HC-W870M
- 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
- 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
- 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。
ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい!!ビデオ撮影したかったのに間違えてカメラボタン押してる事が気がつかず子供のお遊戯会と運動会のビデオ撮影が全く出来なかった。ビデオ撮れてない事が最近知りかなりショックでした。ビデオカメラに写真撮影用のボタンなんていらん!!マジで。。。
書込番号:21281644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ざんねんでしたね
録画ボタン押したらまずすること→録画が始まってるか確認
パナのUIも悪いかもしれんけどこれやる癖つけんとまた同じ過ちをしますよ。
書込番号:21282155
0点
スティルカメラには、動画ボタン非作動設定がありますが --- 機種に依るか、
ビデオには静止画ボタン非作動設定なないのでしょうか。
書込番号:21282358
0点
そうですよね(^^;)一応撮影する予行練習はしたのですが、、、そもそも、押すボタンが間違ってました。また、同じことしないよう小さいステッカーかシールをはろうかと検討中です...可能であれば、カメラボタンを取り外したいぐらいですが(-。-;)
書込番号:21282505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スティルカメラさん
その設定あるか確認してみます(^_^)ノ共有ありがとう御座いますm(__)m
書込番号:21282508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マニュアルみたけど録画は親指、写真は人差し指みたいなかんじですかね。
まあ間違っちゃう可能性もありますね。
録画中に静止画撮ったりもできるみたいだけど、そいうのも不要なら接着剤とかで写真ボタン固定てのもありかもしれませんね
書込番号:21282885
1点
>ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい
民生用ビデオカメラはだいたい皆そうですから…。
このカメラだけが悪いわけではないと思います。
二つないほうが使い勝手が悪いかもしれませんよ。
書込番号:21283373
0点
この機種を手放すことになったので昔の評価を見に来ました。
毎年カメラを買い換える自分はビデオカメラは興味が無かったのですが、GoPro6を買ったのをきっかけに4K動画が撮りたいと思い買い換えました。
まだ本機も手放していませんが、とても使いやすいビデオカメラだと思います。動画と静止画のボタンを間違えるとか自分には考えられないですね( ̄▽ ̄;)機械操作に慣れてないか苦手としか・・・
基本中の基本ですし、確認するのは当然のことなので。うちの義母がモニターを全く見ずに運動会を目で見ながらビデオカメラを持ってたので、モニターを見ないときちんと枠に入れて撮れないよって言ったら、だって見たいんだもん!って言うからそういう撮り方をしてたのかな?
書込番号:22109858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-W870M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2022/05/08 19:05:40 | |
| 7 | 2018/09/15 8:00:02 | |
| 2 | 2017/06/07 12:05:35 | |
| 0 | 2016/12/12 23:59:18 | |
| 1 | 2016/11/14 22:21:42 | |
| 10 | 2016/11/02 8:45:52 | |
| 1 | 2016/11/04 16:02:55 | |
| 7 | 2016/06/09 21:58:53 | |
| 8 | 2016/03/18 17:10:46 | |
| 21 | 2016/03/18 19:39:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



