『手持ちズーム撮影時のカメラの構え方』のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

PowerShot SX710 HS

2030万画素で光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:230枚 PowerShot SX710 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX710 HS の後に発売された製品PowerShot SX710 HSとPowerShot SX720 HSを比較する

PowerShot SX720 HS
PowerShot SX720 HSPowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月 3日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX710 HSの価格比較
  • PowerShot SX710 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX710 HSの買取価格
  • PowerShot SX710 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX710 HSの純正オプション
  • PowerShot SX710 HSのレビュー
  • PowerShot SX710 HSのクチコミ
  • PowerShot SX710 HSの画像・動画
  • PowerShot SX710 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX710 HSのオークション

PowerShot SX710 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

  • PowerShot SX710 HSの価格比較
  • PowerShot SX710 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX710 HSの買取価格
  • PowerShot SX710 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX710 HSの純正オプション
  • PowerShot SX710 HSのレビュー
  • PowerShot SX710 HSのクチコミ
  • PowerShot SX710 HSの画像・動画
  • PowerShot SX710 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX710 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

『手持ちズーム撮影時のカメラの構え方』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX710 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX710 HSを新規書き込みPowerShot SX710 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手持ちズーム撮影時のカメラの構え方

2015/05/25 04:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種

ズーム無

旅行中にズーム撮影したいシーンが時々あるため、このカメラを購入しました。
30倍ズームの威力は想像以上に強力で、これまで持ち歩いていたNEX5では撮影できなかった
遠くの建物まで撮影できるようになりました。

普段、3脚は持ち歩いていないのですが、デジタル120倍ズームでの手持ち撮影は現実的でしょうか。
手振れが被写体のフレームアウトに繋がるため、息を止めて、被写体が画面の中心に来たタイミングを見計らって
シャッターを切り撮影しましたが、これがなかなか難しかったです。

液晶画面を見ながらの撮影でも、カメラの構え方の工夫次第では安定しますか?


デジタルズーム機能はOFFにして、光学30倍ズームまでで使ったほうが良いのかな、とも思っています。
月を撮影した際には、光学30倍撮影の写真を拡大したものと、デジタル120倍撮影の写真とで差を感じませんでした。
そうすると、デジタルズームが活躍するシーンは何だろうと疑問が、、、。

書込番号:18807680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/25 07:10(1年以上前)

そうですね。この手のコンパクト系でロングズームの場合、僕は左肘を胸に付けてなるべく固定し、左手の親指と中指・人差し指でカメラの左右を持ち、右手の親指と中指・人差し指でカメラの上下を摘むように支えて撮影します。この方法でまあまあ歩留まり良く撮れますよ。

書込番号:18807799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/25 07:24(1年以上前)

できれば、柵等を利用るほうが楽だと思います。

書込番号:18807819

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/25 08:07(1年以上前)

>デジタル120倍撮影の写真とで差を感じませんでした。

あっと驚くためごろう\(◎o◎)/!    
(2枚目vs3枚目でしょうか・・・個人差はあると思いますが?)

>デジタル120倍ズームでの手持ち撮影は現実的でしょうか。
現実的ではありませんが、こんなのがあれば撮りやすいかも→マンフロット・マルチカメラスタビライザー 
http://www.manfrotto.jp/modosteady-3in1-shoulder-support-stabilizer-table-tripod-585-1

書込番号:18807896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/25 08:59(1年以上前)

Kuro-nekoさん

> デジタル120倍ズームでの手持ち撮影は現実的でしょうか。
> 月を撮影した際には、光学30倍撮影の写真を拡大したものと、デジタル120倍撮影の写真とで差を感じませんでした。

月以外の被写体で、試せば結果はわかるかと思います。

> 液晶画面を見ながらの撮影でも、カメラの構え方の工夫次第では安定しますか?

木や柵など固定出来る場所を探して、撮影でしょうか。

書込番号:18807981

ナイスクチコミ!0


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/25 19:30(1年以上前)

Kuro-nekoさん

貼られたお写真を拝見するとISO80での撮影ですね。
120倍ズームで撮られるなら、先ずはISOを1600位まで
上げてSSを稼ぐ事でしょうね。
あとは皆さんがお勧めのように、何か固定された丈夫な物に
おしつけるなりする事でしょうか?
どうしても残したい風景等であれば、成功するまで
何枚も撮れば何とかなるかな・・・・。
成功をお祈りします。

書込番号:18809301

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/25 20:30(1年以上前)

sumi_hobby さんのは、カメラを(鷲掴みのように)掴むのだが、左手がカメラの左右の向きを、右手が上下(天地)の向きをしっかりコントロールすると読みました。自分も望遠撮影は多用しますので(液晶画面でのとき)ぜひ練習してみます。

 別のやりかたですが、レンズの光軸を(仮想の)ステッキなどに見立てるとした状況から考えた構え方案です。T型ステッキのグリップを両手で掴んだ状態でステッキの石突の延長先が遠方の被写体の一点に当たるように構えつづけることはなかなか大変です。ここで、右手はグリップ部をつかむのだがもう片方の左手をステッキの軸に添えればフラつきは少なくなり、被写体をとらえてそのままとらえ続けることはずっとラクになります。

 カメラは前後に薄く、レンズを繰り出しても奥行き(前後の長さ)はたいしたことはないとはいえ、鏡筒の先端に指先をそっと軽く添えると天地のブレは相当にふせげます。


書込番号:18809500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/05/25 22:11(1年以上前)

こんなのもありますが???

価格.comサイト
http://kakaku.com/item/K0000222713/

ベルボンサイト
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/steadepod.html

フリーハンドよりは固定し易いです。(と思います。)
メビウスの煙草の箱位です。(余裕でポケットに入ります。)
ケーズで2000円台です。(3000円でお釣を貰いました。)

面白そう?って思って買って、カメラバッグに放り込んだままで
まだ、使うチャンスがありません。
なので
使用感はわかりません。(無責任でごめんなさい。)

もしくは
三脚、一脚を一緒に持ち歩くか?だと思います。

それ意外だと。。。。。ん〜?



・・・・努力と根性!


書込番号:18809924

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/05/31 11:54(1年以上前)

両吊りのストラップをお使いなら、
首掛けした状態で両手を前に突き出してストラップが張った状態で構えると、
画面も見れるし操作もできるし手振れも低減できます。

書込番号:18826335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX710 HS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古価格が値上がりしてきましたねー 1 2024/06/16 19:17:47
屋外でのライブで動画を撮りたい。 11 2021/08/26 21:06:20
710から720に少額交換 10 2022/01/19 15:45:21
画質について 7 2019/04/21 11:52:24
レンズ内のほこり? 15 2019/01/09 20:12:49
フラッシュ 14 2018/07/12 0:14:31
露出補正のやり方、教えてください 12 2018/12/04 21:58:39
ストラップ 7 2017/06/04 13:01:41
画像への日付写し込みはできますか? 10 2017/06/11 5:57:24
画質について 10 2017/03/07 15:29:24

「CANON > PowerShot SX710 HS」のクチコミを見る(全 1333件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX710 HS
CANON

PowerShot SX710 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

PowerShot SX710 HSをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング