-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
最近気がついたのですが、MP950を修理に出したときに送られてきた書類一式に、第3者機関が評価した純正インクと詰め替え、リサイクルインクのコスト等を評価した報告が提供されています。
検証企業アリオン
http://jp.allion.com/test-report.html
キヤノンの意図としては、「純正以外を使うとトラブルが多いですよ」と言いたいのかもしれませんが、いくつかの報告を見ると過去の7eインクと最近の325/326インクの印刷枚数を比べることができます。
私のレビューと違い、同じ条件で同じデータを複数の同プリンターを使い印刷しているので、かなり信用のできる報告だと思います。
ここの報告を見ると、本当に現在のインクコストの高さに憤りを覚えます。
参考までに
過去の7eインク
顔料ブラック 1892枚
シアン 3474枚
マゼンダ 2583枚
イエロー 2656枚
現在の325/326インク
顔料ブラック 435枚
シアン 600枚
マゼンダ 620枚
イエロー 595枚
325/326インクのインク容量は、7eインクの60%と言われていますが、印刷枚数は4分の1以下・・・。
頻繁に行われるクリーニングが大量にインクを捨てているのかな?
今のうちMP970を大量買いしようかな・・・。
書込番号:14227104
6点

〉頻繁に行われるクリーニングが大量にインクを捨てているのかな?
やっぱりそうなんですかね・・・
書込番号:14227255
0点

面白いリポートですね。
インクコストの安い機種 (=本体が高い機種) もあると思うんですけど、それを選ぶ気はないですか?
またはレーザーはクリーニングが必要ないですが、レーザーはダメですか?
書込番号:14227532
4点

インクコスト
聞いた話ですが、最近のインクは3分の1くらいは必ず残るようになってるようで、
切れてもしばらく使えるそうです。
これは、インク切れによってヘッドの焼きつきをなくすためで
かなり、余裕を持たせることでクレーム修理を減らす対策のようです。
残りを使うのは自己責任で、と言うより早めのインク補充、もしくは交換が安全じゃないの。
僕はもう長年補充インクだけど今のとこ問題なし。
純正のインクはほとんど使ってません。
キャノンが一番補充に適した機器だと思ってます。
書込番号:14229025
3点

返信ありがとうございます。
ムアディブさん
>インクコストの安い機種 (=本体が高い機種) もあると思うんですけど、それを選ぶ気はないですか?
>またはレーザーはクリーニングが必要ないですが、レーザーはダメですか?
レーザーは写真印刷が綺麗にできないので選択肢にありません。本体もコストも安いのがNECでありますが、残念ながらプリンター2台も置くスペースも無いです。
写真印刷、レーベル印刷、コピー、モノクロ印刷、フィルムスキャナは外せないので、かなり狭い選択肢になります。
この機種にフィルムスキャナ機能はありませんが、ご存じの通り洪水の影響でMG8230の在庫が無かったため、昨年末に壊れたMP950の代打として急遽購入しました。
両親、祖父母の頃からある写真のネガをデジタルデータに取りなおしてます。なのでフィルムスキャナ機能は絶対に必要なのです。
ちはらせいじさん
さすがに7eインクの本体が手に入らなくなったら、私も詰め替えインクにしようかと思います。
詰め替えインクは過去に痛い目にあっているので敬遠していましたが、最近は有名なメーカーも出しているので安心ですね。
ちはらせいじさんのお薦めの詰め替えインクはどこのものですか?
書込番号:14231547
0点

果たしてそこまで少なくなるものかな?と気になったんですが2011/08/01のレポートを確認すると確かに
(3台のプリンタで3タンク分使用した際の印刷枚数平均を1タンクあたりの印刷枚数として算出)
としてその枚数が表記されていますね。
ただ個人的にはこれ1タンク分じゃなくて3タンク分の印刷枚数になっちゃってるんじゃないかなー?と思うんですが・・・・。
というのもBCI-7e/9シリーズ(と思われるカートリッジ)での印刷枚数のレポートは既にあって(同ページ2009/07/03のもの。当時はメーカー名・プリンタ名・インクカートリッジ名が公表されていませんが画像を見る限り7e/9シリーズのようです)
そちらのほうでは
ブラック 617枚
シアン 1098枚
マゼンタ 827枚
イエロー 839枚
となっています。
これを元に比較すると、BCI-321/320の印刷枚数(2010/9/29のレポート参照)は
ブラック 447枚(72%) / シアン 621枚(57%) / マゼンタ 615枚(74%) / イエロー 617枚(74%) 【()内の値は7eを100%とした場合の印刷枚数比率】
同じくBCI-326/325の場合は
ブラック 435枚(71%) / シアン 600枚(55%) / マゼンタ 620枚(75%) / イエロー 595枚(71%)
となってまぁ(少なくはなってるけど)無難な数値かなという感じがします。
ただ、プリンタメーカーにも提供しているようなレポートでそんなアホなミスやらかすかなー?という気もするので真偽のほどを今度問い合わせてみることにします・・・。
書込番号:14231998
6点

