プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2013年 8月下旬
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
PS3に光デジタルDACで音楽を聴いてます。
現在 映像設定はHDMIの1080pなのですが、とあるサイトで1080pだと音質が悪すぎると書いてあるサイトをみつけました。コンポジットS端子の480pだと格段に音質が上がると書かれてました。私の家にブラウン管が無いので試せないのですが、これ本当ですかね?? ネット機能はOFFで、Bluetoothもノイズが入るのでコントローラーはUSBで接続すると書かれてました。これはやってみましたが、これっぽちも音の違いは感じられませんでした…。
PS3で音楽を聴いてる方や、環境が似ている方々のご意見が欲しいです。
書込番号:17038720
0点
S映像接続とHDMI接続などは映像なのだから、
HDMIは音声も映像もデジタルなのだから、
光音声接続で音声を出せばサラウンドアンプの性能によって48kHzや96kHzを上限が違うのだから・・・。
さて、1080pとは情報量が多い、
24Hzとか29.97Hzとか30Hzとか59.94Hzとか60Hzとか垂直同期周波数によって情報量が違う。
で、情報量というのは、HDMIケーブルのカテゴリ?によっても性能の違いがあるのだから、
1080pの60Hz(59.94Hz)よりも480pの方が音声情報量が多く成るなんてね?!設定を確認してみましたか?。
音声ビットレートが変化するか確認でしょうね。
書込番号:17038775
1点
音質が変わるのはHDMIで音声出力している場合ですので、光出力の場合は元々音声のみですので特に変わらないと思います。
アナログのHD映像出力が規制される以前のPS3でしたら、映像をコンポーネント/D端子で出力して音声をHDMIでAVアンプにそれぞれセパレート出力するという裏ワザ的な使い方がありますね。
ただ映像がコンポーネントだとHDMIより少しボケ気味になるので、セパレート出力による多少の音質向上とどちらを取るかは微妙なレベルだったと記憶してます。
もしHDMIで音声の違いを確認するならAVアンプに接続して音楽再生を176.4にアップサンプリングした状態で、HDMIの映像解像度を落としていくと分かりやすいかと思います。
ただ光→DACなら変わらないと思いますけど。
書込番号:17039085
![]()
0点
なるほど。MCR30vさんの言う通り、音声は光DACで映像はHDMIなら なんら変わりは無いんですね。
HDMIで音声を出してるわけじゃないですもんね。そういえば そういう理屈でした。ありがとうございます。
書込番号:17039321
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/12/04 22:28:27 | |
| 4 | 2022/05/09 12:18:45 | |
| 1 | 2021/12/15 16:39:44 | |
| 13 | 2021/04/20 15:54:12 | |
| 5 | 2021/04/01 11:56:33 | |
| 6 | 2020/04/22 22:06:03 | |
| 2 | 2018/05/15 12:57:17 | |
| 2 | 2018/09/22 17:17:11 | |
| 1 | 2017/10/08 2:24:43 | |
| 1 | 2017/07/29 1:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




