プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3の音声出力ですか、以下の3点の組み合わせですと、どうつなげればが一番音質がよくなりますか?
・REGZA(B3シリーズ19型)
・ONKYOスピーカー/GX-77M
・PS3
コード類はHDMI・光デジタル(付属や特典のもの)、アナログケーブル(オーテクのチタンメッキのもの)を持っています
PS3でアナログ出力はオマケみたいなもの、ということを聞きますが、
スピーカーは逆にアナログ接続を主にして設計されているようなので…
(光デジタル接続でも、24bit/192kHzに対応はしていますが)
映像はHDMIでREGZAにつないでいます
よろしくお願いします
書込番号:14229302
2点
TVとPS3はHDMIで接続し、
GX-77MとPS3を光で接続でよいと思いますが。
PS3は設定で音声マルチ出力出来ますし。
書込番号:14229356
![]()
2点
PS3→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→スピーカーでもいいです。
この方法ならテレビの音声もスピーカーで再生できます。
書込番号:14229483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、そういえばゲームの場合ですと(特に音ゲーとか)、映像と音のズレ、遅延等が気になる方もいます。
どっちも試してみて違和感のないほうを探してみるのもいいかも。
書込番号:14229568
2点
ありがとうございます
ポテトグラタンさん
やはり、アナログより光デジタルのほうがいいのですね
パソコンでの音楽鑑賞はアナログ、ゲーム・DVDなどはデジタルでつないでいきます
ゲームも音ゲーはあまりやらなく、BD・DVDがメインなので遅延は大丈夫そうです
(今まで、PS2をPCディスプレイにつないでゲームをしていたので、画質・遅延が酷く、テレビの時点で十分です)
口耳の学さん
部屋でゲーム・BD・DVD用にREGZAを買ったので、番組の音に関しては出力できなくても大丈夫です
・PS3→光デジタル→スピーカー
と
・PS3→HDMI→REGZA→光デジタル→スピーカー
ではどちらが音質はいいでしょうか?
書込番号:14229641
1点
テレビを経由することでの音質劣化が考えられるので直結が高音質とは思いますが、どちらもデジタル音声のままでスピーカーに届くので大きく劣化したりはしないでしょう。
音質の差を感じたとしてもごく僅かだと思いますよ。
書込番号:14230055
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/06 17:35:39 | |
| 0 | 2019/04/23 22:32:04 | |
| 0 | 2016/07/22 20:21:58 | |
| 2 | 2014/06/25 16:03:57 | |
| 4 | 2014/04/06 19:39:36 | |
| 4 | 2014/01/25 23:19:57 | |
| 2 | 2013/12/14 15:28:37 | |
| 3 | 2013/11/14 15:22:18 | |
| 1 | 2013/11/06 10:41:50 | |
| 0 | 2013/10/16 17:29:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