問い合わせの回答が来ました。
やはり7eのレポートだけ3タンク分の枚数になっていたとの事で、web上のレポートも近日中に訂正・差し替えされるそうです。
書込番号:14256076
6点

おもしろいですね。
ぽへすけさん、
>MP950を修理に出したときに送られてきた書類一式に、第3者機関が評価した純正インクと詰め替え、リサイクルインクのコスト等を評価した報告が提供されています。
昔は修理の際にそういう書類はありませんでしたが、これもCanonの戦略でしょうか。それにしても・・・。
>キヤノンの意図としては、「純正以外を使うとトラブルが多いですよ」と言いたいのかもしれませんが
いや、純正を買って儲けさせてくださいな。みたいなものでしょう。
>同じ条件で同じデータを複数の同プリンターを使い印刷しているので、かなり信用のできる報告だと思います。
個人的には比較しているインクを製造している会社が最近ではあまり有名でない、聞きなれないと思いますから、わるいところは徹底的に悪い。互換や詰め替えでもいいところはいいんです。ちはらせいじさんも、長年詰め替えを使っていらっしゃるみたいですし、
わたしも、使っていらっしゃる、詰め替えインクをお聞きしたいです。ぜひ、回答お願いします。
また、今回の比較対象が、偶然、品質の悪いものを3つとも選んでしまったというのも十分に考えられます。以前から、定評があったりしていればよいですが。読み落としていたらすいませんが、なぜこのインクにしたかという理由もありません。
悪いものと比べても、どうしようもありません。
インクが1/3残ることですが、6130使っていて個人的にインクが十分にあるときより若干、薄くなってきているな、と感じます、
smilebananaさんが結果ミスをアリオン社に問い合わせてくださいましたが、記入ミスするのもなんとなく頼りないな。と感じます。
前にも書いたような覚えがありますがCanonはカートリッジをリサイクルして、エコですよとCanonはいっていますが、クリーニングに使われるインク(クリーニング回数)も減らして自然にもエコ、客の財布にもエコ、にしてもらいたいです。
6130ですが、インクを交換する際、開く台(理解しにくい表現ですいません。)をあけて、閉めるとクリーニングされる場合が多いです。
書込番号:14257131
0点

smilebananaさん
レポートの確認を取って頂いてありがとうございます。
それにしても良く気が付きましたね。私は最近のレポートしか見なかったので早とちりしてしまいました。
検証企業と言いながら公開データを間違えるなんて・・・。
それに気が付かなかったキヤノンもなんかねぇ・・・。
やはり325/326インクは3〜4割減なんで、ある意味正確。でもインク価格は1割くらいしか下がっていないので、やはり7eインクと比べると割高ですねー。
このレポートは連続印刷?だと思いますので、クリーニングがほとんど行われてい無いと思います。
実際使った時は、ほぼ電源を入れるたびによく解らない動作(クリーニング?)して大量にインクをはき出している気がします。
私の使用環境で、レビューにもありますが、発表用のノートやレジュメ作成のためほぼ毎日モノクロ印刷やコピーをしていました。
初めて顔料黒を交換したときの他のカラーインクの減り具合には怒りがわいてきました。
他の方の口コミで、キヤノンの窓口にクリーニングについて確認を取ると、その印刷前動作全てがクリーニングでは無いとの返答があったと有りましたが、絶対にクリーニングですよねぇ?
その動作後にインクのメモリが減ることが結構ありますよねぇ?
今はMP970に戻りましたが、改めて動作を見てみると、ほとんどクリーニングみたいな動作は無いですよ。
書込番号:14266001
1点

