『冷蔵庫購入について相談にのってください』のクチコミ掲示板

2014年 9月 4日 発売

真空チルド R-X6700E

野菜を眠らせて鮮度を保つ「スリープ野菜」搭載の冷蔵庫

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:825mm 真空チルド R-X6700Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

真空チルド R-X6700E の後に発売された製品真空チルド R-X6700Eと真空チルド R-X6700Fを比較する

真空チルド R-X6700F
真空チルド R-X6700F真空チルド R-X6700F真空チルド R-X6700F

真空チルド R-X6700F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月13日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:665L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:825mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 真空チルド R-X6700Eの価格比較
  • 真空チルド R-X6700Eのスペック・仕様
  • 真空チルド R-X6700Eのレビュー
  • 真空チルド R-X6700Eのクチコミ
  • 真空チルド R-X6700Eの画像・動画
  • 真空チルド R-X6700Eのピックアップリスト
  • 真空チルド R-X6700Eのオークション

真空チルド R-X6700E日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グラデーションマグノリア] 発売日:2014年 9月 4日

  • 真空チルド R-X6700Eの価格比較
  • 真空チルド R-X6700Eのスペック・仕様
  • 真空チルド R-X6700Eのレビュー
  • 真空チルド R-X6700Eのクチコミ
  • 真空チルド R-X6700Eの画像・動画
  • 真空チルド R-X6700Eのピックアップリスト
  • 真空チルド R-X6700Eのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X6700E

『冷蔵庫購入について相談にのってください』 のクチコミ掲示板

RSS


「真空チルド R-X6700E」のクチコミ掲示板に
真空チルド R-X6700Eを新規書き込み真空チルド R-X6700Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫購入について相談にのってください

2015/02/24 03:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X6700E

クチコミ投稿数:3件

いつもこちらのサイトには助けられているので、今回も冷蔵庫購入にあたって相談にのっていただけるとありがたいです。
この夏あたりに自宅を新築するため、そのタイミングで冷蔵庫を買い替えようと思っています。ただ、この大容量の冷蔵冷凍庫を買うか、そこそこの大きさ(450Lクラス)の冷蔵庫と、さらに別に冷凍庫のみを買って2台使いをしようか、迷っています。
というのも、我が家はフルタイムの共働きでして、私は現在コストコの近くに住んでいて、自称コストコのヘビーユーザーなのですが、コストコ用の専用冷凍庫を新居に用意するか迷うのです。
ちなみに現在、夫と子供(5歳男児と2歳女児)の4人家族です。
新居の冷蔵庫の置場については大きくても2台並べてでも置けるように、かなり余裕を持って設計してもらいましたので問題ありません。
(置場はキッチンの横のパントリー内です)

自分でも、消費電力など調べましたが、冷凍機能のみのフリーザーの消費電力が極めて高いことを知り、非常に驚きました。(例えば三菱のもので460kwh/年など)
それならば670Lクラスの超特大の冷蔵冷凍庫を買って、1台で済ませた方がよいのか?と迷いはじめました。こちらは消費電力200kwh/年ですよね。すごい省エネですね。

私としては、1台で済ませられればパントリー内に収納も増えるし、電気代的にもベストだし、とは思うのですが、この冷凍室の183Lというのが、果たして十分足りる容量なのかがわからなくて決め兼ねています。
買い物スタイルとしては、毎日忙しいので基本的には週末に買い物をして肉や魚、卵などは常に買い置いておき、野菜は買い置きもしますが鮮度の問題もあるので、足りなくなった時には適宜ウィークデーにも少し買い足すかなという感じです。
こちらで相談するのが適切か、わからないのですが、何でもいいのでアドバイスくださるとありがたいです。

書込番号:18512080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/24 08:47(1年以上前)

@ちゃちゃくろさん こんにちは。

足りるか足りないかって言うのは人によって事情が違うので、
今ある冷凍庫からどれだけ足りない(または、欲しい)と思うのかを逆算して考えられた方が適正な容量を見つけやすいでしょう。
基本的な容量で考えれば、4人家族で670Lって、有り余る大きさだとは思います。
ちなみに、目安としては170+(70×4)=450Lとなりますが、
500Lぐらいから上の機種の方が機能も省電力も充実しているので、4人家族なら500Lベースで考えます。

また、冷凍室ですが、今お持ちのも引き出し式であれば、それに準じた割合でスペースは広くなりますが、
容量183Lと言っても、実用量はケースの中だけしか入れられませんから111Lなので、
そのつもりで考えておいた方が現実とのギャップは少ないでしょう。

