-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
長年愛用していたMP610の印字がクリーニングでも治らなくなってしまいました。
おそらくプリントヘッドがダメになったと思うのですが(シアンにスジができる)
こちらの後継機種を新しく買うか(15000円?)MP610のプリントヘッドをネット購入するか(7000円くらい。正規品を謳っていますがCANONでの販売はとっくの昔に終了した商品です)で悩んでいます。
悩む点はMG6230の評判があまり良くないことと
MP610がプリントヘッドを交換して必ず直るかどうかの保証がないこと。
インクはMP610用のものが全色各2〜3回分の詰め替えがあります。
あとMG6230は詰め替えがやりにくいって本当でしょうか?
新しいのを買った場合でも詰め替えは使っていくつもりです。
書込番号:15026340
1点

ふにゃべえさん、こんにちは。
MP610はまだメーカー修理が可能ですね。
10,000円ちょっとかかりますがメーカー修理されてはどうでしょう。
ヘッド購入して危ない橋を渡るよりは確実ですよ。
個人的には先日、MP600がメーカ修理終了直後に壊れました。
代わりにMG6230買いましたが、確かにインク消費は激しいですね。
出来ればMP600修理してそのまま使いたかったです。
今は次の製品に期待してMG6230使ってます。
今年の製品が良くなってればMG6230売り払って買い替えたいなと思います。
高いインク代に比べれば、本体価格なんて安いもんです。
取り敢えずMP610修理されてはどうですか。
あと、プリントヘッド外して清掃は試されてますか。
プリントヘッドクリーナー何てのも市販されてますね。
ぬるま湯につけてメンテされてる方も見えるのでそれでも良いと思います。
書込番号:15026665
0点

印刷不良は必ずしもプリントヘッドの故障とは限りません。
バージンユニット(プリントヘッドクリーニング機能)やロジックボードの故障等が原因の場合も有ります。
MP610 のメーカー一律修理料金は 9,450円です。
ただ此処が悩み所ですが、仮に MP610 をメーカーに修理依頼して修理完了で戻って来ても。
既に MP610 は来年07月31日でメーカーの修理対応期限を終了する為、時期 Microsoft 発売の
Windows8 専用ドライバがメーカーから提供されない事も考えられます。
先を見越せば現状新品購入が結果的に良い場合も有ります。
早急に必要では無いのならば既に Brother/EPSON は新型が09月20日以降に販売開始されます。
Canon の今年の新型発表迄もう暫く待つのも良いかと思います。
書込番号:15027725
0点

メーカーがヘッドだけの販売やめたのはユーザーが安易にヘッドの問題だと判断して購入→結果治らないじゃないか!っていうゴネが多発したかららしいですからねw
偽物はまぁ無いとは思いますが、品質は微妙ですね
素直に修理出してみては?ヘッドくらいであれば在庫あるはずなので余程のことがない限り本体交換にはなりませんよ
ただ詰替使ってるようであれば遅かれ早かれ再度ヘッド詰まり発生してもおかしくないでしょうね
頻度とか交換スキルにもよるとは思いますけど
書込番号:15028010
0点

レスくださった皆様、ありがとうございます。意見がたくさん聞けて投稿してよかったです。
詰め替えインクを使っていたのでメーカー修理は金額が怖いなと思っていたのですが
1万くらいで出来るならそちらも視野に入れてみたいと思います。
まずはダメもとでプリントヘッドを漬け洗いしてみます。
BJ330からMP610に替えてまた5年後に壊れるとは・・・新しいのにするのもありかな?という気分に
もなってきましたw
書込番号:15029242
0点

とりあえず、ネット情報を探して自分で洗浄して下さい。
それでだめならネットで売っている新品ヘッド、ダメならメーカーへ。
治っても、短期間で別の部分が故障するとも限りません。詰め替えインクを使用されているのでしたら尚更です。
MP600ですが私もコスト削減で詰め替えや社外品のカートリッジタイプを考えましたが、CANONは詰め替えや社外品カートリッジを使ってはいけないと言われましたので、コストが高いですが純正のみ使っていました。
本体は昨年モデル(MG6230)だと新登場時の半額位なので買い得ですが、インクが高過ぎますね。容量が少ないです。せめてインク容量がBCI-7や9(液量チップ無し)の頃の量に戻れば良いのですが。
スキャナがやや劣るのと写真画質にこだわらなければ5色のMG5330買った方が少しはコスト削減できますが、それでもMP610からは機能がスペックダウンし、コストアップしています。
画質は綺麗になったらしいですが。
「本体を安くしてインクで儲けている」、と言う人もいますが、このクラスだと本体の価格は昔からあまり変わっていません。むしろ高くなりました。新登場時は3万近く、次期モデル発表直前直後の在庫処分価格ではおよそ半値位です。
本体の価格はインク削減で実質の値上げです。
印刷性能が良くなり、余分な機能が増えた分インクを減らす…値上げですね。
ですので、本体も高くなりインクも高くなるダブル高騰ですね。
コストの考え方は個々によって違います。
修理されるかどうか、慎重にご判断下さい。
書込番号:15029290
0点

キヤノンは修理に関しては一律料金を採用してます。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
修理内容にかかわらず、同機種で修理料金は同一です。
あと宅配料金は別なので注意して下さいね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/071120yamato.html
書込番号:15029328
1点

>新しいのを買った場合でも詰め替えは使っていくつもりです。
修理やヘッドの購入よりも買い替えをお勧めします。
今のキヤノンが評価が低いのはあくまでも純正インクを使ってのことなので
詰め替えインクを使うのが前提であればコスト面でのマイナスは少ないです。
610と比較してより写真画質にこだわるのであれば6230。
610で満足されてるなら5330に買い替えでいいと思います。
今年の新商品はエプソンとブラザーが先行してキヤノンは6230をしばらく引っ張るみたいなので(5330は終了してしまうかも)じっくり考えて後悔の無い買い物を!
書込番号:15031778
0点

私は、書類は610を使っています。(名刺等は4830です)
写真は6230です。
詰め替えインクは純正インクが \50円のハガキにたとえますと、610が\10円 6230が15円程度と思います。
6230はすごく長くヘッドの掃除をします、また、インクタンクも中身が見えないようにまっ黒になっています、容量も少なくなっています。
610では詰め替えも簡単でしたが、6230は少し時間がかかりますが、慣れればかんたんです。
610を修理するのは絶対反対です、皆さんも書き込みされていますが、6230の性能は素晴らしいものです、写真も綺麗ですし、現在の本体価格は格安ですよ。
購入して・詰め替えインクを使用すれば最高ですよ。
私も、予備に一台購入いたします。(いつも製品の終了時に安く一台買います)
詰め替えインク+キャノンは最高です。
書込番号:15034297
1点

私も詰め替えや社外品カートリッジに興味が出てきました…。
CANON向けだと詰め替えや社外品カートリッジはどこがベストですか?
純正品製造メーカーが純正マークの無い自社マークの付いたいわゆる社外品を出している企業もありますが、小型インクジェットプリンターのインクはそういう事は無いのでしょうか?
というか、独禁法で互換インク発売メーカーがCANONを訴えていますが、純正インク製造メーカーは中身の質が純正と同じで量が多くて透明容器の社外品を出さないのでしょうかね。
書込番号:15034828
1点

>純正インク製造メーカーは中身の質が純正と同じで量が多くて透明容器の社外品を出さないのでしょうかね。
たとえばCanonのインクの話だとして、、
Canonが中身の品質をCanon純正インクと同じにして量を多く、容器を透明にした社外品を開発・・・??
それって結局純正っていうんじゃ?w
書込番号:15035744
0点

レスたくさんありがとうございます。
やっとプリントヘッドを洗うことが出来ました。
結果変わらずシアン(上段)と染料ブラックも駄目みたいです。
今までカラーはピンク系ばかりの印刷だったので長いこと気がつかなかっただけなのかもしれません。
(写真印刷はほぼ無し、ハガキ等のデザイン系のカラー印刷と白黒文字のみばかりの利用でした)
新品購入もふまえたうえで地元のお店でMG6230、MG5330も見てきました。
プリンタの上に資料を載せる癖がある人間としてはやはりちょっと使いずらそう。(液晶画面が真ん中・・・)
一番「ん?」と思ったのはネットで調べていたら
スキャナの性能がMP610>MG6230>MG5330??
た、退化していらっしゃる?
自分では何が良いのか調べれば調べるほどわからなくなってきましたw
修理で一時的になおっても古いので別の箇所が壊れる可能性もありますし、
新製品だと使いにくいうえにスキャナ性能が悪くなる。
もう少し別のメーカーも視野に入れて考えてみます。
書込番号:15036007
0点

>Canonが中身の品質をCanon純正インクと同じにして量を多く、容器を透明にした社外品を開>発・・・??
>それって結局純正っていうんじゃ?w
CANONを通していなければ純正品にはなりません。
自動車部品でも、例えばトヨタ純正マークがあるのと無い物があります。純正品にはなっているけどルートが異なる場合は純正とはなりません。中身は全く同じです。
製造メーカー、トヨタ、各地の部品販売会社、販売店なのか製造メーカー、問屋、販売店なのかはわかりません。
もちろん、中身が異なる商品もありますが、要は流通経路(ルート)違いです。
インク製造メーカーは作…ってくれる事を期待してはいけないですかね。
作って販売しちゃうとプリンターメーカーとの契約違反になるので無理ですかね。
書込番号:15038707
0点

互換インク製造メーカーはプリンタ製造メーカーと同じ成分のインクを作りたくても、
特許の問題やプリンタメーカーはインクの配合成分を公開して居ない為作れないのが現状です。
最近だと社外互換インク製造メーカーの製品から Canon 用のインクはLED が無くなりました。
之も Canon が特許権を主張して互換インク製造メーカーが裁判で負けた為です。
http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011oct11j.html
書込番号:15040464
0点

いえ、互換メーカーが作るのではなく、CANONの純正インクを作っているメーカーが純正マークなしの、中身は純正と全く同じで、容量アップ、量が見える容器採用、のインクカートリッジを出してくれない?、という事です。
延長保証に入っていない場合は1年過ぎると純正だろうが互換だろうが送料と修理代は一律以上かかりますからね。
書込番号:15044634
0点

ふにゃべえさん
個人的に使い勝手の部分で本当のオールマイティーという事でCANON以外のA4カラー複合インクジェットは選択の余地が無いですね。
インクコストの評判が良いブラザー925を買おうとしていましたが、後面トレーからの印刷ができないので諦めました。
買い替えられるのであれば、自分が使いたい機能が他社のその商品に付いているかどうかと紙詰まりなどの不具合や故障率のデータなどもチェックされた方が良いと思います。
スキャナがご不満のようですね。
CCDタイプのMG8230は新型発表前ですので、最安で、MG6230の新登場時と同じくらいの値段になっており、こちらも検討されてはどうでしょうか?
書込番号:15044686
0点

ふにゃべえさん
我が家も4ヶ月前からMP610のプリントヘッドがおかしくなり、水洗いなどもやってみました。
ドキュメント類はまあよくても、図・写真はスジが入り、なんとかだましだまし使ってました。
でも、今日、「プリントヘッドが異常です」とエラーメッセージが出て、しばらくして異臭と
ともに電源が入らなくなりました。どっか、ショートしたのかな?
プリントヘッドを修理しても、電装系、ローラ系も故障する可能生がありますからね。
と言うことで、私はあきらめてMG6230買ってきました。
無線は複数PCを持っている者にとっては非常に便利です。
書込番号:15044836
0点

Canon がインクカートリッジを黒くしたのは。
空のカートリッジのリサイクル回収率を上げる為と、中のインク劣化を遅らせる為とも言われて居ます。
実際のところ噂のレベルなので本当のメーカー真意は解りませんが唯 Plaisir 等の互換インク
製造メーカーも Canon 用 BCI-325BK/BCI-326 は純正品と同様ブラックカートリッジを採用しています。
それどころか Canon は今年は新型を出さないのではと言う話も有ります。
書込番号:15045115
0点

>自動車部品でも、例えばトヨタ純正マークがあるのと無い物があります。
>純正品にはなっているけどルートが異なる場合は純正とはなりません。中身は全く同じです。
DJのことかな?
DJパーツの場合、フィルターメーカーならフィルターメーカーに仕様変更 でコスト下げてるだけでしょ
純正品とDJの差は、中身を開くと一目でわかる。(フィルターのろ紙は同じ物を使用)
書込番号:15054836
0点

>DJのことかな?
>DJパーツの場合、フィルターメーカーならフィルターメーカーに仕様変更 でコスト下げて>るだけでしょ
>純正品とDJの差は、中身を開くと一目でわかる。(フィルターのろ紙は同じ物を使用)
誰がDJと言いました?
自動車電装修理屋さんのデンソーの看板がかかっているお店でトヨタの部品を頼んでもデンソーパッケージで商品が来ます。
スパークプラグもトヨタの箱に入っているかデンソーの箱に入っているかで実売価格は異なります。トヨタの箱の物は高いです。
NGKも。
要は純正の箱に入っているかパーツメーカーの箱に入っているかの違い。それだけの違いで実売価格はとても異なる場合もあります。
書込番号:15055792
0点

あのねスレ違いだからこれ以上は、突っ込まないでおくけど
デンソーでれNGKであれ、アッセンブルメーカー(トヨタ 日産)が開発してるさいに
部品メーカーが試作品とか持ってくるワケ。(資材購入部)
ロット、仕様 、価格も含めていろいろやり取りして、
流通形態の違いでその中にDJやデンソウも含まれているの。
デンソウで製造してるものでDJ仕様もあるんだよ。
純正であれ NGKであれパッケージ違うだけで中身は一緒のものも結構あるし
価格云々言うならホムセンでも逝って純正パーツ売ってるからかって来いや(プッ
書込番号:15057071
0点

お店の人の話を聞いたところそろそろ新製品の情報が出てくるのではないか、
とのことでしたのでしばらく様子見しようと思います。
(年内に出ない、ということは無いらしいですよ)
新製品が小型化してたらそちらの方が良いなぁ・・・なんて。
新製品情報によっては売り切れる前にMG6230を買うことも考えています。
とりあえずMP610はまだ動く+印刷設定を普通に変更するとシアンのラインが多少ごまかせるのでこの状態で通電しなくなるまでがんばりることにしました。
あとはジャンクで同型が安く手に入れば解体していじりつくしてみたいですね。
結論としては愛着があるのでそう簡単には捨てないぞ!とそこだけ決めましたw
ありがとうございました。
書込番号:15070671
0点

私の場合ですが、、、
「MP610を修理するか、この機種を購入するか・・・」の質問の回答をしました。
私のように新品機種に変更になるかどうかは分かりませんが、一度、確認してみ
てください。
あくまで、自己責任でお願いします。
書込番号:15087466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG6230」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/11 11:56:32 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/22 6:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/20 15:50:37 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/09 9:09:07 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/06 6:19:05 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 10:37:35 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/04 16:27:45 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/04 16:37:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/04 16:43:52 |
![]() ![]() |
20 | 2023/11/24 7:51:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





