LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
USB経由と言っているのが、
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc-acc/DMW-AVC1.html
の様なAV出力ケーブル通してなのか、普通のUSBケーブルで他機器にデータ取り込んでの話なのかで答えも変わると思いますが…
DMW-AVC1使ってならアナログ出力なので、HDMI比では解像度等大分落ちるでしょうね。
他機器に取り込んでの話なら、カメラ本体の動画再生エンジン(HDMI)と取り込んだ機器の動画再生エンジンの味付けの違いがあるかもしれませんね。
書込番号:18197177
0点

こんにちは
どのような接続、機器で再生するかによっても、
違いの有無、大小があるかと思われます。
できれば録画モードと機材を載せて頂くと助かります。
HDMIケーブルでの接続は直接TVに接続しているかと思いますが、
USBも同じようにでしょうか?
レコーダー経由のTVですかね?
書込番号:18197331
0点

ナイトウォッチさん、りょうマーチさん
早速のレス有難うございます。
デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
との比較です。
書込番号:18197646
0点

>デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
>デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
>との比較です。
テレビとUSB接続してもビデオ再生はできないと思います。
基本的にはテレビでみたいときはHDMI接続でいいと思います。
書込番号:18197709
1点

こんにちは
HDMI出力→カメラの再生機能(拡大など)が使えます。
60Pで録画したのであれば、60Pに対応していないと画質差が出ます(もちろんテレビが対応の前提)。
USB出力→「テレビがUSBストレージの再生に準拠している録画モードであること前提として」
カメラの再生機能は使えません。
60Pで録画し、テレビが60P再生に対応し、HDMIが60Pに非対応であればこちらのほうが綺麗。
60Pでは録画していらっしゃらないのであれば、
カメラの再生機能を使うかどうかかなと。
画質差は映像エンジンがどう動作するかによって変わる(味付けできる)ので、お好みになります。
このカメラを持っていないので仕様表をざっくり見てみましたが、間違いがあったらすみません。
書込番号:18197713
1点

こんにちは
>テレビとUSB接続してもビデオ再生はできないと思います。
テレビが対応しているのもありますよ。
私はソニーのKDL-40HX720を使ってますが、
60Pには非対応ですが、USBでの動画再生できます。
書込番号:18197826
0点

りょうマーチさん
HX50VのKDLと40HX720接続で、60iでは
デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
の映像比較で違いはあるのでしょうか?
書込番号:18198675
0点

>テレビが対応しているのもありますよ。
失礼しました。
一般的なテレビではと書くべきでしたね。
(もっとも、将来はUSBにつないだデバイスのデータは写真や動画に限らず、
パソコンで扱える形式は一通り表示(再生)できるテレビが一般的なテレビになるのかもしれませんね・・・)
書込番号:18198865
0点

こんばんは
パナソニックのカメラでなく、ソニーのサイバーショットでよろしいですかね?
といってもサイバーショットの動画は持ち合わせがないので、
ハンディカムで60i映像でUSB接続しました。
テレビは私のと同じなんですね(笑)
えと、手元にハンディカムと合う「ミニHDMIケーブル」が無いので、
ブルーレイデッキ(BDZ−AT950W)経由で比較しました。
デッキには再生時の高画質回路があるため、デッキ経由のほうが良いですが、
同時に比較はできないのであくまで「気持ち」での話ですが、
違いはわずかで、デッキ経由のほうがシャープネスがかかっている感じです(笑)
(画質設定は少しいじってますが、大きくはいじっていません)
サラウンドヘッドホンで大きい音にしても音質には変化は感じられません。
直接HDMIに繋ぐとこのデッキ高画質回路がなくなりますので、
差がでるのかどうか・・・。
私個人ではHDMIとUSBで直接テレビに繋げて視聴する場合、大きな差は無さそうです。
静止画の場合でも「プレミアムフォト」はUSB、HDMIどちらにも有効のようです(カタログより)。
また、HDMI接続の場合、HDMIリンクが利くので、テレビ側からのメニュー操作ができます。
(再生時に使える拡大などの機能を使う場合はこちらですが、使えるかは未確認です)
とはいっても、USB接続でもテレビのメニュからの再生ですが。
USB接続の場合、ハンディカムもサイバーショットも記録上はファイルが分割されているとき、
繋げての再生(ストリーミング再生)ができますが、ファイルが切り替わるときに2秒ほど真っ暗になります。
で、直接接続の場合、どちらもカメラ本体とカメラのバッテリを消費するので、
カメラを持ってお出かけするときにバッテリ切れにならないようにご注意を。
書込番号:18203859
0点

りょうマーチさん、
レス有難うございます。
>私個人ではHDMIとUSBで直接テレビに繋げて視聴する場合、大きな差は無さそうです。
そうですか、わざわざ MicroHDMI⇔HDMI のコードを買う必要はないですね。
書込番号:18205637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/18 16:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/20 15:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 22:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 19:59:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 12:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/19 19:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/07 0:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/09 13:05:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/19 15:09:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





