EOS M2 ダブルレンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
はじめてデジタル一眼を購入しました。
そこで、みなさんにお伺いしたいことがあります。
今回、EOS M2のダブルレンズキットを購入したのですが、
レンズフードやレンズプロテクターの購入は必要でしょうか?
両方必要なのでしょうか?
それともどちらかでいいのでしょうか?
どちらかというと、どちらがあるといいのでしょうか?
違う掲示板でも、いろいろ意見があり、まだ判断がつきません。
みなさんのアドバイスをお持ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:19386639
0点
さらぴんさん こんにちは
フィルターはレンズ保護・フードは有害光のカットと 目的が違うので 自分の場合 両方付けています。
でもフードの場合 純正品が無い場合 社外品を探しますが それでも無い場合は 付けない事もあります。
書込番号:19386669
5点
ご自分がどういう基準で写真を撮りたいかによると思います。
他の掲示板の内容は知りませんがここでもスレ主さんの基準が決まらない限り結果は似たり寄ったりのアドバイスになるかと思います。
スレ主さんがレンズフードやレンズプロテクターの役割をご存知でそれらに何を期待するのか?とことん画質に拘るのか?機材を大事にしたいのか?など、まずご自分の考えを持たれることが必要だと思います。
書込番号:19386680
1点
さらぴんさん はじめまして。
フード
斜めから余分な光が入ると、写真上に影として出てしまうので、それを防ぐためにつけます。
しかし、それが良いと感じる人も、シーンもありますので、悩ましいかも。
プロテクター
もちろんレンズに傷がつかないように着けるのですが、いくら専用のガラスとはいえ、1枚余分にガラスが入るので
それによる影響を考える人は着けません。
でも、その影響を無視したり、それよりもレンズが大事!という人は着けます。
ご自身で判断ください という返事ではダメなんでしょうねぇ
書込番号:19386699
3点
・EF-M22 ⇒ 両方不要!!!
・EF-M18-55 ⇒ フード不要、プロテクター必要!!!
以上( ロ_ロ)ゞ
補足…
・EF-M22 ⇒ 薄いレンズの特徴を活かして何も付けずに使いましょう!!!レンズも小さいですから傷つきにくいでしょう…多分!?
・EF-M18-55 ⇒ とりあえずプロテクターは付けておいた方が安心でしょう!!! フードは必要と感じたら考えましょう!?
書込番号:19386744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フード
機械的保護と光学的保護
プリテクタ
機械的保護、光学的には稀に弊害
フードは前斜めや横からの強い光が入射し、時としてコントラストを異常に下げてしまう弊害を低減できます。
また、機械的な保護にも役立ちます。
当方は、両方装着しています。過去にフィルタを割った経験があり、なかった場合は前玉割れだったかも。
フィルタは弊害ありと思った時は外しています。
書込番号:19386745
1点
両方いらん
書込番号:19386747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さらぴんさん、こんにちは。
> 違う掲示板でも、いろいろ意見があり、まだ判断がつきません。
レンズに傷が付いてしまったら、もう取れませんので、それを防ぐためのプロテクトフィルターは、少なくとも必要不必要がご自身で判断できるまでは、使われた方が良いと思います。
あとレンズフードは、ズームレンズではほとんど役に立たないので、私はあまり使っていないのですが、、、
その効果を知るために、単焦点レンズの方だけでも、フードを使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:19386753
1点
>もとラボマン 2さん
ご説明をありがとうございます。
それぞれの用途の違いがわかりました。
>ProDriverさん
適切なアドバイスをありがとうございます。
大切なのは、自分の考えですね。
わたしとしては、写真の写りも大切にしたいですが、
今のところは、レンズ資産が限られていますので、
どちらかと言うと、レンズを大切にしたいですね。
>けいごん!さん
詳しいご説明をありがとうございます。
最後は、自身で判断するしかないですね。
レンズフードがあると、時間帯や野外または屋内といった、
撮影環境によって、かなり違いが出るのでしょうか?
レンズプロテクターを着けることによって、
外部からの光の反射等、写りが変わるのでしょうか?
レンズは注意して使っていても、レンズプロテクターがないと、
簡単に傷が付いて、写りにも影響がでるのでしょうか?
