スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
充電台の手前の山?が邪魔だなーって思うんですけど、他の方はいかがですか?
外す時に前に来すぎないようにあるのかもしれませんが、右側の山があるおかげで「戻る」がすごく押しにくい。
あとサブカメラが完全に塞がれてしまって使えない。
右側だけ低くするとかだけでも良いのに、左と合わせる為にああしたのかなーって勝手に思いました。
それと充電台にはめてしまうと超急速充電が始まってしまうので、この機種の使い方としては電池の持ちも良いのでギリギリまで使ってから一気に充電という感じにしています。
なのでただ置きたい時やシアターモードで動画見たりしたい時に充電始められると自分的には嫌なんですよね。
充電すると40度前後になりますし。
スピーカー位置に穴があって増幅?させてると思うんですが、はめてないので音がちゃんと伝わらないとも思いますし、はめても充電のオンオフが選べるスイッチとかあれば良かったのにと感じました。
そもそも11Fの時は充電台なんて無かったし、その後の機種がどうだったか知りません。
なぜこんな形状・仕様にしたのかわかんないですけど次の機種とかにはこんな不便が無くなってると良いのですが。
書込番号:16929646
1点
わかりますわかります。
アップルだったら、絶対にこんな造形にしませんよね。
11Fにも充電台別売りでありましたが、これは縦で差し込むタイプでした。
それなんて、物理キーが隠れちゃう代物でしたよ。
せっかく付属品にするまでしてくれたのに、何かイマイチ感があって残念です。
スピーカー増幅穴は、感心しましたが(笑)。
書込番号:16944482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
作った人は何を思ってそうされたのか話しを聞きたいとか思うくらいです(笑)
あ、充電台が無かったと書いたのは同梱での意味です。
言葉足らずですみません。
そうそう、それ(キーが隠れる)で結局買わなかったんですよねえ。
音量増幅はiPhone用のサードパーティー製の台辺りでよく見かけたような。
電機部品などいっさい使わず安価で出来る仕組みですねw
ほんと「残念」って感じがします。
色々と考えて「ストレスフリー」とまで言ってるのに、こんな簡単な事に気付かないのかと思うと。
ストレスまで「全部入り」だった初代とは雲泥の差ではあるんですが(笑)
書込番号:16946562
1点
スカイプをよく使うので、インカメラが使えなくなるのは残念です。今は取りあえず、上下逆さまに差し込んで、使っています。
スピーカーの穴、このスレを拝見するまでその目的に気づきませんでした。この穴を活かしながら、スタンドとして使い、かつ充電を開始させないためには、アダプターのコードを抜くか、充電中のはずれやすさを逆手にとるか、でしょうか。
書込番号:16949351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z FJL22 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/02/05 1:29:07 | |
| 4 | 2018/12/15 21:39:51 | |
| 8 | 2018/12/14 3:52:48 | |
| 6 | 2018/11/08 0:38:59 | |
| 0 | 2018/09/06 22:45:31 | |
| 12 | 2018/08/10 22:10:28 | |
| 2 | 2017/03/29 14:22:56 | |
| 2 | 2017/01/18 7:14:05 | |
| 3 | 2016/12/22 18:33:06 | |
| 4 | 2016/12/11 19:37:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









