『暑すぎる風の中で』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ159

返信22

お気に入りに追加

標準

暑すぎる風の中で

2015/08/16 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

山間を貫く橋梁を飛ぶが如く(山陽新幹線 新倉敷-岡山)

銀色の矢のように(山陽新幹線 徳山-新山口)

台風接近に伴い上昇する気温、不安定な空(山陽新幹線 徳山-新山口)

皆さん、こんにちはm(_ _)m

先月購入したこのカメラ、先月末から今月初めにかけて本格運用を開始しました。
遠征先は山陽方面、被写体は新幹線。

「いい年こいたおっさんが電車を追いかける」ことについては、これまでも身の回りの様々な方から色々な言い回しでたしなめられ、あるいは「そんな暇あったら嫁を見つけるのが先だろ。」などと直接的かつ至極もっともなご忠告もいただきましたが、馬耳東風とばかりに今夏も同じことを繰り返しております(^^;

テストランもそこそこに実戦に放り込まれたK-50ですが、なんら期待を裏切ることなく粛々と任務をこなしてくれました。
バッファ容量やコマ速は当然上級機種に及びませんが、撮り手の工夫で十分カバーできる範囲。
在来線の撮影でも快適だったファインダーは無論新幹線の撮影でも心強い存在です。
作例一枚目のように意図せぬ露出アンダーによって画像を明るく補正すれば当然ノイジーですが、それに気をつけさえすれば基本的に良好な高感度画質と言えます。
そして軽量な機体は、長距離徒歩移動を強いられる「鉄道移動による鉄道撮影」において何より強い武器。
すっかりこのカメラが気に入りました。

実際に使い始めるまでに抱いていた、安さゆえの漠然とした不安も今やきれいに消え去り、プラ丸出しの外装すら今ではいとおしく感じるほどです^^

書込番号:19057272

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

工業都市徳山「鋼鉄の不夜城」に見送られ(徳山-新山口)

東岡山至近の撮影地。不審者同然の自分の行動については今更何も感じず

架線のアークが妖しく輝く(岡山-相生)

日付が変わるまで彼らの力走は続きます。(岡山-相生)

 撮影は半押しAFをキャンセルし、いわゆる「親指AF」の設定ながら基本的には置きピン。
カスタムイメージは風景。ノイズリダクションは初期設定のまま。
RAWだとあっという間に連写は息切れしますが、さりとてJPEGのみでもさして違いはないため、比較的長い時間シャッターチャンスがあるサイドからの撮影以外ではRAWでの同時記録としました。

バッテリーはキヤノン時代に外部ストロボの電源用としていたエネループプロが8本つまり2セットあり、そちらを使用しました。
2回の遠征、連写を多用しつつそれぞれ1000枚以上撮影しましたが、予備バッテリーの出番はなく、始めにセットしたものもまだ余裕のある感じでした。
電池の持ちの良さも好印象です。

書込番号:19057318

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千種川に架かる高雄橋橋上より(播州赤穂駅よりレンタサイクルにて)

川面のはるか頭上を渡る「高梁川橋梁」

夕空の色に染まる。

 今回の遠征、仕事の都合上二回に分けて山口県防府・徳山、岡山県・兵庫県を代表する河川である高梁川、吉井川、千種川を訪れました。
照りつける日差しはもはや「熱い」と言ってさえよく、川面を渡る風さえも涼しさとは対極の熱風となって吹きつけます。

鉄道撮影経験者であればだれもが抱くであろう「俺はこんな所でなにをしているのか」といった疑問をあえて無視しつつ、この猛暑の中結局当初のタイムスケジュール通り撮影を続行しました。

まだまだこのカメラの実力は引き出せてはおりませんが、だからこそ楽しみは尽きません^^
次こそは「成果」と呼べるようなものを持ち帰りたいと思います。

書込番号:19057346

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山陽新幹線 相生-岡山 吉井川の河畔にて

吉井川の撮影地、下流側を望む。この画像を見る限り涼しそうですが^^;

