『【質問です】 ファイル番号が続き番号になりません。。』のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

COOLPIX S6900

  • 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
  • バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
  • 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:190枚 COOLPIX S6900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

COOLPIX S6900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ナチュラルホワイト] 発売日:2014年10月16日

  • COOLPIX S6900の価格比較
  • COOLPIX S6900の中古価格比較
  • COOLPIX S6900の買取価格
  • COOLPIX S6900のスペック・仕様
  • COOLPIX S6900の純正オプション
  • COOLPIX S6900のレビュー
  • COOLPIX S6900のクチコミ
  • COOLPIX S6900の画像・動画
  • COOLPIX S6900のピックアップリスト
  • COOLPIX S6900のオークション

『【質問です】 ファイル番号が続き番号になりません。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S6900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6900を新規書き込みCOOLPIX S6900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

一昨日届いたS6900ですが、SDカードを外して、USB接続のカードリーダーでPCにファイルを取り込んだ後、フォルダ内のデータを全て削除したあと、カメラにSDカードを戻して撮影すると、ファイル番号が DSCN0001 〜に戻ってしまいます。。
今まで使っていた、S630は、SDカードのデータ削除後も続き番号になっていました。
写真データを、同じフォルダに保存するには、上書きされないように、ファイル名を一々変更しなくてはなりません。
どなたか、続き番号になる方法をご伝授ください。宜しくお願いします。
★Nikon サポートに電話すると、エクスプローラではなく、専用ソフトで取り込んでほしいとの事でしたが、それでも同じでした。カメラにSDカードを入れた状態で、USBケーブルでPC接続しても同様です。

書込番号:18146874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 08:15(1年以上前)

【当面の打開策】 

一々ファイル名を変えるのは面倒です。

1.SDカードに保存されたデータをPCに取り込む。
2.全てのデータを消去せず、「最後のNO.のみ」SDカードに残しておく♪
3.カメラにSDカードを戻し撮影すると、次のNo.から撮影開始(^^)v
でも、チト面倒ですよね〜。。。

★何方か、お助け願います。故障の可能性もあるのでしょうか??
★(じ-.-じ)としては、エクスプローラでの取込希望です。

書込番号:18146888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 08:20(1年以上前)

・SDカードはデータが消えやすいメディアです。PCに移し替えたら、もう消してしまいましょう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100513/1024861/

・ファイル番号が DSCN0001のようになっていても、ニコン純正無料ソフト、ViewNXの中に、取り込み時に、自動的に撮影 時 分 秒でファイル名をつけなおし、さらに指定のフォルダに自動的に入れ、さらに自動的にSDカードからは消去する機能がついています。CDROMに入っているか、もしくはニコンのサイトからダウンロードしてください。

書込番号:18146903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/11/09 08:20(1年以上前)

面倒ですが、そういう仕様かと(^_^;)

SDにある最後の番号の次からスタートします。

専用のソフト使うと、PCにコピーの際に、続き番号にするので、SDの中ではリセットされます(;´Д`A

書込番号:18146905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 08:33(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん おはようございます〜♪

早速、ありがとうございます(^^)v

★基本的に、PCに移したら全部消す習慣がありますので、最後の1枚だけ残すのは面倒です。。

★ViewNX2 を勧められて、ダウンロードしましたが、使い方が解らなかった為、ウインドウ内のエクスプローラで移動したら同じ結果でした。

★素晴らしい機能があるんですね〜♪ 再度ダウンロードして、試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18146944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 08:39(1年以上前)

MA★RSさん おはようございます〜♪

早速、ありがとうございます(^^)v

★Nikon サポートに電話したら、続き番号になるそうで、リセットしない限り1には戻らないと言われました。

実際、S630 では、続き番号になっていますし。。。

★SDカードにファイルが1つも無くても、続き番号になっていました(Nikonもそう言います)

>専用のソフト使うと、PCにコピーの際に、続き番号にするので、SDの中ではリセットされます(;´Д`A
自宅のデスクトップと、出先のノートPC両方で使いたいのですが、専用ソフトを使わないと無理なのでしょうか?
カメラ側の設定で、以前のS630の様に、データを削除しても、続き番号になると非常に便利ですが、エクスプローラでは無理なのでしょうか?

書込番号:18146966

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/11/09 08:58(1年以上前)

メニューで、リセットか続きか選べる機種は、設定次第です。

常にリセットの機種はリセットです。
続きの機種は続きです(^_^;)

割合としては、最後の番号の次からという機種が多いかも(;´Д`A
空なら1になります。

上位機種はメニューで選択できるかも。

私は、最後のファイル以外をカット&ペーストして、最後のファイルはコピー&ペーストしてます(^O^)/

書込番号:18147034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 09:05(1年以上前)

MA★RSさん 何ども、ありがとうございます(^^)v

S6900の応急処置としては、そうなりますよね〜。。

S630では、全部削除しても、続き番号になっていました。

Nikon サポートでも、続き番号になると申しておりましたが、専用ソフトを使わないと無理なのかも知れません。

★カメラの設定で、S630みたいになればと思っていたのですが....

書込番号:18147061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 09:34(1年以上前)

www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_(10)02.pdf
ViewNXにも取説あります。P9周辺をどうぞ。

書込番号:18147149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 09:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん MA★RSさん

本当に、ありがとうございました。。m(__)m

エクスブローラーでの移動は、諦めました。

★ファイルを1つ残すのも、面倒ですし忘れそうです。

★ViewNX2を再ダウンロードして、SDカードをUSBカードリーダーでPC接続し、

 トランスファーを自動起動させて取込、ナンバーを連番にしたあとに、

 トランスファーで削除したら、連番になりました♪

お二方とも、大変ありがとうございました。。。m(__)m

★S630が、ソフト無しで連番になっていたのが不思議です。

今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:18147161

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 10:38(1年以上前)

メーカーサポートが「連番」になるというのであれば
故障ではないでしょうか?

早めに販売店に連絡をとって、交換もしくは修理が良いと思います

わたしも、何台かニコンのコンデジを使ってきましたが
連番になっていたと記憶しています

書込番号:18147363

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/11/09 11:08(1年以上前)

取説みたら、設定リセットすると1に戻る、
とありますね(^_^;)

サポートで、ソフトの紹介の前に、点検修理勧められなかったのでしょうか(;´Д`A

書込番号:18147471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 13:16(1年以上前)

kaonoiさん ありがとうございます(^^)v

連番になるのは、メーカー曰く、専用ソフトを使う前提らしく、

専用ソフトなら、連番になりました。。

★本当は、エクスプローラーだけで、簡単にできるのが理想的です。。

書込番号:18147925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 13:18(1年以上前)

MA★RSさん こんにちは〜。。

1度も、リセットしていませんけど....

点検は勧められませんでした。

書込番号:18147933

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 13:27(1年以上前)

> メーカー曰く、専用ソフトを使う前提・・・

おぉ、これまでの機種と仕様が変わっちゃったんですね
どう考えても改悪だなぁ

書込番号:18147961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 15:12(1年以上前)

kaonoiさん こんにちは〜。。

S6900は、特異体質らしく、仕様がかわったそうです(泣)

ファームウェアのアップデートに期待しています。

本日電話サポートに出てくれた方は、上に報告してくれるそうです。。

書込番号:18148353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 15:19(1年以上前)

普通は全部消しても続き番号になりますよね。

取り説にも
(P171)ファイル番号=0001〜9999の連番で付けられます。

(P140)メモリーカード/内蔵メモリーの画像を全て削除してから「設定クリアー」を行うと、連番は「0001」からにリセットされます。

と書かれています。

どう読んでも、標準でファイル番号は連番になる。
メモリーにデータが残っていれば、「設定クリアー」をしても「0001」には戻らない。
メモリーにデータが残っていなくても、「設定クリアー」をしなければ「0001」には戻らない。
としか読み取れません。

SDの画像を消すのをPCでやるのではなく、残ったままカメラのに挿してカメラで全消去して見てはいかがでしょうか。

いずれにしても、説明書通りに動作しなければファームのバグか固体の故障でしょう。

書込番号:18148383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 15:20(1年以上前)

アッラ〜
終わってた・・・

書込番号:18148388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 15:38(1年以上前)

花とオジさん こんにちは〜。。

終わってはいますけど(笑)

ありがとうございます(^^)v

S6900の取説30Pまでしか付いていませんが、何処かに詳しい解説書があるんでしょうか?

SDメモリに、連番で記録されるんですか〜???(マジ?)

>SDの画像を消すのをPCでやるのではなく、残ったままカメラのに挿してカメラで全消去して見てはいかがでしょうか。
やってみましたが、1に戻りました(爆)

詳しい取説探してみます。。。


書込番号:18148445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 16:31(1年以上前)

ここの使用説明書/PDF版ダウンロード(無料)/COOLPIX シリーズ
へ行くと見つかります。
使用説明書ではなく活用ガイドの方です。
CDにも入っているのでは?。
http://www.nikon-image.com/support/

書込番号:18148643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 16:45(1年以上前)

花とオジさん こんにちは〜。。

ご丁寧に、ありがとうございました。

先ほど、活用ガイドを探して、ダウンロードしました。

よくわかりませんが、不良品なら、交換・修理してもらいたいですが、

メーカーサポートでは、S6900は仕様がちがうとか言われましたので、

本当の所は、解りません。

活用ガイドを見る限り、従来と同じ感じに見受けられますけど。。。

どうなんでしょうね〜

書込番号:18148693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 16:47(1年以上前)

追伸

30ページの取説だけで、CDも入っていません(泣)

活用ガイドは、ホームページを見るまで、知りませんでした。。

書込番号:18148698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 21:11(1年以上前)

活用ガイドについては使用説明書のP2に記載されています。

活用ガイドの記載内容の検証がいい加減なのか、
本体機能の検証がいい加減なのか、
本当のところが気になりますね。

書込番号:18149850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/09 21:45(1年以上前)

花とオジさん わんばんこ〜♪

ご丁寧に、ありがとうございました。。。m(__)m

P2ですね(笑)

実は、殆どマニュアルの類いは見ないものですから。。

只今、どちらが正しいのか、メールで問い合わせ中です。

ありがとうございました。

書込番号:18150040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 22:42(1年以上前)

私も気になっていますから、結果はまたここに書いて下さいね。 m(__)m

書込番号:18150337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/10 08:36(1年以上前)

花とオジさん おはようございます〜♪

Nikon サポートから、返信ありましたら、カキコしておきます。

今日も、張りきって行きましょう!!

書込番号:18151357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/12 20:46(1年以上前)

★只今、下記の解答しか戴いてありません。。

 しっかり、検証願います。


日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせの件について、担当部署へ確認をいたしますので、
恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:18160745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/12 21:13(1年以上前)

NIKONにとっても思わぬ動作なのかも知れませんね。
ファームのバグにしろ、個体の不具合にしろ解決さえしてくれればいいのですがねぇ・・・

書込番号:18160895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/12 21:35(1年以上前)

花とオジさん わんばんこ〜♪

思わぬ動作なのでしょうか?

う〜ん。。。

早期決着願いたいです。

明日も、張りきって行きましょう!!

書込番号:18161006

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/12 22:05(1年以上前)

私の場合、Nikon 1 AW1のGPSの不具合に3ヶ月以上かかりました
決してあきらめないで連絡を撮り続けることが重要です

ちなみにニコンのメールを受けている方たちは
外注っぽくて、ほとんど自分では回答できません
その辺りの連絡の煩雑さが時間がかかる所以なんでしょうね

で、私の不具合は3ヶ月以上掛けてファームアップで対応しましたよ

書込番号:18161200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 05:38(1年以上前)

kaonoiさん おはようございます〜♪

3ヶ月も???

。。。。。。▼▼”⌒☆o(_ _o)ドテッ

不具合があるのかないのか、だけでも連絡ほしいところです。

書込番号:18162172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/13 10:00(1年以上前)

私がTCON-17がW側では1.7倍になるがT端では1.6倍にしかならない件で、
オリに問い合わせした時は約20日間かかりました。
何らかの手を打って解決するものではなく「仰る通りT端では1.6倍です」と言う回答が、
何とも後味の悪いものでした・・・

書込番号:18162583

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/11/13 10:35(1年以上前)

今回のも、
仕様はxxです
というのは、即答できるはずだと思います(^_^;)

ニコンにある個体も想定外の動きだったのですかね(;´Д`A

書込番号:18162679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 17:41(1年以上前)

花とオジさん わんばんこ〜♪

★オリも、20日間も掛かったんですか?(驚)

★Nikon サポートからの回答がありました〜♪

★SDカードの番号が、続き番号になるようにファームウエアを改良してくれるっていう事みたいです♪

 待ってますよ〜!!

----------------------------------------------------------


回答 Nikonimaging 2014/11/13 03:10 PM

あらためてご連絡いただきました件について、ご回答いたします。

ご指摘の現象について、弊社でも確認いたしました。
現在、修正を行う方向で検討しておりますので、今しばらく
お待ちくださいますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。
ご不便をおかけしておりますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18163730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 17:44(1年以上前)

MA★RSさん わんばんこ〜♪

ですよね〜(笑)

早速、サポートから回答がありました♪

やはり、ファームウェアの不具合だったようで、

Nikonの個体も同じだったようです。。

★ファームウェアの改訂をしてくれるらしく、このスレを立ててホントよかったです。

★花とオジさん ありがとうございました。。。m(__)m

 あれで、諦めていたら、そのままでした。

書込番号:18163734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/13 17:47(1年以上前)

やっぱりファームのバグでしたか。
多少時間は掛るでしょうが、これで気持ち良く使えるようになりますね。
それまでは多少不便なのは我慢しないと仕方がないですね。

書込番号:18163743

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/13 17:49(1年以上前)

ヨカッタですね

と言うか、こんなことすら検証していないのかと思うと
ニコンがコンデジをいかにないがしろにしているかの証明みたいなものです

とにかく、早めのファームアップを期待しましょう (^^)

書込番号:18163747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 17:54(1年以上前)

花とオジさん わんばんこ〜♪

ありがとうございます(^^)v

お陰様で、いつもの使い勝手に戻りそうです♪

多少の時間は掛かるでしょうけど、楽しみに待っています。

書込番号:18163760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 17:56(1年以上前)

kaonoiさん わんばんこ〜♪

ですよね〜。。。

ありがとうございます(^^)v

お陰様で、いつもの使い勝手に戻りそうです♪

多少の時間は掛かるでしょうけど、楽しみに待っています。

書込番号:18163769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 18:04(1年以上前)

★ホント、皆様ありがとうございました。。。m(__)m

やっぱ、(じ-.-じ)は、一眼が好きです♪

できたら、銀塩フィルムがいいな〜(笑)

★我が家の防湿庫の宝物たち。。

★ファームウェアがアップデートされたら、コチラでご報告させて戴きます。

重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:18163786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 18:05(1年以上前)

機種不明

(-_・)ン?

写真がアップされていませんでした。

★我が家の防湿庫の宝物たち。。

書込番号:18163789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2014/11/13 18:10(1年以上前)

機種不明

大切なもの=眼に見えないものと家族・友人・恩師・先祖かな〜。。

お金で買えないものや、眼で見えないものの多くは、とても価値の高い物が多い事に気が付きました。

空気は、眼に見えませんが、無いと生きていく事が出来ません。

温度・音・固さ・重さ・臭い・味・磁力・電気も眼に見えませんが大切です。

こう考えると、眼に見えている物が余りにも少ない事にも気がついた。

他、「愛」もお金で買えませんが、有ると無いとでは大違いです。

夫婦の「愛」親子の「愛」動植物への「愛」など。。

安心感・安堵感・安らぎなども。。

眼で捉える事の出来るものは、カメラで撮影できます。

プロは、空気感までカメラで捉えようとしているらしいですが。

※中には、空気自体読めない奴も居たりして〜(爆)ww..違う!

※私は、今でもアナログの銀塩フィルム大好き「オヤジ」です。

昔、愛用していた、CANON AE1-P×2台 A-1×2台(各々モータードライブ付) 

マニュアルレンズ10数本を全部で約5万円で売却。。。(激安)

置く場所があれば、コレクションしておきたかったじょー。。。

この防湿庫の中身は、既に無い「ミノルタ製の一眼レフ」です。

SONYに売却するとの発表があり、急遽買い揃えました。。この写真は、ニコン製デジカメにて撮影。

※眼に「見えるもの」と「見えないもの」「気づく者」と「気づかない者」。。。  

※本日、超ヤバイ物に気付いてしまった〜(;^_^A アセアセ…

 エアコンの送風ダクトのフィンの上。。。。。

 真っ黒な「カビ」が〜。。急いで大掃除しておきました。

 今まで知らずに、部屋中にカビを蒔いていました。。

 気がついて良かったぜー。。他の部屋も点検せねば。。

※数年前の話です。現在のフラッグシップは、α-900(廃盤ですが何か?)

書込番号:18163809

ナイスクチコミ!0


love-miniさん
クチコミ投稿数:9件 COOLPIX S6900の満足度5

2015/04/21 21:56(1年以上前)

すでに解決済みですが、私も同じ症状が出まして、ファームウェアの改善はどうなったのか問い合わせてみましたので、報告させていただきます。

以下ニコンよりの回答文ですが、記載のとおり、現状もまだ修正は行えてないようです。
すでに数ヶ月経っているのに残念です…。



ご指摘の現象につきましては、現在、修正を行う方向で検討しております。

この度ご連絡いただいた内容は、お客様からのご意見として弊社関連部署へ
申し伝えさせていただきます。

パソコンへ画像を転送する際にファイル名が重複してしまう件については、
対策といたしまして、画像転送の際に転送用ソフトのNikon Transfer 2を
お使いいただくことで、転送時にファイル名を任意に変更していただくことが
可能でございますので、ご利用をご検討いただければ幸いでございます。

Nikon Transfer 2は、下記Webページより無料でダウンロード可能な
ViewNX 2をインストールすることで、同時にインストールされます。

<ダウンロードセンター:ViewNX 2>

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/20.html

 ※ソフトウェアの対応OSについては上記Webページ内の「対応OS」を
   ご参照ください。

また、ViewNX 2やNikon Transfer 2の使用方法については、ViewNX 2の
「ヘルプ」メニューから「ViewNX 2 ヘルプ」をご覧いただければと存じます。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:18705429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2015/04/28 10:03(1年以上前)

love-miniさん

こんにちは〜。。

未だに、Nikonからの連絡は無く、仕方なしにトランスファー2を使ってます(泣)

★改善する気があるんだか、無いんだか....

書込番号:18726167

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/28 11:28(1年以上前)

(じ-.-じ)さん

定期的に連絡するしか無いと思います

私もAW1のGPSが更新できない件で3か月以上待たされました
ちゃんと担当部署に連絡が行っている場合ですけどね

書込番号:18726377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2015/04/28 19:17(1年以上前)

kaonoiさん

わんばんこ〜♪

定期的に、しつこくしつこく電話したくありません。。。

取り敢えず、連絡待ってみます。

書込番号:18727345

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/28 19:33(1年以上前)

(じ-.-じ)さん

電話はちょっと面倒臭いですね
私の時はメールでやりとりして
「その後どうでしょうか・・・」の繰り返しでした

書込番号:18727383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2015/04/28 19:53(1年以上前)

kaonoiさん

度々、済みません。。

暫く、静観してみます。

書込番号:18727440

ナイスクチコミ!0


love-miniさん
クチコミ投稿数:9件 COOLPIX S6900の満足度5

2015/04/29 23:06(1年以上前)

kaonoiさん

なるほど、定期的な連絡ですね。
確かにこれだけ放置されてるみたいなので、発破をかけるほうがいいかもしれませんね。
私はもともとメールフォームでのやり取りをしていたので、二、三週間経ったらまた連絡してみたいと思います!

書込番号:18731706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2015/04/29 23:28(1年以上前)

ove-miniさん

暫く、静観してみます。。

書込番号:18731788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2015/07/06 17:59(1年以上前)

★皆様、ありがとうございました。

 や〜っと、ファームウェア アップデートされました♪

 これで、連番になりました!!

********************************************************************************
1.COOLPIX S6900用ファームウェア Ver.1.2
  のダウンロードについてのご案内
********************************************************************************
【ファームウェア Ver.1.2 への変更内容】
・[設定クリアー] を行っていないにも関わらず、メモリーカード/内蔵メモリー内の画像
 を全て削除すると、ファイル番号の連番が「0001」にリセットしてしまう現象を修正し
 ました。
・まれに撮影画像に階調段差が生じる現象を修正しました。
・おまかせシーンモードでカメラが [クローズアップ] と判別した場合に、中央被写体に
 ピントが合いにくい現象を修正しました。

詳細やダウンロードについては次のページからご覧ください。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/137.html
ファームウェアバージョンアップ手順や注意事項につきましては十分にご確認ください。

書込番号:18941992

ナイスクチコミ!0


love-miniさん
クチコミ投稿数:9件 COOLPIX S6900の満足度5

2015/07/07 00:11(1年以上前)

> (じ-.-じ)さん
ご連絡ありがとうございます!
私もアップデートしてみます(^^)

書込番号:18943238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 じーじの奮闘記 

2015/07/07 05:54(1年以上前)

love-miniさん

おはようございます〜♪

うんうん。

よかったです。。

書込番号:18943528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6900
ニコン

COOLPIX S6900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

COOLPIX S6900をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング