ATH-M50x
- 大口径の強磁力を備えた45mmCCAWボイスコイルドライバー搭載の有線ヘッドホン。情報量豊かな高解像度再生が可能。
- 遮音性を高める楕円形状のイヤーカップを採用し、長時間使用でも快適。片耳モニタリングが可能な90度の反転モニター機構を採用。
- 着脱コードを採用し、メンテナンスが手軽に行える。
| ¥20,511〜 | |||
| ¥20,511〜 | |||
| ¥22,780〜 | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン 211位
- オーバーヘッドヘッドホン 76位
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
購入しました。
MT8より性能的劣るのだろうという偏見から購入していませんでしたが、実際手にしてみるとこれはこれでいいですね。
m70xも購入して密閉型3台体制もありかなと思えてきました。
書込番号:23204509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねむれむさん
おはようございます。
ATH-M50xは良いですよね。
傑作ヘッドホンだと思っています。
上位モデルのM70xはM50xとは全然違う鳴り方しますから、両方購入しても楽しめると思います。
M70xは試聴はした方がいいですよ、実機の音をまだ聴かれていないのであれば、の話ですが。
書込番号:23204717
1点
>tam-tam17701827さん
おはようございます。
音が本当に良いですよね。
個人的に過度に素材がどうの、なんとかシステムがどうの、何レゾどうのと謳われるとオカルト臭を感じてしまうのですがM50Xはそういった宣伝は一切なく、実用性と音のみで勝負している感じがして売り方の面でも好きです。
万一壊れてもまたすぐ買い直せるであろう安心感もありますし、定番機種は定番なだけはあるなと思いました。
M70Xは聞いたことがないので慎重に調べた後で判断しようと思っています。やや高めですが近年の定番として名高いT3-01にも興味があるので色々と検討してみたいと思います。
書込番号:23204872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねむれむさん
ご返信頂きありがとうございます。
M70xは未試聴でしたか、
イヤホンのie400pro,ie500proみたいな感じで、全然鳴り方が違うんですよね。
個人的には解像度が高いシャープな音が好きなので、M50xの音の方が好みではありますが、
M70xを聴いた後でM50xを聴くと非常に事務的な鳴り方のヘッドホンだと感じてしまうんですよ。
なので型番的にはシリーズとしてM70xの方が上位モデルとなってしまうのでしょうけども、単純な上下関係ではありませんね。
M70xにはM50xには無い魅力があるので、たとえ二つ購入してもどちらかのヘッドホンが死んでしまう、という事にはならないでしょう。
T3-01は、低音過多のヘッドホンが多い中にあって、最も低音を主張しない鳴り方をしますね。
高解像度の音を求めるユーザーには向いて無いかもしれませんが、一度は聴いた方が良いヘッドホンの筆頭です。
好みが分かれるヘッドホンだとは思いますが.........
書込番号:23204915
0点
「オーディオテクニカ > ATH-M50x」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/05/11 21:28:42 | |
| 0 | 2025/04/25 14:59:21 | |
| 0 | 2025/02/05 2:28:04 | |
| 6 | 2024/11/03 11:16:06 | |
| 2 | 2024/03/03 19:39:06 | |
| 1 | 2024/01/14 11:22:11 | |
| 7 | 2021/05/05 12:35:13 | |
| 4 | 2020/06/29 0:05:42 | |
| 7 | 2020/02/11 21:10:05 | |
| 3 | 2020/02/02 9:38:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