こちらは千種川 高雄橋付近の様子。下流側に設けられた堰のためか流れは穏やか。

 スケジュールの都合上ごく短時間の滞在となった、吉井川の画像を最後に貼っておきます。
ここは「せせらぎ」と言うには豪快すぎるほどの水音が周囲を支配し、列車の接近を音で知ることが出来ないため集中力を持続するのが大変でした。
また、私も目撃しましたがここはマムシの出没地帯でもあります。
千種川の橋上はさすがに蛇は来ないでしょうが、橋の北詰をイノシシらしきものが横断するのを見たこともあるワイルドな場所です。
同所にて撮影をご予定の同士の方はそれなりの準備とご用心を。

それ以前に、まあもう少し気候が良くなってから訪れるべき場所でしょうね^^;

書込番号:19057375

ナイスクチコミ!20


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/08/16 19:06(1年以上前)

こんにちは。

遠征撮影お疲れ様でした。

知ってるポイントもあり興味深々で拝見させていただきました。

>「そんな暇あったら嫁を見つけるのが先だろ。」

私も独身時代はよく言われましたがこればかりは焦ってもどうにもならないしで趣味(当時はバイクがメイン)を楽しんでました。

今回の作例、ナイスです♪特に500系が良いですね。

この暑い時期に撮影遠征を強行されたデジタル一筋さんに脱帽です。

ほんとお疲れ様でした。

書込番号:19057553

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/08/16 19:17(1年以上前)

別機種

古い画像ですが一枚貼っておきます。

市川橋梁の500系フル編成、姫路城(リニューアル以前)との絡みです。

お目汚しですが。

書込番号:19057584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 19:24(1年以上前)

>虎819さん、レスありがとうございますm(_ _)m

なるほど、おそらくは私と同じ「病」に罹患した方々が全国各地で同じ台詞を浴びているのだな、とキーを叩きながらしみじみと感じました。(まるで他人事のように)

確かに、趣味などというものはそのことについて興味のない方から見れば奇異にしか映らないことでしょう^^;
私はカメラの前は車(モータースポーツ、自分が走る方です。)でしたが、コンマ1秒を削ることが生き甲斐であり、どうすればタイヤを無駄なく使えるか、などということで真剣に頭を悩ませる当時の自分の姿を今見ることが出来たとしたら、やはりおかしな奴とおもうはず。
でもそういった「馬鹿馬鹿しいことに熱を上げること」こそが趣味の本質であって、真剣に遊べない大人が良い仕事を出来るだろうか?などとも考えます。
まあ、いささか言い訳がましくもありますが^^;

拙作におほめの言葉をいただき恐縮ですm(_ _)m
正直まだまだ完成度的には不十分ではありますが、今後に活かすということでご勘弁を。
寒さより暑さの方が強い方なので、今回も乗り切りましたが…いかんせん35度が当たり前という状況はさすがにうんざりですね-_-;

書込番号:19057609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 19:31(1年以上前)

>虎819さん
画像もありがとうございますm(_ _)m

そういえば姫路城、一時期姿を隠していましたね。

500系は広角レンズでノーズの鋭さを強調した画も魅力的ですが、望遠レンズでのこのアングルが個人的にはこの車両の魅力が一番伝わってくると思います。
懐かしくも貴重なお写真ありがとうございました^^

書込番号:19057631

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/08/16 19:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ありがとうございます。

地元でもある世界遺産「姫路城」は今年三月に晴れてグランドオープンしました。

祝賀飛行でブルーインパルスも飛来しましたよ。

また機会がありましたら来城をお待ちしています。

私ですがリニューアル後はまだ登城してませんが(汗

祝賀飛行の画像を貼っておきますね。

書込番号:19057673

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/08/16 20:38(1年以上前)

暑い中、お疲れ様でした!

デジタル一筋さんの鉄に対する情熱、素晴らしいと思いました。
また、私も元気をいただくことができました。

ありがとうございました。



虎819さん、私も3月26日、姫路城完成記念式典に参戦いたしました。
ぴかぴかの姫路城とブルーインパルス、新幹線、夢のコラボを狙いました。

ブルーの演技時間中に姫路停車が一本、通かが本ありましたが、なかなか思うようには行きませんでした。
たった1回だけ、レベルキューピッド作画中にN700系のぞみが通り抜けていきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/ImageID=2175458/




書込番号:19057818

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/08/16 20:56(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

当日、手柄山から狙われてたのですね。

貴重な画像をありがとうございます。

ドクターイエローもお昼頃に通過してたのには驚きました。

その瞬間の画像、ナイスです。

当日はお城内の三の丸広場は凄い人、凄いカメラの数でした。


>デジタル一筋さん

独身時代が懐かしくまた羨ましく思うのは家庭を持ってからです。

今の私はまさにそれでもっと独身時代を楽しむんだったとちと後悔してます。

一度の人生なんで遊べるときは遊びましょう(趣味に専念等)

彼女ができたらできたでデートやらで忙しくなり結婚して子供ができると自由はなくなりますから(実感中です)

書込番号:19057882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 20:58(1年以上前)

>虎819さん、再びありがとうございます_(._.)_

「宙に描くアート」存分に堪能いたしました(^-^)
はてさて、歴代の城主の中にこの芸術を理解できる方はいらっしゃるでしょうか。
そもそもたかだか何百年かの未来に、このよう物が城郭の上を飛び回ろうとは、想像だにしなかかったでしょうね(^^;
良いお写真ありがとうございました(^-^)

そう言えば私は姫路城どころか、姫路の街自体通過するばかり。
いずれお城はもとより市内をのんびり散策してみたいものです。
モノレールの遺構もいつまで存在するかわかりませんし(って結局それかい)

…失礼しました_(._.)_


>コードネーム仙人さん、レスありがとうございます_(._.)_

先日は色々とお力添えくださいましてありがとうございました(^-^)
いささか大げさな言い回しですが「人は一人では生きて行けないのだ」という当たり前のことを、お二方にお会いして再認識したものです。

手の回復のほうは順調でしょうか?
まだまだ暑い日も続くことですし、どうか御自愛なさってください_(._.)_



書込番号:19057887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/16 21:44(1年以上前)

当機種

電柱?が入らなければ合格でしたが

>虎819さん
はい。人生の先輩からのお言葉、心に留めておきます(^^;
ありがとうございました_(._.)_

>コードネーム仙人さん
画像の方もありがとうございます_(._.)_

私が月と鉄道を絡めたがるように、誰しもこういった写真を狙うものなのですね。
コードネーム仙人さんの粘り強さに敬意を表します。            

書込番号:19058070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/17 06:04(1年以上前)

デジタル一筋さん
色々、バージョン撮ってゃ。

書込番号:19058827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/17 06:07(1年以上前)

>nightbearさん
レスありがとうございます_(._.)_

おう!(^^)/

書込番号:19058829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/17 06:22(1年以上前)

デジタル一筋さん
おうっ!


書込番号:19058846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/08/17 12:37(1年以上前)

別機種

デジタル一筋さん、こんにちは。
500系新幹線、いいですねぇ〜
もう関東では見られなくなってしまい、残念です。
一番好きな新幹線なんですけどね。
これからも、K-50でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:19059460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/17 15:05(1年以上前)

別機種

パナG1にて

電車の撮影には行ったことがありませんが、風景撮影で撮ることはあります。

書込番号:19059756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/17 15:27(1年以上前)

>やむ1さん
レスありがとうございます_(._.)_

500系を特徴付ける独特な形状のライトを印象的にとらえたお写真、ナイスです(^-^)

500系の東海道新幹線からの撤退が報じられたころ、静岡県内で御一緒した同好の方が「これからは何を撮ればいいのやら」とため息をついていました。
500系のぞみ在りし日の東京駅、子連れの若いパパママのみならず、スーツケースにネクタイの出張ビジネスマンまでもが携帯のカメラを向ける姿を目にし、これほどの人気と知名度をほこる鉄道車両は今後も現れないのでは、と思いました。

そのカリスマ新幹線も次第に西へ西へと追いやられ、今や岡山以東ではほとんど運用がありません。
もしかしたらこのカメラが「彼女」の最後を記録することになるのか。いずれにせよ、あの時もっと撮っておけば、と後悔しないように、今のうちに元気な姿を残してあげたいものです。

>じじかめさん
レスありがとうございます_(._.)

お花畑綺麗ですね(*´-`)
ミラーレスの元祖G1も、こうして見るとまだまだ現役、と感じます。

書込番号:19059792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/08/17 21:48(1年以上前)

デジタル一筋さん、皆様、こんばんは。

まず、訂正を・・・
誤・ ブルーの演技時間中に姫路停車が一本、通かが本ありましたが、なかなか思うようには行きませんでした。
正・ ブルーの演技時間中に姫路停車が一本、通過が三本ありましたが、なかなか思うようには行きませんでした。

虎819さん、デジタル一筋さん、返信ありがとうございます。
ほんとは私も城内から撮る予定でした。
友人が招待されておりまして、駐車場と観覧席、お弁当まで用意されていたのですが、3日前に怪我で病院通いになってしまいました。
御供兼カメラマンとして行くつもりが、一人旅に・・・
ならば、新幹線と絡めてやろうと言うことに・・・
虎819さんが仰るとおり、手柄山公園から撮りました。
ドクターイエローがその日に上ることは知っていたので、しばらく待ってました。
ところが、事前のリサーチが足らず、防音壁が高くなっておりまして、窓から上のみしか写りませんでした。
で、現場での対応となったのが、わずかに防音壁が以前のままの区間に頭を入れて撮ることでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/ImageID=2177569/
姫路城が小さくなってしまいました。(笑)

デジタル一筋さん、私もいろんな方に助けていただいて、今までやってきました。
手のほうは、徐々に治ってきましたが、まだ少し腫れと痛みがあります。
皆さん、ホーネットには、気をつけましょう!
ホーネットとは、FA-18じゃなくてスズメバチのことです。(笑)


みなさん、500系大好きみたいですね!
私も500系が大好きで、この電車があるから撮り鉄やってます。
16両編成の引退直後は少しボーっとしてました。
まだ撮りたいシーンがたくさんありましたし・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1491826/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1491038/
この頃が、良かったですね。(遠い目で・・・)

8両編成も今のうちにしっかり撮っておきたいですね。

書込番号:19060624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/18 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゼロ系最後の勇姿を見届けるべく、新大阪へ

パンタグラフが違うだけじゃん。と言われればその通りですが(^^; 

この頃の山陽新幹線には撮る楽しみが溢れていました(2枚とも加古川にて)

>コードネーム仙人さん
こんばんは_(._.)_

懐かしくて、貴重で、そして威厳に溢れる500系の勇姿、ありがとうございました(^-^)

確かに、16両編成で途中駅を風のように通過する姿、もう見ることは叶いませんね。
それほど昔のことではないと思っていたのですが。
月日の流れは早いものです。

書込番号:19062973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/08/20 18:29(1年以上前)

>デジタル一筋さん

こんにちは。

懐かしい0系に100系・・・ ついこの前のラストラン・・・が思い出されました。

700系がメインの現在は撮る楽しみが減ったように感じるのは私だけではないですよね。


>コードネーム仙人さん

こんにちは。

懐かしい500系を拝見しました。

良いのばかりで思わず見入ってました。

あの頃が良かった・・・ ほんと実感します。

書込番号:19068120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/24 12:29(1年以上前)

>虎819さん
レスありがとうございます_(._.)_

確かルーク・オザワさんのお言葉でしたか、「過去も未来も撮ることは出来ない。だからこの一瞬を大切に撮りたい」とおっしゃったそうですが、確かにその通りだと思います。
500系が最後の輝きを放ちながら走るいまこの時を少しでも多く記録に残したいものです。

書込番号:19078973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング