『EP-805AからEP-807Aに買い替えましたが??』のクチコミ掲示板

カラリオ EP-807A 製品画像

拡大

カラリオ EP-807AW [ホワイト] カラリオ EP-807AB [ブラック] カラリオ EP-807AR [レッド]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-807Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-807Aの価格比較
  • カラリオ EP-807Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-807Aの純正オプション
  • カラリオ EP-807Aのレビュー
  • カラリオ EP-807Aのクチコミ
  • カラリオ EP-807Aの画像・動画
  • カラリオ EP-807Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-807Aのオークション

カラリオ EP-807AEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月18日

  • カラリオ EP-807Aの価格比較
  • カラリオ EP-807Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-807Aの純正オプション
  • カラリオ EP-807Aのレビュー
  • カラリオ EP-807Aのクチコミ
  • カラリオ EP-807Aの画像・動画
  • カラリオ EP-807Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-807Aのオークション

『EP-805AからEP-807Aに買い替えましたが??』 のクチコミ掲示板

RSS


「カラリオ EP-807A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-807Aを新規書き込みカラリオ EP-807Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-805AからEP-807Aに買い替えましたが??

2015/01/13 19:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A

クチコミ投稿数:172件

EP-805AからEP-807Aに買い替えしましたが、
特に変わった変更部分無いように思えます。

EP-805Aは、18500円前後で購入しました。

今回EP-807Aは、18500円+消費税で購入しました。

変更なった部分は、用紙の排紙トレイ(手動)ボタンが付いたところかな!!
EP-855Aは、電源が切れた後で、手で押してトレイを収めていましたが、
EP-807Aは、電源ボタンを押すと用紙の排紙トレイが自動で収まるところかな

インクは、70から80へ変更に、なりました。

何か大きく変更なった部分ありますか?

書込番号:18366871

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/01/13 19:39(1年以上前)

クロトロ106さん、こんにちは。

すでに書いてくださってる排紙トレイや、あとは液晶がタッチパネルになったなど、使い勝手の面で若干の変更はあるものの、EP-805AとEP-807Aで「大きな違い」といえるような部分はないと思います。

書込番号:18366919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/14 09:13(1年以上前)

>EP-805AからEP-807Aに買い替えしましたが、
特に変わった変更部分無いように思えます。

自分もEP-805A当時2万円から、EP-807AB 税送料込み16800円で買い替えましたが、あまり大きな違いを感じません。。

書込番号:18368741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/16 00:28(1年以上前)

>インクは、70から80へ変更に、なりました

カタログ値を見る限り何も変わってないのに、一体何のためにインクの型番を変えたのか不思議です。

ただ型番を変えてインクの中身は一緒なのか、何らかの隠れた変更(改良?)があったのか、メーカーも一言くらい説明してくれれば良いのに。

書込番号:18374422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/16 02:17(1年以上前)

ググってみたら、70から80への変更は以下のもののようですね。

・ インク品質は一緒だが対応機種が変わった。
・ 80になってインク容量と印刷可能枚数が若干増え、カートリッジ価格が値上げされた。
・ ただし写真1枚あたりのコストは全く一緒。

印刷コストが全く一緒になるよう増量&値上げって?

ビジネスモデルとはいえ、何もそこまでしてインクコストを一緒にしなくても・・。
新しい80インクで僅かでもいいからインクコストを安くすれば若干印象は違ったのに。

書込番号:18374576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/01/16 12:16(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん、こんにちは。

> 印刷コストが全く一緒になるよう増量&値上げって?

インク容量が増量されれば、インクの交換サイクルが長くなるため、インク交換の手間が減り、合わせてインク交換時に消費されるインクも減るので、、、
インク容量が増量されるのは、ユーザーにとってもメリットがあると思います。

ただ70インクと80インクでは、カートリッジの形もあまり変わらないそうですので、70インクのままでもインク容量の増量は可能だったかもしれません。
なのでもしそうなら、わざわざ互換性のない80インクに変えなくても、70LLというような名前で大増量インクを出してくれた方が、70インクのユーザーにとっても嬉しかったかもしれませんね。

書込番号:18375359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/16 22:46(1年以上前)

secondfloorさん レスありがとうございます。

確かにインクが増量されればインク交換の頻度が減る分、メリットもあるのかもしれませんね。
ただ、その違いがわかるくらい増量されてるのかな?

話は脱線しますが、現在のオンキャリッジ方式は「1色インクを交換するたびに6色充填→他のインクが無くなる」という負のスパイラルに陥ることが多く、他の少ないインクも一緒に交換しないと勿体ない気がして、インク交換のタイミングが難しいですね。

小型化には向かないのかもしれませんが、以前のEP-801A〜EP-804A等のようなオフキャリッジ方式を復活して欲しいな〜。

書込番号:18377109

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-807A
EPSON

カラリオ EP-807A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月18日

カラリオ EP-807Aをお気に入り製品に追加する <1204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング