HC-WX970M
- 高画質4K30pに対応しながら、重量約447g(バッテリー含む)の小型軽量ボディを実現した4Kビデオカメラ。
- スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」に対応。本製品で撮影した親画面の映像と同時に記録できる。
- 映像の明暗差を補正する「HDR動画記録」を世界で初めて実現。白飛びや黒つぶれを抑え、階調性の高い映像を記録する。
いつもお世話になります。ビデオカメラ初心者です。
今、ビデオカメラとしてこちらの商品とSONYのFDR-AXP35と迷っているところですが、、、
用途は、旅行・景色(昼夜国内外問わず)や、小さい子供の成長や行事等での撮影(室内外問わず)するのが主になると思います。
それはさておき、
カメラ購入経験者やプロ・マニアの方で、もしよろしければ教えて下さい。
あまりビデオカメラのオプションは無いのかもしれませんが、
カメラと同時に購入しておくべきもの(撮影以外のメンテナンス等含む)、そう思われたエピソード等頂けると助かります。。
・買っておくべき!
・買っておいて良かった!
・買っておけば良かった。
もしくは逆に、
・買うものではなかった。等々。。。
投稿者ご自身の考えでかまいません。参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19184513
2点
すみません。オプションだけではなく、こちらの製品と、SONYのAPX35との比較の所有者ご自身のご意見でも構いません。参考にさせて頂きます。
今、必死にカタログを広げて勉強しておりますので。
書込番号:19184531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とも蔵おじさんさん、こんにちは。
> カメラと同時に購入しておくべきもの(撮影以外のメンテナンス等含む)、そう思われたエピソード等頂けると助かります。。
ビデオカメラを持ち運ぶケース(非純正のソフトケース)は、ビデオカメラと同時に購入しました。
あとは購入後ですが、一日中撮影を続けなくてはいけない行事があったので、追加で大容量のバッテリーを購入しました。
> ・買うものではなかった。等々。。。
ビデオカメラではなかったのですが、あれやこれやと想像して、いろいろなアクセサリを揃えても、結局は使わなかったことも多かったので、、、
最初から全部を揃えようとしないで、必要になった時点で、必要なものを買うのが良いように思っています。
> 今、ビデオカメラとしてこちらの商品とSONYのFDR-AXP35と迷っているところですが、、、
用途は、旅行・景色(昼夜国内外問わず)や、小さい子供の成長や行事等での撮影(室内外問わず)するのが主になると思います。
日常の撮影や旅行、お子様の行事など、いろいろな場面に持ち出すにしては、FDR-AXP35はちょっと重すぎないでしょうか。
我が家で使ってるビデオカメラは、この二機種の中間くらいの重さですが、もうちょっと軽くてもよかったかなと思っていますので。。。
書込番号:19184638
0点
>ビデオカメラのオプション
予備バッテリー
チャージャー
外付けマイク
プロテクトフィルター
PLフィルター
SDカード
三脚
一脚
リモコン
バッグ
SDカード
液晶保護カバー
ストラップ類
ワイコン
(パナ用とソニー用と混ざってます)
こんな感じでしょうか。
必要性を感じたら買えばいいでしょうから、お使いになってみてから考えればよいかと。
AXP35/AX30とWX970は割とはっきりキャラが分かれますので
どちらか迷うことはあまりないと思います。
(詳しくは過去スレ参照して下さい)
4K撮影が不要であれば、パナはW870にした方がグッド。
書込番号:19184803
1点
とりあえず、20〜30分以上撮影する機会はあればバッテリーを。
重要な撮影ならば(自称)互換バッテリーの有無に関わらず純正バッテリーを購入してください。
(正規/不正規以前に、安全性や信頼性、事故時のカメラ本体メーカーの責任の範囲に関わることです)
あとは、すでに列挙されていますから必要に応じて買い足していけば良いと思います。
書込番号:19186012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このカメラってレンズフィルターとレンズフードの共用は出来るの?
所有してないので分からないけど。
フィルター付けるとレンズフードが付けられない機種もありますので。
共用できるならプロテクトフィルターは必須かな。
書込番号:19186044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
レンズ保護フィルターについてですが、
49mmのフィルターを取り付けてからフードを取り付けると
フードが浮いてしまい固定されず回転してしまいますから
保護フィルターとフードを同時に取付けることはできません。
私は49mm→52mmステップアップリング+52mm保護フィルター+社外フード
で使用していますが、5.1ch(4K以外)で撮影する場合はフロントマイクが塞がれてしまいます。
書込番号:19187950
2点
>とも蔵おじさんさん
三脚はVelbonのEX-547VideoNがおすすめです。
私のは旧型のEX-547Videoですが、こいつの雲台はとても使いやすいです。
また予備バッテリーも必要ですが、バッテリーが尽きるよりメモリーのほうが先に足りなくなると思います。
SDカードはTranscend TS64GSDU3が安くて普通に使えるようです。
http://kakaku.com/item/K0000640156/
あと、ケースについては色々探した結果、キヤノンのVSC-50がぴったりでした。
フードとバッテリーをつけたまま収納できます。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014463/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18856177
書込番号:19189145
0点
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
ネット接続の調子が不安定で、返信が遅くなってしまいました。申し訳ないです。
この質問をさせていただいた理由を少し、勝手に話をさせて下さい。
私自身、良く言えば物持ちがよいほうの人間で、悪く言えば捨てられない性格です。
良いものを、納得のいく値段で、長く使う!を心がけてます。
デジカメ出始めの私が高校生のころ、ソニーのサイバーショット200万画素のものを、親に買ってもらい
それを11年ぐらい(20代半ば)、完全に壊れるまで使い続けてました。
壊れる前ぐらいに、趣味でダイビングを始めて、マリンパックを購入しようと思ったのですが、オプションの生産も終了しており、
欲しくてもすでに市場にはありませんでした。
簡単に言えば、そのような状態になったら、新製品を買えばいいのですが、それがなかなか買い替えないんですよ。壊れるまで。
愛着というか、扱いなれたものが一番落ち着くので。なので、廃棄「お別れ」の時は涙がでます(笑)そんなつまらぬ人間です。
実は、車もすぐ免許取って中古(走行距離9000キロ)買って、もう13年、15万キロのに乗ってます(笑)
車のオプションの後付けは、えらい目に合いました。まだ、所有したのは1台目の車のままです。
ということもありまして、買うときにある程度必要になるものを、見越して本体購入時にオプションも揃えて買うようになりました。
・必要な時にオプション品が手元に無くて困るのがイヤな性格で
・オプション品が手元に届くまでの待ち時間も苦手
・ものによっては後購入で、高くつく場合もあったり
・必要となったころにはオプション品が生産終了して、手に入らなかったり
といったところに、自分の準備不足や効率の悪さを感じてとてもいやになっていしまいます。
明らかに必要とならない、用途を自分自身で見いだせないオプションに手を出すつもりはありませんが、
撮影場面や用途によっては使えるオプション、一味違ったオプションの使い方の知識を、取り入れて
カメラ購入の際に合わせて、オプションの検討したいなと思ったところで質問をさせていただきました。
店頭でカメラを確認し、操作性・携帯性(重さ)等を考慮して、こちらの製品にしようかと私は決めたところです。
(※ソニーの購入応募者全員プレゼントキャンペーン「1TB外付けHDD」に心揺さぶられましたが)
あとは、嫁さんの許可待ちです。良い報告ができるといいのですが、、、
取り急ぎ、ビデオカメラ初心者の質問に対する返信のお礼まで。
書込番号:19245321
0点
そうなると、やはり延長保証か損害保険的なものですかね。
オプション品は後から買えますが、延長保証は購入時なので。
入っていると安心です。
書込番号:19245720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-WX970M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/03/11 15:48:04 | |
| 5 | 2016/10/09 16:18:02 | |
| 5 | 2016/07/17 13:24:12 | |
| 4 | 2016/07/17 13:21:27 | |
| 6 | 2016/03/28 18:47:10 | |
| 3 | 2016/02/26 21:58:27 | |
| 3 | 2016/01/29 11:19:24 | |
| 0 | 2016/01/23 19:38:26 | |
| 6 | 2016/01/13 23:16:32 | |
| 2 | 2016/01/15 9:38:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








