PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
スポーツを撮影したいのですが、オートではうまくいきません。
前に使っていたカメラは、スポーツモードがあったのですが、この機種では、ないので、色々試してみたのですが、うまくいきません。
この機種では、どのようにすると、うまく撮影することができるでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19116249
2点

どう上手くていかないのでしょうか?
ブレるとかであればシャッタースピードを速くすれば解決すると思いますが、その辺の事を詳しくお願いします。
書込番号:19116294
2点

suzunoko2さん
シーンモードに「スポーツ」はないみたいですね。
少し面倒ですが、以下の設定で試してみて下さい。ページ数は取扱説明書のページ数です。下にURLを付けておきます。
p.127で、AF連続撮影
p.137で、サーボAF(↑でAF連続撮影にすると自動的にサーボAFになるかもしれませんが、念のため)
p.152で、Tv(シャッタースピード優先)にし、シャッタースピードは1/1000を目安に、被写体がブレている場合は速く(分母を大きく)して下さい。
・取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300012364/02/pss120-cu3-ja.pdf
書込番号:19116308
3点

>雪碧さん
ありがとうございます。
撮りたい場面の前に、前の場面で試し撮りしてみて、ぶれているような気がしました。
カードの残量が気になったので、試し撮りは消して、失敗するかもしれないなら、動画でと思い、本番は動画で撮影したので、確認ができないのですが・・・。
>ミスター・スコップさん
ありがとうございます。
家の中ですが、一通り試してみました。
AF連続撮影というのは、シャッターの速度は遅いままなのでしょうか?
Tvのほうが、ぶれなかったです。露出を3にしても、オートに比べて、暗くなるのですね。フラッシュもたけないのですね。でも、明るい所なら、大丈夫かもしれませんね。
こういうあたり、一眼レフは優れている? ということでいいのでしょうか?
書込番号:19116602
0点

suzunoko2さん
説明不足で、スミマセンでした。
> AF連続撮影というのは、シャッターの速度は遅いままなのでしょうか?
まず、私が挙げた3点は同時に設定頂くものです。日中の屋外での撮影を想定し、提案させて頂きました。今、室内で試して頂いても、シャッタースピードは1/1000では速過ぎると思います。
連写の必要性がなければ、□(1枚のみの撮影)に戻して下さい。AFサーボとシャッタースピード優先の設定だけで、1枚のみの撮影が出来ます。
連写が必要な時は、「AF連続撮影」にした方がいいと思います。日中の屋外での撮影なら、そんなに連写速度は遅くならないと思いますが、遅くて使い難い場合は、1つ前の1枚のみの撮影として下さい。
> こういうあたり、一眼レフは優れている? ということでいいのでしょうか?
一言で言うとそうです。ただコンパクトカメラでも、連写やAF追従性に力を入れている機種もありますが、S120はあまり力を入れていない機種になります(他の面で特色を打ち出しています)。
S120で色々試され、どうしてもご不満があれば、X7と言う一眼レフでは比較的お求めやすい機種でも、S120よりはスポーツに適していると思いますので、買い増しされるご検討も必要かもしれません。
ただ、S120で頑張れる所まで、頑張ってみて下さい。
書込番号:19116663
1点

>suzunoko2さん
説明ありがとうございます。
やはり手ブレのようですね、ミスター・スコップさんの説明した通りに撮ると撮れると思います。
書込番号:19116733
0点

同時に設定できるんですね。室内ですが、やってみました。
娘が一眼レフを欲しがっていること、ビデオが壊れたことから、ちょうど、買うならX7かなあと思っていたところなんです。
ビデオは、3万円ぐらいのビデオ買おうかとも思ったのですが・・・。
一眼レフとビデオ両方揃えるほどの必要度でもないため、いっそ一眼レフにして、X7で動画も撮るのもありかもと思い始めています。
S120、コンパクトでどこでも持って行けるので、良いんですけどね。それでも、重さが、一眼レフ<ビデオ(8年前)なので、、今よりは軽くなります。
書込番号:19116962
0点

