『国際宇宙ステーションP610でどこまで寄れる?』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

『国際宇宙ステーションP610でどこまで寄れる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5
当機種
当機種
当機種

頭上通過(87度?)

ここまで解像してくれます

繋いで見ました

P600で ISSの良い写真が撮れました

右から左です

書込番号:19202041

ナイスクチコミ!15


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/05 20:27(1年以上前)

こんにちは

上手く撮れましたね、以前人工光のほどんとない離島へ家族で行きまして、夕食後に外へ出て驚きました、北の空から金色に輝く
人工衛星が肉眼で次から次へとやってくるではありませんか。
星は動きませんが、衛星はどんどん動いてくるので判別できました。
余程条件の好いところでの撮影でしょうね。

書込番号:19202089

ナイスクチコミ!4


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/05 20:43(1年以上前)

里いもさん

早速のお返事ありがとうございます。
撮影場所はいつも我が家の庭先です。
あとは運だけです。今までいろんなカメラでISSに挑戦しましたがP610はとても言うことを聞いてくれます。

書込番号:19202143

ナイスクチコミ!3


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/06 06:48(1年以上前)

当機種

夜空を通過するISS

昨日 10/5日に捕えたISSです。

5時39分26秒〜5時42分52秒の約3分間
右〜左(南西から北東)
最短距離 最短600K 40度 焦点距離1440×デジタル2.2倍×1.7倍テレコン 約5380mm.
29枚順番に並べただけです。

あまり解像度はよくありませんがISSの変化がわかります

書込番号:19203271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/10/06 07:47(1年以上前)

お見事

書込番号:19203374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/06 09:13(1年以上前)

おお。
凄いですねこれ。
なんか、感動しました。

書込番号:19203531

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/06 09:45(1年以上前)

手軽な機材での望遠ノーベル賞ですね。

書込番号:19203595

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/06 15:03(1年以上前)

別機種
別機種

P510ベストショット

P510 初作品

皆様 お返事ありがとうございます。

≪手軽な機材での望遠ノーベル賞ですね≫
ノーベル賞ではありませんが。手軽な機材です。

P510で偶然 ISSの良い写真が撮れたのがきっかけでP520→SX50→P600→P900→P610とカメラを追いかけてきましたが。やっと最初の映像に負けない写真を撮る事が出来たような気がします。P900も良いのですが、Uモード設定が出来ないため月が出ていないと、撮影不可になります。又ドットファインダーの設定が微妙にずれたりするので、せっかくの月に一度のチャンスをいや天候によっては2〜3か月になる事も そんなチャンスを棒に振る事もしばしばです。

書込番号:19204197

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/06 15:49(1年以上前)

ズーム倍率だけみると、P900が最適に思えるのですが、Uモード出来ずに上手くないのですね。
月との関係など、分からないこともあります。
地球(日本)への最接近のタイミングを狙うのでしょうか?

書込番号:19204270

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/06 18:05(1年以上前)

別機種

P900ベストショット

里いもさん

こんばんわ ISS位置確認は

http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html

〜探すことができます。詳しく探すには

http://kibo.tksc.jaxa.jp/の下の方のリンク集から調べる事ができます。

P900ドットファインダを確実に固定できないため200mm.位までしか倍率をあげる事が出来ません。

書込番号:19204516

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/06 18:27(1年以上前)

なるほど

緯度計と仰角計があれば探せますね。
それにしても、見られる時間が短いから事前準備をしっかりやっておく必要がありますね。

書込番号:19204567

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/07 06:54(1年以上前)

里いもさん おはようございます

これからしばらく見る事が出来ませんが、次に見られるのは、この辺は23日です。72度最短425kmです。今回は月の周が良いので月でピント合わせができます。

書込番号:19205888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/07 08:21(1年以上前)

この形はインベーダーゲームのモデルかも。

書込番号:19206055

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/08 06:46(1年以上前)

当機種

トンボ?

ノビタキオヤジさん おはようございます。

インベイダーゲームで育った年代ですか?
ISSは毎回形を変えてきます。インベイダーだったりとんぼだったりと太陽光の反射の角度でしょうか?

書込番号:19208510

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/09 08:27(1年以上前)

当機種

今朝早く木星と月が大接近していましたよ。 木星をアップにして見ましたが縞模様は映りませんでした。

書込番号:19211343

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/09 08:46(1年以上前)

みなさんごめんなさい嘘をついていました。月と木星ではなく 月と金星でした。
明日は月と木星が大接近です。

書込番号:19211380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/10 21:58(1年以上前)

>koujiijiさん

こんばんは。

国際宇宙ステーションの写真は驚きでした。
スレ主さんの技術はすごいなと思いますし、P610の性能も!

