HDR-CX670
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。
約7年前に購入したVictorのGZ-HD40を使用していたのですが液晶に不具合が出たので、
こちらのランキングやレビューを参考にさせて頂き、今回HDR-CX670を購入しました。
子供を撮ることがメインなので、手ぶれ補正の機能等に大変満足して使用しております。
ところが、実家で親に撮影した動画を見せようとした時、USBケーブルを接続しても
「取り込むデータがありません」といったメッセージが表示され、見ることができません。
実家で使用しているブルーレイレコーダーはBD-HDW53(BD-HDW55)です。
SHARPのサイトで動作確認済み AVCHD対応デジタルビデオカメラを調べたところ、
HDR-CX670は記載されていませんでした。
ということは、このレコーダーでは絶対に見ることができないということでしょうか?
今はパソコンにデータを取り込み(PlayMemories Home)見ているのですが、
やはりテレビの画面で見た方が見やすいので、できればブルーレイレコーダーを通して
テレビの画面で見たいのですが…。
何か方法はありませんでしょうか?
素人なのでわかりにくい説明で申し訳ありませんが、
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します!!!
書込番号:19383695
1点
まず、撮影はAVCHDの1080/60iになっていますか。
1080./60PですとBDレコが対応していません。
上記が問題なければ、
カメラのUSB設定を変更してみて下さい。
以下のスレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/
それでもダメなら、microSDHC(SDXCは不可)カードを用意して
動画を本体内蔵メモリからカードへコピー。
カード内の動画をBDレコへ取り込む。
それでもダメなら
メモリーカード経由でBDレコへ取り込み、という感じです。
書込番号:19384061
1点
なぜかSD様、アドバイスありがとうございます!
撮影はAVCHDの1080/60iになっていました。
カメラのUSB設定で
USB LUNがマルチになっていたので、一度シングルで試してみます。
(実家のBDなので、すぐに試すことができないのですが…)
もしそれで上手くいかないようであればmicroSDHCを購入し、
取り込んでみます。
ありがとうございました♪
また何かありましたら教えて下さい!
書込番号:19384537
0点
USB LUN以外の設定を変えたらうまくいった、という事例があったような気もしますので
いろいろトライしてみて下さい。
あと、訂正です。
×メモリーカード経由でBDレコへ取り込み、という感じです。
○メモリーカードリーダー経由でBDレコへ取り込み、という感じです。
ビデオカメラ本体とつなぐとトラブることが多いので(特にソニー製)
メモリーカードリーダー(もちろんBDレコで使えるもの)があると便利ではあります。
microSDカードってのがイマイチですが…。
これもソニーだけなんですけど…。
書込番号:19384777
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX670」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/12/03 15:30:01 | |
| 6 | 2018/07/26 6:55:06 | |
| 11 | 2020/06/25 17:36:32 | |
| 2 | 2017/07/20 8:53:22 | |
| 9 | 2016/12/18 22:14:01 | |
| 5 | 2016/11/11 9:36:54 | |
| 0 | 2016/10/09 13:54:06 | |
| 4 | 2016/11/10 1:35:45 | |
| 1 | 2016/05/26 0:18:16 | |
| 2 | 2016/05/21 0:03:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