電気代に関しては、冷蔵庫の方が断熱材も進んでいますし、構造的にも有利な事は想像出来ます。
冷凍を冷蔵でサンドするわけですから、無駄に冷気が逃げる事が少ないですよね。

書込番号:18512491

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/24 08:53(1年以上前)

電気代をメインに考えるのでしたら、本体価格と電気代の差で、
トータルどちらが安いのかと言う事を考えた方が良いです。
「年間1万も電気代が安くなる♪」
と思っても、それの購入代金が30万で、その製品が10年しか持たなかったら、
お金だけで見れば損ですからね^^;

書込番号:18512499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/02/24 09:31(1年以上前)

ぼーーんさん
早速の書き込み、ありがとうこざいます。
そうですね、今使用している冷蔵冷凍庫の実際の冷凍庫容量を調べて、どの程度足りていないかきちんと考えたいと思います。
調べた上で再検討します。
とても参考になりました。ありがとうこざいます。

書込番号:18512575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2015/02/24 13:31(1年以上前)

冷蔵庫と冷凍庫を、長年使っています。
自分も、まとめ買いするので、使い始めると、便利です。
ま、出来れば、1台で済めば、スペースや電気代が、かからないので、いいでしょう。
自分は、東北の田舎なので、外資系のスーパーはありません。
冷凍食品を多く買うのは、業務スーパーという店です。
全国展開しています。
冷蔵庫の冷凍庫だけで、冷凍品が納まるのでしょうか。
冷凍庫は、横開きで、冷蔵庫のように、棚がある物。
冷凍庫には、冷凍ストッカーと言い、縦開き、中は、棚もなくワンスペースです。
自分は、SHARP製冷凍ストッカーを、使っています。
FC-B20W・200リットル・年間電気消費量が230KWn/年。
http://www.sharp.co.jp/reizo/products/fcb20w-spec.html
SHARPは、省エネでいいです。
ここまで大きくない物だと、FC-BX10A・100リットル・220KW/年。
http://www.sharp.co.jp/reizo/products/fcbx10a-spec.html
冷凍庫だと、FJ-HS17X・167リットル・300KWh/年。
http://www.sharp.co.jp/reizo/products/fjhs17x-spec.html
冷凍庫で小さい物だと、FJ-HS9X・86リットル・200KWh/年。
http://www.sharp.co.jp/reizo/products/fjhs9x-spec.html
SHARPが、冷凍庫のラインナップは、豊富です。
一度、店舗で、大きさを確認してからでも、いいでしょう。

書込番号:18513128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 17:32(1年以上前)

業務用のプレハブ冷蔵庫を考えるのもありかと。
0.5坪で60万くらいであると思います。
どんな家庭用冷蔵庫よりも容量は圧倒的です。
買ってきた商品を袋ごと置いとけます。
ビールもケースでOK。
ウチの実家は新築時に0.75坪のプレハブ冷蔵庫と
家庭用の冷蔵庫買いました。

書込番号:18524101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2015/03/02 08:47(1年以上前)

こんにちは、6人家族です。
以前、450Lクラスから600Lクラスに冷蔵庫を買い替えました。
が、450Lクラスのほうが使い勝手が良かった。
量は確かに入りますが、
私の失敗したと思った点は、
1.卵がパックで入らなかった。←一々出して並べないってば
2.氷温室が、自動製氷のせいで狭くなった。←一番肝心な魚のブロックのパックが入らない!!
 納豆の発酵が進まないように、氷温室に入れてたのに
 ほんのわずかに高さが足りず、お買い得4個パックがそのまま入らない。
3.両開きの左側は(右利きのせいか)、案外使いにくい・・・。

という結論から、我が家では
氷温室重視で買うべきだったと大変後悔しております。
我が家の使い方なら、三菱の切れちゃう冷凍が良かったと思う。

先日、私もコストコのクロワッサンを買ってきましたが
一度に食べきれないので、小分けして保存するのに
冷凍室の空きが少なくて困りました。
やはり、お宅で一番変われるものの
縦横高さのサイズと量をチェックしておくことは大事だと思いますよ〜。

書込番号:18534268

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「日立 > 真空チルド R-X6700E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

真空チルド R-X6700E
日立

真空チルド R-X6700E

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 4日

真空チルド R-X6700Eをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング