FUJIFILM XQ2
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
現在、BCNランキングまさかの182位
http://bcnranking.jp/item/0007/4547410298154.html
http://bcnranking.jp/item/0007/4547410298222.html
http://bcnranking.jp/item/0007/4547410298291.html
色数が増えるほどランキングには不利になるというハンデはあるものの、
お店のレジから集計されたデータだけに、この結果は重い。
ちなみにRX100M3が78位
http://bcnranking.jp/item/0007/4905524985917.html
G7 X が24位
http://bcnranking.jp/item/0007/4549292020397.html
XQ1が141位
http://bcnranking.jp/item/0007/4547410263534.html
http://bcnranking.jp/item/0007/4547410263510.html
この分だとなかなか値下がりしてくれそうにもない。
さて、3万円まで下がるのはいつになると思いますか?
書込番号:18571373
2点

こんにちは
フジはこの分野では後発なので、ソニーやパナほどの認知度がないことが大きな原因でしょう。
しかし、知る人ぞ知る画質のよさは徐々に人気を上げていくことでしょう。
何も目先の勝負はしていないように見受けられます。
書込番号:18571460
1点

結構良さげで初コンデジとして興味有るんですけど
良くないの?
書込番号:18571468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xq1が良かったのでxq2が出たら購入するつもりでしたが、あまり変わらないとのことで辞めました。
せっかく勢いがあったのに進化が乏しく勢いを止めてしまった感じで残念です。
fz200からfz1000みたいにセンサーサイズから変えてしまえば良かったのに勿体無いですね。
書込番号:18571511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さて、3万円まで下がるのはいつになると思いますか?
7月頃でしょうか?
それにしても、今の値段(4万円)だと、同じ金額でRX100にするとか
もう少し追加してG7Xに流れてしまいますね。
書込番号:18571564
7点

かなり過去の話で、このスレとは関係ないですが一時『FinePix』のコンデジってブームになりましたよね。
まぁ、後継機で不発等はカメラ以外でもあることですよね。
書込番号:18571647
2点

ソニー、キヤノン、パナの1インチコンデジ戦争に突入している現状では
2/3インチのXQ2は厳しいでしょうね。
XQ1が発売7ヶ月で2万5千円前後に値下がりしたので同様に下がる鴨。
XQ1価格推移
http://kakaku.com/item/K0000587188/pricehistory/
書込番号:18571986
6点

待てずにXQ1を買ったクチですが、最新機種と比べても、なんら遜色ないどころかアドバンテージすら持っている良機種と思います。ただ、そのアドバンテージは3万円台半ばまでじゃないと有効じゃないですよね。
XQ2は、出がらしにお茶っ葉少し加えただけと言った印象で、いくら元が高級茶葉でも厳しいんじゃないかなと思いますが、良い機種であることは疑ってません。
書込番号:18572878
4点

皆さんも書かれていますが
XQ1との明確な差が消費者に感じられないため
XQ1が市場にある間は値下がりしないのではないでしょうか
逆に、XQ1が市場から消えた時には一気に順位が上がるかも
ただ、その場合値段は下がりにくくなりますが
書込番号:18572965
1点

他社でも起こりうることですが、やはりマイチェンは受け入れられないのでしょうね。
Nikonのようにマイチェンと分かりやすい型番でも無いですし、丸々型番更新されたら中身が追い付いてないと新規も信者もスルーするのでしょう。
書込番号:18573011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XQ1からの改善が殆ど感じられないのに、この価格では売れないと思います。
書込番号:18573191
5点

RX100と比べるのはどうかと思うが、
RX100は初代からM3まで買い替えまたは買い増しの価値がある進化だと思う。
XQ1→2はそれを感じない。
書込番号:18573222
4点

F200EXR以降の悪夢がよみがえった感じです。
正直この程度の進化なら来年まで出すべきではなかったのかな?という印象です。
写真は光さんとまったく同意見です。
せっかくの勢いを止めてしまっているのでは?と思います。
RX100系は高画質ですが色合いがイマイチで、FUJIの色合いが好きなので買うつもりはありませんが
FUJIのコンデジもそろそろ1インチセンサーにすべきでは?と感じています。
同じセンサーでもX30はレンズが良いせいかXQ1より描写が良いのでほしい気はしますがコンパクトさではやはりXQ1、XQ2は最高に良いんですけどね。
う〜〜ん残念!!
次に期待します。
書込番号:18573833
5点

FUJIの場合、センサーが特別なので
簡単に大きいサイズに変更できないという理由もありそうです
X-Trans CMOSで1インチを作ってもらうためのロットを考えると
諦めて すでに存在するベイヤー配列センサーを使うか
あるいは APS-Cサイズにするかしか無いわけでしょうが
そうするとX100とかとかのサイズまで大きくなって
XQシリーズとしてはこのまま2/3型を使い続けるしか無いんだと思います
その中でどうやって魅力的な製品を出してくるかが
メーカーの実力なんでしょうね
頑張って欲しいです
書込番号:18573879
7点

KiyoKen2さん
>>RX100系は高画質ですが色合いがイマイチで
RX100系は、ハイコントラストモノクロだけのためにあると言っても
過言ではありません。色合いはコッテリ系で好き嫌いが分かれる鴨。
書込番号:18574566
5点

XQ1のアンケートの依頼が来たので要望を送っておきました。
メーカーとしても今後このクラスのカメラの需要がどれぐらいあるのか、読みかねているんじゃ無いかと思います。
書込番号:18574609
1点

