公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月20日
カラー:
![]()
![]()
![]()
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
色々展示品等にも触りましたが、1割程度の機種がホームボタンの音が
カチカチして引っ掛かりがある感触がします。
実際に私も同じ症状でアップルストアに行きましたが、
「端末の個性の範囲内」と言うことで交換はして頂けませんでした。
同じ問題を抱えて得る人は参考になればと思います。
簡単に言えばハズレ端末だったと思うしか無いですね。
書込番号:16791528
3点
>カチカチして引っ掛かりがある感触がします。
ホームボタンのカチカチして引っ掛るとは?
音は別(これは無問題)にして、引っ掛りは押し込んだ時?戻る時?
仮定の話として、
押し込んだ時の引っ掛りなら、スイッチ接点の当りが悪いことも考えられるし、スイッチのすべりも考えられる。
戻る時なら、ボタンのトップクリアランスに微小なバリなどの傷害物で引っ掛る可能性も考えられる。
一度Storeでは個体の範囲内との答えをもらっても、Appleサポートへ電話してエクスプレス交換で、
点検修理してもらってもいいかもしれない。
本当に使用上の問題に直結するならば....
ホームボタンを押しても反応しない時があるなら、急ぎ。
或いは、ボタンが内に入り込んだままの時が稀にあるなら、これも急ぎ。
この過去の症状を思い出して該当するなら朝一でAppleサポートのExpress交換でしょ。
許容できる範囲(気にし過ぎの可能性も含め)AppleサポートのHPで現象を確認してみるとかで、電話相談もありかと。
書込番号:16791937
4点
個体差はあると思いますね。アップルが仕様の範囲内かどうかを判断していると思われます。
ただ対応はケースバイケースのようですね。
au版ですが、過去スレもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16727252/
書込番号:16792309
1点
お邪魔します
主題の件ですが、僕のもカチカチおとがして硬いように感じます。
まだ新しいからだと思いますので、ある程度使い込んでるうちに馴染んでくると思います。カチカチ音がするのはホームボタンの中のセンサーのリターンスプリングの音だと思うのでそんなに気にすることもないと思います。
書込番号:16792391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒロぴぃ.comさん
おはようございます(^-^)/
>カチカチ音がするのはホームボタンの中のセンサーのリターンスプリングの音だと思うのでそんなに気にすることもないと思います。
別に問題ないです。
よりはっきりとスイッチを押しているとの効果音です。
iPhoen5sはホームボタンが特殊形状(Touch ID絡み)ですから、別にして、
5cのホームボタンも確りと制作されてるでしょうね。(所持してないので想像です)。
確実性を上げる工夫をして作り込んでますよ。
主さんの、考え一つです。(如何するかは....)
書込番号:16792727
3点
個人的に違和感を覚えるのは無理もない。
ただ、それが一般的な常識と合致しているかどうかは別。
まず、何が良品で何が不良なのか、その定義が不明だ。
悪としてよいのは、定義に従った明確な不良とか、一般常識を外れた良くない事だと思う。
文章からは、クリック感を引っ掛かりと勘違いしているとしか見えないのだが・・・。
ボタンを押していくと、徐々に操作力が重くなってONのタイミングでカチッと音がして
操作力が軽くなる。これは極めて正常なタクトスイッチ。
(絶対的操作力が小さくストロークが短いと、押してすぐにクリック感を感じストロークする)
ブリキの一斗缶のフタ、タクトスイッチはそれと同じだと思えばよい。
りん青銅のH材などでダイヤフラム状に接点が出来ていて、ある程度押されると、
NO(ノーマルオープン)なら回路が閉じる。NC(ノーマルクローズ)ならその逆。
反転させることで、接点の接触力を安定させている方式。
これがないと、押す力だけが接点の接触力になるから、チャタリングするなど信号が安定しない。
つまり、クリック感は極めて正常。
それがはっきりしていればいるほど、他の部分の余計なフリクションが少なく摩耗要素も少ない。
妙なフリクションがあれば、寿命を短くする可能性も否定できない。
モノによるばらつきは、公差内での組み合わせによるフリクション、反転するバネの部分の
バラつき、素材のバラつきなどがある。
スイッチとして機能し、戻らないなどの不具合がない限り、良品だ。
クリック感がないと、むしろ前記機能(接触力安定)がないから不良。
それを、自分の感覚に合わないと思うのは自由。フカフカで押した感じがない方が好きなら
それも良し、但し、タクトスイッチはクリック感がある方が良いのが一般的だ。
クリック感を嫌うなら、ボタンの端の方を押すと良い。かなり緩和される。
但し、軸方向ではない成分の力をかけるので、無用な摩耗で寿命は短くなる。
フリクション=摩耗の原因だから。
因みに、自分の5sは極めて鮮明なクリック感で満足。
オレが見た限り、店頭にあるものでクリック感がないものは無かったけど。。。
しかし、5sのメカ設計者は確実なクリック感を、あの狭いスペースで出せるように腐心し、
5を明確に上回る操作感を実現したというのに・・・「悪」じゃぁな、可哀想すぎる。
今時はTVのリモコン(原価数百円)だってクリック感があって音もカチカチする。
それだけ、感触も含めた品質が要求されている。
でも、それが猫に小判になっちゃう無知なユーザーもいることは、大変残念。
挙句に交換を要求されちゃぁな、オレならブチ切れもんだよ(笑)
書込番号:16793834
6点
コジコジランド さん
詳しいことは皆さんが書かれているので割愛するとして…
ホームボタンですが、押し方によっては多少差異を感じます。
上から真っ直ぐ押して離すと「ペタ」って感じで、少し端っこの方に力をかけて押して離すと「カチ」っといった具合です。
ボタンなので大なり小なり音がするのは当然ですが、kami.itさんが書かれていることがこれまでのレスの中では一番的確かと思います。
押してみて明らかに不良動作をするなどの症状がなければ、感触の個人差は別として正常なものではないでしょうか。
安い買い物ではないのでお気持ちはわかりますが、モック等を触った中での微妙な誤差の範囲なら、気にするほどのものではないと思います。
展示品などは多くの方が触っていますから、個人でお使いの端末よりもへたりとかはあるでしょうしね。
書込番号:16796577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5s 16GB docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/07/19 21:15:33 | |
| 16 | 2018/07/10 0:26:45 | |
| 20 | 2018/05/22 12:16:32 | |
| 5 | 2018/07/08 15:21:28 | |
| 4 | 2017/11/30 12:27:07 | |
| 12 | 2018/11/30 16:12:15 | |
| 10 | 2018/05/01 22:35:58 | |
| 7 | 2017/07/15 9:46:12 | |
| 5 | 2017/06/19 12:48:45 | |
| 3 | 2017/06/19 12:52:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