先日のスーパームーンのP900の写真が、家庭用の天体望遠鏡なみの
映像が何枚もUPされていて、それに、びっくり仰天。
それでP900買いたくなったのですが、P610の約倍の価格と
私の持っている1眼より大きいのがネックとなっていました。

そこへ、スレ主さんの国際宇宙ステーションの写真を拝見して
本日、購入してしまいました。
この機種はマニュアルフォーカスが慣れないと難しそうなので練習します。

コンデジで高倍率の物で我が家の上空を飛ぶ飛行機を撮りたいと
思っていましたが、天体は無理だと考えていましたが
このようなすごい写真を見せられると、月も撮ってみたくなりますね。
ただ、国際宇宙ステーションは私には無理そうです。

こちらからのリクエストですが、今度、P900で
連続写真でない、国際宇宙ステーションを撮っていただけたら、参考になります。
理屈から言えば、P900のほうがP610より良いのかと考えたものですから。

スレ主さんの都合の良い日に撮っていただけたら幸いです。

書込番号:19216073

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/12 07:52(1年以上前)

ノンアルコールさん おはようございます。

P610購入おめでとうございます。P900の2000mm.はたしかに魅力ですが使い勝手はP610の方が良いですよ4000mm.位までは手持ちでも行けます。

ISSの写真21日頃から何日かチャンスがありそうです。月も出ていますのでP900で狙ってみます。

書込番号:19219884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 16:52(1年以上前)

当機種

虫の片足を引いて行くアリさんです。※トリミング済み

>koujiijiさん

返答をありがとうございます。

今朝、さっそく1cmまで寄れるという、この機種の試し撮影です。

天体写真の正反対の対象物ですけどね。<笑い>

このカメラ気に入りました。

書込番号:19221038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/12 17:29(1年以上前)

ノンアルコールさん
このカメラは広角マクロより望遠端マクロ
の方が 優れています 1センチ近付いて撮る
広角マクロより2m離れて望遠端マクロで撮ったほうが 大きく綺麗に撮れますから 試してください
蟻ぐらいなら2m離れても被写体が見えますから
アップで狙ってみてね

書込番号:19221147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/13 17:27(1年以上前)

当機種

4,000mm.超え

止まっている物は4,000mm.位までなら手持ちでも

書込番号:19223783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/13 20:26(1年以上前)

>☆おっちゃんさん

こんばんは。

望遠マクロの方が広角マクロより優れているのですか?
広角マクロは対象物があまり揺れませんが望遠マクロだと
対象物はゆらゆらして、うまく撮れないのではないでしょうか?

アリを使って両方の作例をUPして、いただけないでしょうか?

>koujiijiさん

4000mmでも良く撮れていますね、すごいです。
このカメラのファインダーは明るい空の中のはるか上空の飛行機は
やはり見つけずらいですね。 

この価格ですからしょうがないです。
でもファインダー無しのタイプよりずっとましです。

作例、ありがとうございます。

書込番号:19224264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/13 20:32(1年以上前)

このカメラは 手ぶれ補正が効きますから
1440mmぐらいでは手振れはしないですよ
手持ちで月も撮れますから大丈夫です

書込番号:19224288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/14 09:22(1年以上前)

当機種
当機種

24mm.

4,000mm.

ノンアルコールさん おっちゃんさん おはようございます。

初期設定では画像サイズは16M(120倍)に設定されていますが8Mにするとデジタル2.8倍(166倍)までダイナミックファインズームで使えます。一度お試しください。手持ち4,000mm.楽しいですよ。

書込番号:19225747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/14 12:00(1年以上前)

ありがとうございます
私も8Mでなるべく 時と場合で使っています
確かに8Mの方が大きく撮るには綺麗ですね

書込番号:19226073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 19:02(1年以上前)

>☆おっちゃんさん

望遠マクロの件、了解しました。

>koujiijiさん

16Mを8Mにする。
そういうテクニックもあったのですか?
参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:19229613

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/16 06:41(1年以上前)

ISSのこれから1週間の位置情報がわかります。
この辺は(宮城)23日がベストです。


http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible

書込番号:19231010

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P610」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング