HDR-CX670
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。



この機種では内臓の32GBのメモリのほかにSDカードを入れれば記録領域を増やせますが
高画質モードで録画するとなるとどの程度の高速書き込みできるSDカードを使えばよいでしょうか?
書込番号:19825097
2点

http://helpguide.sony.net/cam/1420/v1/ja/index.html
ここの 使い方−準備する−メモリーカード−本機で使用出来るメモリーカード
には
AVCHD動画の撮影には、Class4以上のカードをご使用ください。
XAVC S形式で撮影する場合、Class10以上のmicroSDXCメモリーカードをお使いください
動作確認済の容量は64GBまでです。
と書かれています
書込番号:19826233
0点

こん××は。
書き込み/読み込み速度 を重視するか、容量を重視するかによって
選択肢も変わってくるように思えます。
先ず 「高速書き込みできる」 カードですが、 32GB micro SDHC や
64GB micro SDXC カード などで CLASS 10 や UHS-1 対応のモノが
オススメです!!
私は録画前になって慌ててPCを起動して micro SDHC カードを整理して
いる事が多いです。
なので (PCで録画データの保管をするなら) 消去作業時間も含めて転
送速度が速いモノの方が 快適に使えると思います。
また 「高画質モードで録画」 は、普段 *.MP4 (と *.THM) をメインに
録画し保存しているので 肌感覚 (?) になりますが、*.MTS はファイル
サイズが大きそうですので 64GB (以上の 大容量) micro SDXC カード
を選んだ方がよさそうな気がします。
*.MTS ファイルは、AVCHDビデオ (詳しい事はわかりませんが、SanDisk
SDSDQUPN-032G-J35Aの場合、約2GB以下の複数ファイル) です。
書込番号:19841520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/12/03 15:30:01 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 6:55:06 |
![]() ![]() |
11 | 2020/06/25 17:36:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/20 8:53:22 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/18 22:14:01 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/11 9:36:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/09 13:54:06 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/10 1:35:45 |
![]() ![]() |
1 | 2016/05/26 0:18:16 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/21 0:03:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