知らないことが多くて、すいません。
書込番号:19386755
0点
さらぴんさん こんにちは。
レンズフードは画角外からの余分な光をカットするもので、保護フィルターはレンズに指紋や水滴などが付けば清掃に気を遣うのでそれを保護するもので用途が違うものだと思います。
フードは内蔵ストロボなどを使用するなど光がケラれる場合を除いては常用が良いと思いますが、ズームレンズのフードは最短焦点距離でケラれないように設計されていますので実際最長焦点距離付近ではハレ切りなどが必要な場合がありますし、フードに関しては全くの順光以外では使用された方が写真が良くなることは目に見えていると思います。
保護フィルターに関しては当然ない方が画質が良いのは当たり前ですが、条件が良い場合はその差はわかりませんが使用に関してはあなたの判断で良いと思いますが、常用で使用される場合も極端な逆光(レンズに直接光が当たるような場合)や夜景撮影などは外された方が良いと思います。
書込番号:19386760
0点
>どちらかというと、どちらがあるといいのでしょうか?
フードは、画面外から入ってくる余計な光をレンズないにいれないようにするためのもので
フードがあると、フレア等が発生しにくくなり、画質の低下を防ぐことができます。
その為、昼間に使用する場合は、なるべくフードはつけたほうがいいように思います。
また、歩いているとき等にも、ぶつかるときはフードが先にぶつかることが多いので
副次的に、レンズ等がぶつかったりしてダメージを受けることを防ぐ効果もあります。
その為、フードは可能な限り装着しておいたほうがいいように思います。
プロテクトフィルターのほうは、レンズのガラス部分に、直接指紋をつけられたりしない効果や
汚れとかをつけないようにする効果があります。
ただ、光学上に存在しますので、汚れたままのプロテクトフィルターがついていれば画質の低下が発生しますし
汚れていなくても、ガラス自体は光を反射しますので、その反射が画質に悪影響を及ぼす可能性もあります。
その為、プロテクトフィルターはないほうがいいのですが、
レンズ表面に指紋がついてしまうことが多いとかが経験的にわかっている場合や
少しの汚れとかもレンズ自体にはつけたくないという場合は、
プロテクトフィルターをつけてもいいように思います。
書込番号:19386784
0点
>MEさん
コメントありがとうございます。
それぞれのレンズの特徴とアドバイス、勉強になります。
>うさらネットさん
それぞれの機能の説明をありがとうございます。
事故を考えると、プロテクトフィルターで保険をかけた方が安心かもしれませんね。
>黒シャツβさん
さわやかで、率直な回答をありがとうございます。
>secondfloorさん
おっしゃるとおりかもしれません。
傷をつけてしまってからでは、遅いですよね。
アドバイスをありがとうございます。
>写歴40年さん
詳しいご説明をありがとうございます。
とても勉強になります。
書込番号:19386820
0点
さらぴんさん 返信ありがとうございます
プロテクトフィルターの影響ですが プロテクトフィルターより影響が出そうなNDフィルターや C-PLフィルター使い すばらしい写真撮られている方多いですし 画質の落ちもほとんど気にならないので 余り気にしないでもいいと思いますよ。
書込番号:19386835
0点
>フェニックスの一輝さん
アドバイスをありがとうございます。
フードがあれば、プロテクトフィルターはなくても、
レンズ表面に傷や指紋や汚れなどが付きにくくなるような、
そんな気がしてきました。
レンズ表面に汚れが付いても、
レンズクロスやレンズペンで何とかなるのでしょうか?
書込番号:19386841
0点
EF-M22のフードはつけたままでも全然気にならない大きさなので付けっ放しです。
11〜22と18〜55はプロテクトフィルターだけです。
特に18〜55はクローズアップレンズとかつけかえたりするのでフードはつけません。
書込番号:19386844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フードとフィルターの効果は皆さんが書かれてる通りです。
自分の場合、基本純正フードばかりなんですが、M2ダブルレンズキットの22mmパンケーキだけは、サードパーティ製のライカ風レンズフードを着けてます。 (写真)
こう言う風にも出来ますよ、と言う例でレスを入れさせて頂きました。
ご参考まで♪
書込番号:19386865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レンズ表面に汚れが付いても、
>レンズクロスやレンズペンで何とかなるのでしょうか?
大丈夫だと思います。
昔からあるのは、レンズクリーニングペーパーなので、こっちを使っていますが、
これで、汚れが落ちないほどの汚れがついて困ったということは、経験したことがありませんので
レンズクロスやレンズペンでも大丈夫だと思います。
注意点としては、
レンズクリーニング液は使わない(ふき取りムラが出る場合があります。)
表面の小さな埃やゴミはブロアーや柔らかいブラシのようなもので飛ばしてから拭く
といった感じかなと思います。
書込番号:19386944
0点
ぶっちゃけ。
フードは思った程効果は無い。
プロテクトフィルターは思った以上に害が有る。
って覚えおけば大丈夫。フィルターケースを常に携行して「もやっとした写りしてるな」と思ったらすぐ取り外して再度撮影する事。
書込番号:19386955
4点
みっちぃはレベルが上がった!
呪文 “ぶっちゃけ” を覚えた!
しかし、呪文はひとつしか持てない!
呪文 “つうか” と入れ替えますか?
◆はい
_いいえ
呪文 “ぶっちゃけ” を手に入れた!
レベルが上がった事で寛容性UPのチャンス!
皮肉思考を捨てますか?
_はい
◆いいえ
…いやそこ拒否かよw ヾ( ̄□ ̄;)
書込番号:19387074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
両方不要
プロテクター 100害あって一利ぐらい
カメラを落としたとき、まれにプロテクターだけが壊れる事がある
レンズフード 見かけだけ
光が横から入ってコントラストが落ちるなら、光を手で隠せば良い
ズームの場合、広角に合わせているので、望遠の場合フードが足りない場合も多い
書込番号:19387291
0点
さらぴんさんへ
私の経験では、プロテクトフィルターを何年も使っていると、小さな傷やコーティングの剥がれが目立つようになりました。
そしてこれらの傷や剥がれは、レンズクリーニングで綺麗になるものではありませんので、この時点でプロテクトフィルターを新調することになります。
ちなみにこのとき、レンズの前玉は綺麗なままでしたので、おそらくプロテクトフィルターが、レンズの前玉に付くはずの傷や剥がれを引き受けてくれたのだと思います。
またプロテクトフィルターを、逆光時や夜景などの撮影で使用すると、画質が低下してしまうこともありますが、逆にいうと、それ以外の撮影では、ほとんど画質への影響はありません。
それと同じで、レンズの前玉に付いた傷や剥がれは、ほとんど画質へ影響しませんが、、、
逆光時や夜景などの撮影で使用すると、画質が低下してしまいます。
なので私は、普段の撮影ではプロテクトフィルターでレンズの前玉を守りつつ、ここ一番の撮影ではプロテクトフィルターを外して、綺麗なままのレンズで撮影する、という方法が一番良いのかなと思っています。
ちなみにフードは、レンズの前玉の保護にはほとんど寄与しませんので、レンズの前玉を守りたいのでしたら、プロテクトフィルターが必要です。
いずれにしても、一度付いてしまった傷や剥がれは、元には戻りませんので、ご自身で必要不必要の判断ができるまでは、手ごろなプロテクトフィルターで構いませんので、使われた方が良いように思います。
書込番号:19387422
2点
私は両方付けています。
フィルターは私がよくうっかりで前のレンズに指紋を付けてしまうためですね。
フードはレンズへのぶつかりを避けるため以外は考えたことないですね。
撒き餌レンズにも付けています。
書込番号:19388616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
朝日など斜め前から入射させる状況で角度を変えつつ見ていると、
フレア気味に妙にコントラスト低下をすることがあります。
室内で、被写体を日光直射を受けない壁面にして、日光がレンズ面に当たる状況などで、
前述の現象が顕著に出る場合があります。
そういった場合に、フード又は手によるハレ切りが有効です。
書込番号:19388884
0点
>もとラボマン 2さん
さらに情報をくださりありがとうございます。
写真の写りに、プロテクトフィルターの影響はそれほどないのですね。
>いつもけいじんさん
ご自身の環境を教えてくださり、ありがとうございます。
EF-M22の単焦点レンズですが、プロテクトフィルターも、
必要ない感じでしょうか?
>逃げろレオン2さん
純正より、おしゃれなフードですね。
写真までつけてくださり、ありがとうございます。
参考になります。
>フェニックスの一輝さん
クリーニングに関する情報をありがとうございます。
勉強になります。
レンズクリーニングペーパーは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPYUZY0/
こんなタイプでしょうか?
>横道坊主さん
直接的で具体的な回答をしてくださりありがとうございます。
>Masa@Kakakuさん
笑ってしまいました。
>dai1234567さん
情報ありがとうございます。
プロテクターも、必ずレンズを守ってくれるわけではないですよね。
レンズの扱いを、丁寧にしたいと思います。
>secondfloorさん
経験から学ばれたことを、教えてくださり、ありがとうございます。
確かにレンズが傷ついてからでは遅いですよね。
そこでさらにお尋ねしますが、
付属レンズのEF-M22の単焦点レンズにも、
プロテクトフィルターがあるといいのでしょうか?
あまり前玉が出ていないので、どうなのでしょうか?
あとプロテクトフィルターもいろいろありますが、
Kenko Canon Marumi とどれがいいのでしょうね?
できれば、安くて、傷にも強く、汚れを取りやすいのがいいですよね。
UVカットがあるとどんな効果があるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUFU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ5844/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000C4GCX/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LN4/
一番安いものですと、Kenkoの
MC プロテクター NEO ですね。
>スペクトルムさん
どちらも保護作用があるようですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
>うさらネットさん
フードの効果を、具体的な状況をあげて、
説明してくださり、ありがとうございます。
イメージできて、勉強になります。
書込番号:19389796
1点
さらぴんさん、こんにちは。
> 付属レンズのEF-M22の単焦点レンズにも、
> プロテクトフィルターがあるといいのでしょうか?
> あまり前玉が出ていないので、どうなのでしょうか?
前玉が小さくて奥まっていても、風で飛ばされた砂が当たることはありますし、また水しぶきなどが付くこともありますので、そのようなときでも気軽に拭き取れるように、私でしたらプロテクトフィルターを使うと思います。
> あとプロテクトフィルターもいろいろありますが、
> Kenko Canon Marumi とどれがいいのでしょうね?
> できれば、安くて、傷にも強く、汚れを取りやすいのがいいですよね。
プロテクトフィルターとしての基本的な用途には、KenkoのMCプロテクターNEOで十分だと思いますが、傷に強いとか汚れを取りやすいという付加価値も付けるとなると、同じくKenkoのPRO1D プロテクター(W)か、少し高価になりますが、marumiのDHGスーパーレンズプロテクトがオススメです。
> UVカットがあるとどんな効果があるのでしょうか?
あまり詳しくないのですが、デジタルカメラでは、UVカットフィルターの効果は期待できず、単なるプロテクトフィルターとしての役割しか果たさないそうです。
それでも紫外線の劣化作用からレンズを守る効果があるかもしれない、という話は聞いたことがあるのですが、ただ私自身、紫外線の劣化作用でレンズがダメになったが、UVカットフィルターを付けていたレンズは大丈夫だった、という経験がないので、真偽は定かではありません。
ただUVカットフィルターは、値段が高いにもかかわらず、プロテクトフィルターとしての性能はほどほどですので、積極的にUVカットフィルターを選ぶ必要性はないように思います。
書込番号:19390236
0点
さらぴんさん 返信ありがとうございます
>あまり前玉が出ていないので、どうなのでしょうか?
余り前玉場出ていない場合でも 知らない間に汚れ付く場合も有りますので 付けて置いた方が安全な気がします
プロテクトフィルターは MC プロテクター NEO でも大丈夫ですが フィルターレンズ面より前に有る為 フィルターの汚れで画質落ちる場合があるので ハクバのレンズペンなどで 定期的にクリーニングするのが良いと思います。
後 UVフィルターですが フィルムカメラ時代の UVフィルターは 薄いイエローがかっていますし デジタルでは効果が無いので 使うのでしたら 無色透明のデジタル対応用があるので 使うのでしたら こちらが良いとおもいますが
効果は パープルブリッジ対策にになるだけのようですし 完全には消す事が出来ないので UVフィルターは使わなくてもいいかもしれません。
書込番号:19390961
0点
純正フードはこんなサイズで、フィルターをつけるともう少し出っぱる感じになります。
なので、特に自分は必要ないと判断、つけていませんが、その辺はご自身のお考えでいいのではないでしょうか?
書込番号:19391827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>secondfloorさん
プロテクトフィルターに関するアドバイスをいただき、
本当に助かりました。
KenkoのMCプロテクターNEOをしようと思います。
>もとラボマン 2さん
有益な情報をありがとうございます。
ハクバのレンズペンですね。
これには、レンズ用やフィルター用がありますが、
両方とも必要でしょうか?
それともフィルター用だけで十分でしょうか?
両方必要でしたら、3本セットがお得なようですね。
書込番号:19391838
0点
さらぴんさん 返信ありがとうございます
自分の場合 レンズ用をフィルター・レンズどちらにも使っていますが 問題なく使えています。
書込番号:19391847
0点
>いつもけいじんさん
写真の掲載、ありがとうございます。
実際に見せていただくと、とてもわかりやすいですね。
>secondfloorさん
質問に快くこたえてくださり、ありがとうございます。
レンズ用で兼用できれば、お財布にもやさしく、助かります。
兼用でいきたいと思います。
書込番号:19392216
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/12/25 14:09:14 | |
| 0 | 2021/11/15 13:44:58 | |
| 6 | 2020/08/12 12:16:05 | |
| 4 | 2018/06/10 20:09:39 | |
| 23 | 2018/03/11 12:18:19 | |
| 11 | 2017/12/18 22:12:30 | |
| 17 | 2017/03/08 10:47:15 | |
| 8 | 2016/12/07 18:12:45 | |
| 24 | 2016/11/05 10:19:15 | |
| 2 | 2016/10/27 8:27:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












