


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
首都圏いや本州が秋の長雨でジトジトしている中、函館〜噴火湾沿いに撮影出稽古に向かいました。
メインにNEX-6+トミーテックのBORGレンズ、サブにD7000+135mmF2、記録用にX-30をカメラバッグに入れて、結局一番ショット数が多かったのがX-30。
これが小型軽量でカメラと言うより撮影の道具として一番使いやすいのです。
自宅に戻ってPC画面で画像を確認するときも、期待を裏切らない結果で安心することが多いかな?
X-30の次機種も欲しいとは思います。
しかしX-30のハードウェアとしての寿命が来るまでは使い倒したいですね。
願わくば広角側で35mm換算で15mm、21mmクラスの奴なら言うことなし。
望遠側は50mm〜150mm。この二本立てならまとめて買っても良い。
X-T10も真剣に欲しくなってしまいましたよ。
レンズは手持ちのNIKONとPENTAXを使い回す。
個人の好みでRAWで撮影しPhotoshopで加工してます。悪しからず。
書込番号:20262776
11点

X30を使った経験からのアドバイスです。
X30は点像復元機能が有りますがF4より絞ると解像は甘くなります。
また、ISO100と200ではかなり描写に差が出るので、
絞りはなるべくF4以内、特に屋外では積極的にISO100にした方が良いです。
(F4の状態でもほぼパンフォーカス状態)
あと、撮影時の設定では、
ノイズリダクションは最低、シャドーのトーンも最低、が良いです。
これだと1インチセンサーのNikon1と対等の画質になります。
自分の印象では常用ISOは200までですが、
極力ISO100で撮影できるように工夫すると描写性能に満足できます。
書込番号:20262992
6点

このシリーズは見てみるとX10から約一年半ごとに
新シリーズが出ていましたがX30では既に2年が経過
してしまっていますので後継機種がでるかどうか
だんだん雲行きが怪しくなってきましたね。
書込番号:20264491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gohst_in_the_catさん:
アドバイスありがとうございます。
そう言われればISO100がありましたな。
ISO100〜400で顕著な違いが見いだせなかったこと、
どのみちPhotoshopCCの画像加工の"餌食"にするので気にしてません。
機会があればISO100で使ってみようと思います。
ビンボー怒りの脱出さん:
後継機が無けりゃ無いで手持ちのカメラを使い倒します。
ミラーレス一眼も充実しているようですし、それほど不満はありません。
しかしX-30はコンパクトデジタルの傑作の部類に入ると思ってます。
この質感、このコンパクト性、この描写。いずれも満足してます。
・・・と、私のような偏屈な使い方をするユーザさんが少ないからでしょうかね、
売れ具合がイマイチ??なのは。
書込番号:20268550
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/13 19:00:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 12:50:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/20 22:27:29 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/07 12:55:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/04 16:20:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/20 22:22:14 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/06 16:03:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/09 12:53:10 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/15 0:03:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