X7での動画がダメというわけではありませんが、
操作性とか、AFを考えると動画撮影はビデオの方が無難ですよ。
この手のレンズ交換ができる動画は、記録としてより
ドラマや映画のように1シーンを短く、あとで編集して作品として撮るほうに向いているかと。
その辺を考えて購入したほうがよろしいかと。
記録として撮るのであればおまけ程度と思っていたほうが良いということです。
どうしても動画を考えるのであれば、パナソニックやソニーのミラーレスの方が良いかと思います。
但し、ソニーは発熱に対し、状況によっては短時間で撮影ができなくなることも…
そうなるとパナソニックとなりますが…
書込番号:19117060
2点

>okiomaさん
ありがとうございます。やっぱりそうですね。ビデオはビデオのほうがいいでしょうね。
どっちみち、一人の時は、ビデオとカメラと両方は回せないので、ビデオを買って、静止画はもう少しS120を練習してみます。
書込番号:19117184
1点

suzunoko2さん
私は、買い増しをオススメしている訳ではありません。S120で頑張れれば、それに越した事はないと思っています。
ただ、X7とα6000、(今回は関係ないと思われますが70D)に関する記事があったので、お暇な時にでも目を通してみて下さい。
・動く被写体を撮るなら……デジイチ or ミラーレス一眼!?
http://ascii.jp/elem/000/000/931/931792/
・比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011847&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:19117195
1点

>前に使っていたカメラは、スポーツモードがあったのですが、この機種では、ないので
一般的なスポーツモードは
(1)シャッター速度は高速重視の設定になり
(2)AFモードは動きに追従するAIサーボAFのようなものになり
(3)連写モードに設定されます。
その為、そういうモードがないカメラの場合は、(1)〜(3)を自分で設定してあげると
スポーツモードと同じになります。
そうすると、屋外のスポーツを撮るのであれば
(1)はTV(シャッター速度優先モード)にして、シャッターを1/1000にし、
ISO感度はISO AUTO設定にしておくといいと思います。
あくまでも、1/1000は明るい所を想定していますので、体育館とかの暗い場所の場合は1/250とかに下げないといけないと思います。
(2)はMENUボタンを押して、カメラアイコンタグの中の、「サーボAF」を「入」にすると設定できます。
(3)は「FUNC SET」ボタンを押して、「□」を選んだあと、「AF連続撮影」のアイコンを選ぶと設定できます。
これで、スポーツモードに近い設定になると思いますので
今まで通り撮れるようにも思います。
あとは、ズーム倍率が低く、望遠もたいしたことはないので
それほどアップで撮れないという問題や
AFがそんなに速くないので、ピントが合う前にシャッターチャンスを逃してしまう可能性はあると思います。
このあたりは、一眼レフの方が向いていますので、普段の持ち歩きはコンパクトなS120
スポーツ撮影は一眼レフというような使い分けが必要かもしれません。
書込番号:19117754
2点

皆様、ありがとうございました。
スポーツモードに近い設定、試してみます。
余談ですが、先日、ビデオが壊れたので、急遽、S120で動画を撮ったのですが、簡単にパナソニックのディーガに取り込めました。
(実は、そんなに簡単にいくと思っていなかったので、拍子抜けしました・・・)
先日は、たまたま被写体が遠くなかったため、綺麗に撮れていました。
でもやはり望遠と電池の問題もあるので、ビデオは購入しました。
書込番号:19133564
1点

動画に関してですが
動画はAVCHD専用の他社と違い
パナソニックのDIGAだけはMP4動画も対応しています。
数年前まではDIGAもAVCHDだけでした。
S120の動画はMP4だから仕様通り取り込めたわけで、
EOS Kiss X7の動画はMOVだから仕様では取込めないって事になります。
S120の動画はDIGAならMP4だから取り込めますが変換しながらの取込みになるから
撮影時間と同じ時間がかかるし画質も少しだけ劣化しています。
ビデオカメラがAVCHDなら短時間(撮影時間以下)の無劣化で取込めます。
これはデジカメの動画も同じだからカメラを買い替える時に動画はAVCHDにすれば
ビデオカメラと同じように使えます。
MP4だとパナのデジカメのMP4以外は100%とは言えないからDIGAが取込めるか検証が必要で
AVCHDとMP4以外だとDIGAでも取り込めないって事になります。
DIGAを他社に替えた場合は当然S120の動画(MP4)も取り込めなくなります。
書込番号:19133630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





