COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
屋外撮影でおまかせシーンモード使用時の撮影では大変綺麗に撮影出来るのですが、室内だとどうしてもブレてしまいます。
ブレとは手振れではなくピントが合わずブレた写真になっていると思うのですが、、、
私の力不足ですね。おすすめの設定等あれば教えて下さい。
被写体は2歳前の子供です。
カメラ初心者です。
書込番号:19164499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
野外ですと、明るいので速いシャターで撮られて、それでブレの無い写真が撮れていると思います。
でも、室内ですと、暗いので、光を多く取り込もうと、シャッタースピードが遅くなりますので、それで、ブレ易くなっていると思います。
なので、室内で撮られる時は、速いシャッタースピードを設定し、シャッタースピード優先で、感度や絞りはオートで撮られたらいいと思います。
それでも、ブレる時は、フラッシュという手段がありますが、フラッシュの使用は、2歳のお子様の撮影では、あまりオススメしないです。
書込番号:19164612
3点

お早うございます。
ピントが合わずブレた写真というのは撮影の対象が動くことによる動体ブレあるいは被写体ブレと呼ばれているものだと思います。カメラは明るさが暗くなるとシャッタースピードを落とし、センサーの感度を上げて明るさを確保しようとします。wish1983さんの撮影された室内写真は恐らくシャッタースピードが1/10″とかになっているのではないでしょうか。
これを防ぐにはシャッタースピードを上げることになりますのでS(シャッター優先オート)モードにしてシャッタースピードを上げれば上げる程にブレは低減されます。1/60″辺りにすればシャターチャンスによってそうそうブレるものでもないと思います。シャッタースピードの速さとセンサー感度のさらなるアップに伴う画質のザラザラ感はトレードオフですからレンズが暗くなる過度なズームは避けた方がいいでしょう。
書込番号:19164895
2点

ブレには2種類あります。
撮影者がシャッターを切る際にカメラが上下左右前後などと揺れてブレが起こる、いわゆる手ブレ。
被写体が露光中に動いてブレる、被写体ブレ。
何れもシャッタースピードをブレが起きないようなシャッタースピードに上げれば解消します。
あとは、被写体が動くことによてAFが追従しない場合も、状況によってはブレた感じになります。
いわゆるピンボケ。
原因は、暗い場所やコントラストの差が少ない被写体など、ピントを合わせにくい環境にある。
機材が動きに対応できない動きである。
撮影者の腕によるものなど…
今回のものはシャッタースピードを上げることで解消する可能性もあります。
そのためには絞りを開け、ISOを上げるとこです。但しISOを上げると高感度によるノイズがどこまで許容できるかです。
但し、室内の撮影はカメラにとって苦手な場所です。どうしてもそれなりの機材が必要となることもあります。
被写体が動くことによるピンボケですが、
被写体が近距離で動いていたら、AFが追従できない場合もあります。
これはAFが優秀な一眼レフのフラッグシップ機を使っても難易度が高いです。
お子さんより早く走っている200m離れた新幹線と数メートル離れたお子さんが動き回っている場合、
近くにいるお子さんの方が難易度が高いということです。
室内であれば、なおさらです。
書込番号:19164987
1点

室内ですとストロボの使用がベターだと思います。イメージャーの小さなコンパクトカメラでもISO800ぐらいまでなら大丈夫かと思うので、Pモードで、ISOは400から800(またはISOオート)に設定し、ストロボ強制発光が良いのではないでしょうか。ありきたりな方法で恐縮ですか、一番確実だと思います。
書込番号:19165097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信及びアドバイス頂いた皆様。
ありがとうございます。
仕事中につき一括での返信お許しください。
ISO感度や、絞り、シャッタースピード、ストロボ、やはり色々な設定値を意識することが大事なのですね。
全てを設定して撮影するにはまたまだ知識不足ですので、まずはシャッタースピードを意識して撮影してみたいと思います。
それと、ストロボ発光はカメラに目線がない時等で撮影してみます。
goodアンサーに関して、皆様的確なアドバイスを頂き甲乙つけがたいのですが、シャッタースピードの件で、1/60と具体的な数値を明記して下さった、sumi_hobbyさんにつけさせて頂きます。
皆様、初心者の質問にアドバイス頂きありがとうございました。
良い写真が撮影出来るよう精進致します。
書込番号:19166429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 9:29:06 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 22:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/23 18:19:55 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/15 12:46:13 |
![]() ![]() |
28 | 2016/11/12 0:48:02 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/25 11:06:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/28 5:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/29 2:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 10:19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/04 11:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