ぽへすけさん
>他の方の口コミで、キヤノンの窓口にクリーニングについて確認を取ると、その印刷前動作全てがクリーニングでは無いとの返答があったと有りましたが、絶対にクリーニングですよねぇ?
私も思いますCanonにそれ(&他)を質問したらそうとは限りません。というあいまいな言葉が帰ってきました。
>このレポートは連続印刷?だと思いますので、クリーニングがほとんど行われてい無いと思います。
これもそう思います。
私の経験(浅い?・・・・・・)からしてこういうのは当てにしないほうがよいです。
書込番号:14268748
1点

たいていのインクジェットプリンタは印刷速度を早くするためには、インクを飛ばす穴(ノズル)の数を多くしています。一般的に速度が2倍になれば2倍のノズルを持っていると考えて良いでしょう。
またプリンタはきれいな印字を保つために、いろんな仕組みがあります。
1)ノズルのインクが乾燥すると粘性が上がるので、定期的にインク飛ばして捨てています。
2)さらに、自動クリーニング動作では、ノズルからインクを吸いだして新しいインクをノズルに供給すると言う動作も機構があります。吸いだしたインクは捨てられます。
1)と2)の動作では、印刷に使用されるインク以外に無駄なインクが消費されています。上で述べた動作で消費されるインク量は、各ノズルで同じ量が消費されますので。ノズル数が多いほどインク消費量が増えるわけです。
3)インク消費量が増えるとインク交換回数が増えます。インク交換時には空気の混入があるので、これを抜くためにインクの吸出し動作を行います。交換時の動作音を聞いているとこの動作のインク消費量はかなり多いことが推測されます。
4)前述の動作は、全色同時に行います。(Bkだけ別動作の場合もあります)1色を交換するときに他の色も吸い出されているのです。
5)インクの減り方は色毎に違うので、同時に交換しません。各色が無くなるごとに交換するので、そのたびに他の色も吸い出されると言うことになります。
6)インクカートリッジが小さくなれば当然、交換回数が増えます。
つまり、最新のモデルはノズル数が増えて、それだけでも交換回数が増え、さらにカートリッジが小さくなって交換回数が増えて無駄なインクが多くなっています。
インクジェットの基本原理や、使い勝手からいうと、交換回数を減らすように設計すべきです。エコの観点からも良くないことだと思います。
【無駄インクが多い条件まとめ】
1)印字速度早い(同じメーカーでの比較)
2)インクカートリッジが小さい。
3)インク色数が多い。
ということになります。
書込番号:14421846
1点

面白いテストですね
純正インクと互換インクの色の違いに驚いた、純正しか使わないけど
書込番号:14422212
1点

7eに比べて今のはタンクそのものが小さくなっているせいもあるのではないでしょうか?
私も純正以外は使いません。
色の違いがどうしても出るからです。
キャノンだけではなく、どのメーカーもインクの成分や配合については公表していません。
そして紙も純正の物で純正インクと合うように調整されています。
とは言っても微妙な違いなので、あまり気にしない方はつめかえインクでもいいと思います。
コストを安くあげるなら詰替インクで十分です。
違いは色の違いくらいで今は壊れるようなことはないと思います。
書込番号:14444501
1点

そうですか。4分の1しかインクが持たないのはひどい。
タンクが小さくなってきて面白くないので、当方ではインクジェットは1台残るだけで、主力はキヤノンも含んだ各社のレーザーに代わっています。それでもトナーで取られますが。
自宅では7eタンクを使うキャノンのインクジェットを未だ使っていまして、何とか末代まで持たせたい気持ちです。
ところで、私の経験では、詰め替えインクでもそれがための印刷上のトラブルはあったことはありません。
ただ、色の持ちを気にしています。
1.純正のインクで、色禿げが激しい。
2.非純正の詰め替えインクでも色禿げが激しい。
この2つは間違いないと思います。
ただ、非純正の方が純正より激しいような気もするのですが、この点どうでしょうか。まあ、供給元にもよるでしょうが、なにかデータはありますか?
(注:「激しい」という言い方に引っ掛かる方もいると思いますが、過去の熱転写などで得た経験から比べています)
書込番号:14460374
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG6230」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/11 11:56:32 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/22 6:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/20 15:50:37 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/09 9:09:07 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/06 6:19:05 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 10:37:35 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/04 16:27:45 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/04 16:37:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/04 16:43:52 |
![]() ![]() |
20 | 2023/11/24 7:51:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





