Everio GZ-RX500
- IPX8相当の防水性能やIP5X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐低温性能を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
- 大容量バッテリーを内蔵し、従来機種「GZ-E345」の約4.5倍となる連続撮影約5時間を実現している。
- Wi-Fi接続機能を搭載し、スマートフォンやタブレットから操作可能。映像や画像を転送することもできる。
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
いつもプラス補正で白飛び映像が多かったので、今回はマイナス補正(−1.0補正)に挑戦してみました。
価格コムモード(容量100MB以下)に収めましたので、参考にしてみて下さい。
オオクワガタのオス、メスのペアの撮影に成功しました。
樹液に群がるカナブン達がクワガタのメスにここぞと言わんばかりにちょっかいを出してる所が意外と面白かった。
書込番号:21028172
1点
ざっと簡単に機材のご紹介です。
今回は最軽量機材と言う事で、自分の体に負担を掛けずに、撮影出来るスタイルを考えてみました。
照明機材はヨンヌオのバイカラー対応YN300Air(96灯式)、バッテリーは最小のNP−F550、毎度毎度、雨天時撮影対応最軽量ビデオカメラ、JVC Everio GZ−RX500です。
最近、YN300Airを導入したのですが、かなり軽くて持ち運びが便利でしたよ。
この組み合わせは最強ですね。
真夏のクソ暑い時に流石にAX100やG40を持って撮影する事は止めたほうが良いと判断、全く持って正解でした。タオルを首に巻いて撮影してるくらいなので、当然と言えば当然なことですが。
書込番号:21028369
0点
追記です。
写真は一眼レフで撮影したほうがノイズレスで綺麗です。画質に拘るならビデオカメラでの撮影は避けたほうが良いです。ビデオカメラで写真を撮るのは、あくまでもその時の記録や、スナップ撮り用途で気軽に撮影する時ですね。
私はビデオを回しながら、一眼レフを操作出来ないので、どちらか片方にする必要があります。今はビデオカメラ(動画撮影)のほうが面白いのでビデオカメラを選びました。
書込番号:21056901
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-RX500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/04/02 18:10:59 | |
| 9 | 2018/07/10 9:56:16 | |
| 5 | 2017/07/23 12:31:48 | |
| 4 | 2017/03/25 16:31:30 | |
| 5 | 2016/12/03 21:54:04 | |
| 20 | 2016/10/17 5:24:26 | |
| 2 | 2016/09/09 9:32:59 | |
| 5 | 2016/08/04 16:30:16 | |
| 1 | 2016/07/13 8:53:43 | |
| 3 | 2016/07/17 13:48:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)













