-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今まで、エプソンスキャナ+cannonプリンタで使っていましたが、スキャナ内部の部品が破損してしまったので、いっそ複合機にしようと思っています。
使用用途メインは、モノクロコピー、あとはwebの印刷で、写真はほとんど印刷しません。
店頭で、こちらのプリンタ、エプソンの806A、ブラザーとコピー機能を試してみましたが、やはり黒がきれいにでるのはこの機種でした。
今使っているcannonプリンタは、カラーインクが切れても黒のみで印刷できますが、こちらはできるのでしょうか?
PDFも拝見しましたがいまいちわかりません。
以前エプソンプリンタを使っていましたが、廃インクパッドがすぐいっぱいになり修理で3千円ほどかかったことと、インク1色切れたらプリントアウトできなくなるのがネックでcannonに乗り換えました。
4万以下の比較的安価なプリンタで文字を綺麗にコピーしたいので、こんなにたくさんインク色はいらないのですが、黒の綺麗さを考えると…
今使用しているcannonは不具合なく現役なので、それにスキャナーを購入してつなぐのも手かとは思いますが、家電量販店で相談しても、こちらの機種を勧められます。
コスパに不安はありますが…
以前ブラザーのモノクロレーザープリンタも使用していましたが、場所をとるのでやめました。
とりあえず、インクが1色でも切れたら動かないというのならやめておこうかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17129446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在カラーインクの残量が切れても、顔料系ブラックインクの
残量が十分有れば一定期間モノクロプリントが可能な機種を
販売して居るメーカーは Brother/EPSON/HP で Canon には有りません。
書込番号:17130027
2点

>インクが1色でも切れたら動かないというのならやめておこうかなと思っています。
基本はそのとおりです。
なお,スキャナーの「センサータイプ」が「CIS」です,参考に・・・
書込番号:17130175
2点

中田杉村さん、おはようございます。
添付画面のような赤丸×印(なくなった可能性あり)の表示が出ると同時に
「プリンタ本体画面の「OK」をタッチすると印刷は可能ですが、
このまま続けると故障の原因になります」
といった内容のメッセージが表示されます。
確かに、OKをタッチして、
グレーとシアンが切れた状態で、
Excel の文書をモノクロ印刷してみましたが、
印刷結果には不具合はありませんでした。
でも、エラーメッセージの内容が不安をあおりますね。
もし、なんかあっても保証対象外だよー、
という意味なのかと。
なので、このまま壊れるまで印刷を続ける勇気がないので
そろそろインク交換します。
それと、自分は、MG7130は写真印刷用にして、
文書やwebの印刷、雑誌やパンフレットのスキャン用に、
EPSONの PX-504A を買いました。
全色顔料インクなので、カラーで印刷した文書を
蛍光ペンでマークしても、全然にじまないので、重宝しています。
Joshin楽天店でポイント還元率が14%のとき買ったので
ほぼ1万円でした。
PX-504A → http://kakaku.com/item/K0000333066/
書込番号:17130227
2点

キヤノンの場合は、インクが1色なくなっても強制的に印刷を続行できますが、その状態を恒常化させるとプリントヘッドが目詰まりします。
書込番号:17130282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、早速ありがとうございました!
強制印刷できても、目詰まりのリスクがあるのですね…
PX-504Aも見てみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:17130516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canon や HP 液体インク噴射式プリンターで、
カラーインク切れのまま何故モノクロプリント限定使用が
不可能なのか、之は Canon/HP はサーマル式プリント方式の為。
液体インク噴射時に噴射缶を過熱しその圧力でインクを、
プリント用紙に噴射します。
この缶にインク無しで加熱すると焼付きを起こして仕舞い、
結果的にプリントヘッドの消耗劣化故障を早める又
即焼付き故障してしまうからです。
ただ HP のプリントヘッド一体型インクカートリッジ採用機種には。
インクバックアップシステムが標準装備されて下り。
仮に染料系 3色プリントヘッド一定型インクカートリッジの
インク残量が切れても、顔料系ブラックインクの残量が十分有れば。
インクバックアップシステムにより、モノクロプリントが可能。
逆に顔料系ブラックインク残量が切れても 3色 Y/M/C 染料系インク
残量が十分有れば色の三原色の原理応用でモノクロプリントも
通常のカラープリントも可能と言う、プリントヘッド一体型カートリッジの
利点を十分生かしたシステムです。
Canon にもプリントヘッド一体型インクカートリッジ採用機種は、
存在しますが残念ながら HP の様なプリントヘッド一体型インクカートリッジの
利点を生かしたインクバックアップシステムと同じ様な能力は有りません。
Brother/EPSON が採用して居るプリント方式は、ピエゾ式です。
この方式はサーマル式プリントよりも同じ情報を、同じ枚数プリントした場合の
プリントヘッド消耗度は過熱式のサーマル式プリント方式よりも、
プリントヘッドの消耗度は低いと言われて居ます。
Brother の前液体インク噴射式複合機に採用されて居る。
最初のカラーインク切れから最長 30日間モノクロプリントアウト限定で
使用可能な「クロだけ印刷」や EPSON PX 系一部機種で採用されて居る
「黒だけモード」はピエゾ式プリントヘッドのある意味利点を生かした機能です。
Brother の「クロだけ印刷」に関しては下記にメーカーの説明が詳しく有ります。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj952n/feature/feature1/index.htm
其れと廃インクエラーですが、之は液体インク噴射式プリンターならば。
どのメーカーのどう言った機種でも規定容量に達した場合発生します。
EPSON に限った事では有りません。
むしろ EPSON の廃インクメンテナンス料金は、他に故障等の原因が無ければ、
一律現状税込み 4,200円と他の Canon や Brother よりも機種により安い位です。
HP の場合は之も機種により自分でメンテナンス可能な物も有ります。
書込番号:17133975
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG7130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/03 8:48:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/05 3:12:59 |
![]() ![]() |
15 | 2024/08/04 17:02:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/25 21:35:32 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/08 9:58:30 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/28 5:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/05 16:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/02 22:39:26 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/15 17:26:56 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/13 11:34:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





