向きました。
ですが、購入から30日内ということで初期不良的な捉え方で交換に至ったようです。
個体差なのか全体的な仕様なのかは分かりませんが、一応の症状報告まで。
全般的には、南の島で子どもと過ごす楽しい時間を記録できる素晴らしいビデオカメラです。
書込番号:16456643
0点

海缶さん
自分も日中〜夜と、連続撮影しましたが、全く問題はなしでした。やはり個体差はあるのでしょうか。
鼓舞ど真ん中、良い席ですね。抽選は結構当たっているのですが、毎回中心をちょっとずれるんですよね。
大路郎さん
出ましたか…でも20分くらいですんで良かったですね。ひどいと1時間以上撮影が困難になることもあるみたいですから。
結露の原因はエアコンで間違いないかと思います。カバンがどれだけ冷風にさらされていたかにもよりますが、対処法はあります。
ビニール袋に入れて空気をなるべく抜く。車外に出るときは袋に入れた状態のまま外気に当て、20〜30分外気に慣れさせてから取り出す。
らしいです。20〜30分の間にどれだけのシャッター、撮影チャンスを逃すのかを考えると、あまり冷房の影響を受けないようにするしかないようですね。例えばビニールに入れつつ、厚手のタオルなどで覆い、冷風が当たりにくい車内のどこかに置くとか。
…めんどくさ。
来機種でも改善するかかなり微妙なとこですよね。防水タイプは浸水しないようになっている分、どうしても内部の湿気が逃げないために起こるようですからね。パナソニックもガラスを2重にして結露対策していましたが、やはり完全に防ぐのは難しいようです。
自分はこのまま使っていきますが、新機種が出ると間違いなく目移りすると思いますw
書込番号:16458846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-GW66V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/11/24 17:58:50 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/20 19:28:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/25 22:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/31 21:46:15 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/21 21:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/26 5:31:10 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/13 12:10:29 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/20 19:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/20 22:01:56 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/08 18:40:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



