


この機種とSONYのHDR-CX535を比べたら手振れ補正はかなり差がありますか? 今のところこの2機種で検討しているのですが他にお勧めの機種があれば知りたいです。 宜しくお願いします。
書込番号:17801483
0点

手ブレ補正は実機で試してみることが一番です。
やっぱり空間手ブレ補正はいいと思うかもしれませんし、パナでも十分と思うかもしれません。
機種選択の前提として、
手ブレ補正力を重要視するのか
他に重視することはないのか
被写体は何か
予算は
といったことを書くとレスがつきやすいと思います。
書込番号:17801747
0点

書き方がおかしかったです。すみません。
手ブレ補正力を重要視するのか
ではなくて
手ブレ補正力は最重要項目なのか
です。
書込番号:17801773
0点

>バイクのサーキット走行を撮影する
そういうことならソニーの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:17802596
0点

なぜかSDさん、今後の機種選びの参考にさせていただきます。なぜ、バイクサーキット走行の撮影ならSONYなのでしょうか、よろしく教えてください。
書込番号:17806757
0点

車載となると最広角での撮影でしょうから、
広角側ではソニーの手ブレ補正力は優秀だと思います。
また、手ブレ補正で補正できないような細かい振動は
撮像素子に直接伝わると画像が乱れるといったこともあるようですので
レンズとセンサーが一体となって動く(=振動を軽減する)空間手ブレ補正機構は有利かと思われます。
それでもマウントの工夫などしないといけないかもしれませんが
これはどのビデオカメラでも考慮すべきことでしょうから書きませんでした。
車載ならばアクションカムを選んでもいいのではとも思いますが
余計なお世話になるかもしれませんので…。
書込番号:17807499
0点

ありがとうございました、勉強になります。私は勝手に思い違いをしていたようで、バイクの走行しているのを、三脚でも使って撮影するのか?と早合点してました。
書込番号:17807642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V550M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/04 18:26:26 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/07 18:45:59 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/20 18:40:28 |
![]() ![]() |
8 | 2015/06/16 18:55:47 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/09 12:55:36 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/02 18:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/07 10:39:21 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/04 19:10:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/31 4:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/18 13:12:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
