FUJIFILM X100T
アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーを搭載した高級デジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100T
フジのX100シリーズとミラーレス一眼は一見オートフォーカスの操作や設定が同じように見えるが、
カメラの機種、ファームウェアのバージョン毎に微妙に違っている。
また、ピントを固定したつもりでも、ある操作をするとピントがリセットしてしまうことが有るし、
ピントがリセットしてしまう条件も、カメラの機種、ファームウェアのバージョン毎で異なる。
私は風景撮影や草花の簡易マクロ撮影を三脚を使ってX100Tで行うことが多いので、
確実にピントを固定する方法を試行錯誤の上、自分なりに理解したので書き込んでおきます。
最初に書いたようにカメラの機種とファームウェアのバージョンによってAF動作が異なるので注意されたし。
説明では三脚使用と書いたが、三脚が無くても動作、操作は同じです。
<三脚で固定したX100Tでピントを合わせた状態を維持する方法>
1.プリAFはOFF。
2.フォーカスモードはMF。
3.フォーカスポイントをターゲットの位置に動かし、フォーカスポイント枠を好みのサイズに変更する。
4.AF-L/AE-Lボタンを押し(ワンプッシュAF)ピントを合わせる。
※これでピントが固定される(電源OFFでピントがリセットされる)
・撮影画像を再生した後でもピントが維持される。
・ドライブ操作を行なってもピントが維持される。
・Qボタンを押して操作を行なってもピントが維持される。
・MENUボタンを押して操作を行なってもピントが維持される。
※ただし上記の操作をした後は、必ずフォーカスチェックとワンプッシュAFメッセージは表示される。
ピント固定に自信がなさそうに感じるけど、今のところピントは維持されていると思う。
念のため、これらの操作後には今一度ワンプッシュAF操作を促しているのかな。
※AEモードを変更すると、ピントがリセットされる。(AからP、PからA)
<AF-SのAFロック(押下切替)操作では、次の操作をすると折角合わせたピントがリセットされる>
・撮影画像を再生すると、ピントがリセットされる。(フォーカスポイントが動かないので気付き難い)
・AFロック(押下切替)状態ではドライブ操作が出来なくなるように仕様変更されている。
(サポートセンターの説明:別機種だが、ドライブ操作をするとピントがリセットされるのが仕様とのこと)
・MENUボタンを押して操作すると、ピントがリセットされる。
・AEモードを変更すると、ピントがリセットされる。(AからP、PからA)
以上、X100Tを使ってみての情報提供です。
書込番号:18841382
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X100T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/08/06 19:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/31 22:22:14 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/07 7:38:30 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/06 13:47:37 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/23 13:43:31 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/05 21:58:43 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/07 8:02:32 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/22 10:10:35 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/17 12:48:02 |
![]() ![]() |
15 | 2017/01/30 9:48:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





