2014年 3月14日 発売
α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
α6000 で
SEL50F18 あるいは
シグマ60mm2.8DNをお使いの方に質問です
1 内臓フラッシュが蹴られない距離は?大よそで結構です。
(クローズアップレンズ、接写リング使用の場合も含めます)
ボディは買いましたが、レンズ購入、レンズ周りをどうするか組立中です。
書込番号:17755506
1点
内臓フラッシュが蹴られは
ボディの板で聞いてもわからないでしょう。
フラッシュはレンズの先端で遮られ被写体に届かないので
レンズやその先につけるフィルター/フードまで
組み合わせで質問しないとだれも答えられません。
バウンスできる外付けフラッシュを使うのが確実な方法です。
書込番号:17755807
![]()
1点
つまり、1m以内ではケラれると思われます。
書込番号:17755817
0点
ひろ君ひろ君さん
じじかめさん
フラッシュの位置、高さとレンズの位置から見ると
マクロ的な撮影にはリングライトで対応することになりそうです
内臓フラッシュでもバウンズ撮影が出来そうです。
対象物が少し離れていればこれも有効だと思います。
まずはレンズの購入からです。
お二人とも重ね重ねありがとうございます。
書込番号:17755941
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