モンスターケーブルさん
>RX100系は、ハイコントラストモノクロだけのためにあると言っても
過言ではありません。
なるほどハイコントラストモノクロインパクトありますね。
SONYの攻撃的な姿勢は好きなんですけどね。
どんどん魅力ある製品を出してきている印象があります。
そこはFUJIも見習っていただきたいですね。
画質に関して、特に色合いはかつてのSONYコンデジからみたらRX100系はだいぶ良くなりましたよね。
今でしたら景色であれば十分良いなと思ってます。(解像はコンデジとしては凄いと思います)
わたしは子供撮影メインですからどうしても撮って出しの肌色再現の良い機種を今は選んでいる感じです。
まあここは好みの問題ですけど・・・
XQ1も1インチセンサーになって大型化したら魅力なくなってしまうのでできればRX100並みのサイズを実現してほしいところですが、多分無理ですね。
大型になってしまえばミラーレスの方が良いですからね。
書込番号:18574658
2点

SYLUSが売れてるのって、あのサイズで1.7で10倍あるからだと思う、XQ2もサイズそのままで10倍だったら、オレ買うわ
書込番号:18574816
2点

みなさま、コメントありがとうございます。
私はマイナーチェンジよかったと思っています。
書込番号:18575348
3点

まさかではありません、カタログチューンです。
殆ど毎日画像編集をしていますので画質の良し悪しは分かります。
XQ2の画質は1024X1024仕様です。
ザラザラの画質は裏面COMSの出始めを彷彿させます。
付属ソフトのRAW現像でもザラザラな画質は変わりません。
これ程解像感の無い画質は初めてです、フル画素で撮って1024にリサイズすれば結構良い感じです。
書込番号:18575391
3点

こういう新機種見て思うのは、出す前、企画の段階から売れないの分からないかな?ということなんです。
売れないの分かってて出してるとしか思えない。
税金対策とかあるのかな?と勘ぐっちゃいます。
書込番号:18575424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

moonbikeさん、
初期不良ではないでしょうか?
photohito にXQ2で撮った写真をアップしてみてください。
書込番号:18576705
1点

↑レビューにアップされた画像だと、問題の原因を知る為の手がかりが消されてしまっています。
photohito はカカクコムのアカウントでそのまま使えます。
書込番号:18577995
1点

↑ 画像8枚UPしておきました。付属ソフトのRAW現像でパラメータはデフォ。
ちなみにS110は
http://review.kakaku.com/review/K0000418743/ReviewCD=575402/ImageID=194711/
http://review.kakaku.com/review/K0000418743/ReviewCD=575402/ImageID=194712/
書込番号:18580313
1点

moonbikeさん
レビュー拝見しました!
ちょっと期待しすぎた?!といった感じでしょうか、能書き倒れとは手厳しい(^^;
1枚目の比較はISO80に対して200、2枚目は後ピンぽいのでこの2枚だけ見て
どうこうとは言えない気もしますが、皆さんのレビューを見るにつけ、XQ1の画質
については概ね良好な評価が多いですし、個体差もあるのかもしれないですね。
ただ、等倍で見たりするとボケの表現とか、滑らかさに欠ける印象を持つときは
あります。ローパスフィルターレスなのと、シャプネスの具合かと思ってました。
このコンデジは、小気味良さが最大の武器と思っております。
子供の撮影には画質を含めてほぼ満足して使ってますよ!
記録を残すのには今まで使った中で最高のコンデジです!!
風が強くて多少ブレもあるかもしれませんが、本日(昨日)庭で手持ちで撮った
XQ1のサンプルを載せておきます。
全てJPEG撮って出しの状態です。
書込番号:18583397
2点

あれ、EXIFが消えてる・・・。
っと思ったら、CanonのDPPでJPEG書き出しした画像でしたm(-_-)m
書込番号:18583406
1点


moonbikeさん、
作例のアップありがとうございます。
中にはピントがやや外れたような作例もありますが、
XQ1 の作例群と比較して、機体のばらつき差程度の様な感じもします。
研究開発型企業フジは製造と修理がアキレス腱で、当たり外れはハンパないです。
しかし、ばらつきといってもあまりいい方ではないですね。
初期不良なのか、ばらつきの範囲なのか、微妙なところではあります。
また、御存じとは思いますが、
一般に手ブレを手ブレ補正機能に頼ると画質がかなり悪くなります。
撮影の基本通りにがっちりホールドしていますでしょうか?
rawからの付属ソフトによる現像なので、
EXIFのメーカーノートが落ちてしまっています。
ゆえに、撮像ユニットのロットが不明。
それと、現像パラメータを探らずにデフォルトのままではこんなもんかもしれません。
解像度(解像感ではない)の高い絵はポヤンとして見えるものです。
JPEG撮って出しのほうがキリッとした感じになる可能性があります。
できれば、JPEG撮って出しの画像もあると参考になります。
ちなみに、現像ソフトウエアで古いバージョンをお使いのようですが、
最新のものにアップデートできます。現在のバージョンは 3.2.23.0 です。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix/
あまり変わらないかもしれませんが、最新のバージョンでお試しください。
書込番号:18588379
2点

追記:
じよんすみすさんのひっくりがえして撮り比べる方法も試してみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17474148/
光軸のずれの度合いなど確認できるはずです。
書込番号:18588406
1点

おお!
XQ1の在庫が枯渇したせいか、あるいは使い方を間違っている誰かさんのネガキャンともとれるボケが功奏したか、
価格がどんどん下がりつつあるぞ!
書込番号:18615726
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XQ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/10/22 21:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/12 23:01:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/19 12:10:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/13 12:50:12 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/07 23:17:20 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/21 6:11:20 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/26 17:12:07 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/05 21:58:13 |
![]() ![]() |
18 | 2017/01/29 3:50:03 |
![]() ![]() |
12 | 2017/01/17 21:29:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





