


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
最近使用中に以上に熱くなっているときがありました、数日後よく見てみるとなんと本体表面が変形していました。
一度も落としたこともありませんし、保護フィルムやケースは使用していません。
問題なくサクサク動いていますが、リチウムイオンバッテリーがおかしいのでしょうか?
このまま使用して発火すると怖いので、近日ショップへ持っていこうと思っています。
皆さんのお使いのHTC J Oneは心配ないですか?
書込番号:17091794
6点

先日AUショップへ修理に持って行きました。
ショップからサポートへ電話して、通常使用で電池が膨らんで変形したと思われる状況を説明したのですが、
保証修理修理してくれないとのことでした。
安心ケータイサポートプラスに加入しているのですが、交換用携帯電話機お届けサービスの対応もダメで、
預かり修理になりました。
AUショップの方も電話でサポートの人に、外傷は無いし明らかに内部より押し出されて変形している事を
伝えてくれたのですが、ダメでした。
修理代も3,150円必要らしい・・・ Oh my God!
書込番号:17106032
1点

心中お察しいたします。
他で見る一般事情ですが、発煙・発火(PL)に関連すると判断されてしまうと、その実状を確認しなければ対応が決まらないという運用がある様に思います。
逆を言うと、騒がないで単純に「壊れた」と言って曖昧に言うと対応できてしまうこともある様です。
(例えは無粋でナンですが、たとえばある方がお亡くなりになったとして、それを窓口が聞いていなければその奥さまが亡くなられた旦那さまの預金を代理で引き出せたりしますが(合法的には相続開始に相当)、「亡くなった」と口にした時点でロックされるので手続きを踏まないと引き出せないのと似ているかと。。。)
修理代の有無は内容・判断如何で変わるのではないかと思います。
修理代の請求には何らかの根拠が必要ですので、それを出して来て上での話でしょう。
ありていな根拠としては「内部に腐食が見られたので浸水によるもの」とかが考えられますので、修理に出す時に水没シールを全て確認するのが必須だとは思います。
書込番号:17106159
3点

スピードアートさんご意見ありがとうございます。
過去に携帯電話のメーカーからの連絡で、電池パックの膨れによる無償交換をしてもらったこともあり、
今回保証修理修理出来ない理由を明確にせず、一方的に有償修理だと言われた事には納得できませんが、
>修理代の請求には何らかの根拠が必要ですので、それを出して来て上での話でしょう。
とのご意見のように、サポートセンターが変形したスマホを確認してその根拠を連絡してくるのを待っています。
書込番号:17109612
2点

こりゃ酷いわ
MNP検討してたけどちょっと考えさせられる。
端末もメーカー対応も。
書込番号:17219416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J One HTL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/22 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/28 20:45:40 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/02 10:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/27 6:31:40 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/03 15:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/23 20:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/08 22:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/29 10:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/11 0:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/31 22:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





