COOLPIX AW130
- 水深30mまでの本格防水性能に加え、2.1mの落下試験をクリアするなど、耐衝撃や防じん性能にもすぐれた高耐久デジタルカメラ。
- f/2.8レンズを搭載し、光学5倍ズームとダイナミックファインズーム10倍に対応している。
- 裏面照射型CMOSセンサーと手ブレ補正効果3.0段のレンズシフト方式+電子式手ブレ補正(VR)機能で水中写真もブレずに撮影できる。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW130
パナのFT5がパッキンの経年ゆるみで水没し、その後新モデルがでないようなのでコンデジでは初めてNikonへ。やや分厚いのとシャッターの反応が遅いという点はあるものの、概ね満足。GPS対応は初めてですが遊べると思いました。
質問なのですが、フラッシュの設定についてです。当初設定だとフラッシュはオートになっております。これをMenuボタンから発光禁止と手動で変更しても電源をオフにするとオートに戻っています。で、これに気付かず、パシャとやったときにぴかっとなって焦ることがしばしばです。
発光禁止の状態を維持するため、どのような設定にすればよろしいのでしょうか。ぐぐれ○○、と怒られそうですが教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18816476
3点

「おまかせシーンモード」ではなく「オート撮影」なら電源落としても発光禁止のままではないでしょうか?
書込番号:18816508
3点

waveαさん
おう!
書込番号:18816576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
以下のリンクからAW130の活用ガイドがダウンロードできます。活用ガイドのp49〜p50(78枚目)にフラッシュの初期設定の一覧が載っていまして、おまかせシーンではAUTO(任意のシーン設定毎では様々あり)、スペシャルエフェクトでは発光禁止、ベストフェイスではAUTO、ショートムービーでは発光禁止(変更不可)、オート撮影ではAUTOとなっています。さらにp43(73枚目)によるとフラッシュモードの設定について「(オート撮影)モードの場合、設定は電源をOFFにしても記憶されます。」とあります。逆に言うとそれ以外のモードでは記憶されないという事なんでしょうか。ご確認下さい。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/206/COOLPIX_AW130.html
書込番号:18816675
4点

>発光禁止の状態を維持するため、どのような設定にすればよろしいのでしょうか。
電源を切ると初期設定に戻ってしまうのかもしれませんので
初期設定がフラッシュ禁止のモードで使用するといいのではないでしょうか?
初期設定がフラッシュ禁止のものは
風景
スポーツ
夕焼け
トワイライト
ペット
水中
等々・・・
です。
書込番号:18816958
3点

ジェンツーペンギンさんも書かれていますが、
「おまかせシーンモード」や「シーンモード」ではなく
「オート撮影」なら電源落としても発光禁止のままのようです。 取り説P42及びP45。
書込番号:18818112
1点

ジェンツーペンギンさん、sumi_hobbyさん、じじかめさん、フェニックスの一輝さん、花とオジさん、皆様、ご丁寧にありがとうございます。本来こちらがしっかり取説を確認すべきところ、皆様のおかげで何とかなりそうです。
皆様のご教示のとおり、オート撮影とすれば発光禁止が維持されました。大変助かりました。ありがとうございました。
私、デフォルトでおまかせシーンになっていることに気付かず、さらにそこから取説等調べず、フラッシュ関係のモードばかりを確認し、撮影モードを確認していなかったことが問題でした。これまでどのデジカメでもおまかせシーンは全く使ったことがなく、AW130でもオートのつもりで使っており、デフォルトがおまかせシーンだったとはうかつでした。
業務用で使うときにフラッシュが光ってしまうと向こうが驚いてしまってよろしくないんですよね。どうしたものか、と考えておりましたが、おかげさまで問題解決です。
いやー、よかった。皆様のご親切がとてもありがたいです。感謝感謝でございます。
書込番号:18820077
2点

なお、私、これまで使っていたのはパナのFT3でした。FT5ではなく。4年ぐらいでしょうか。薄くて軽くてカッコよくて丈夫で最高でしたが、新モデルが出てきませんね。
そして今確認して驚きましたが、FT3にもGPSがついていたのですね!!AW130は撮った画像の場所、方角等確認でき記録用としても便利です。FT3はここまでの機能がなかったように思います。私が使いこなせていなかっただけかもしれませんが。。
NikonのAW130君もアーミーな感じで仕事感がなく、それはそれでよいですが、もう少し軽くて薄いといいなあ、とユーザーの勝手な希望です。にしても、防水防塵コンデジを出し続けてもらえるだけありがたい、という状況なのでしょう。たまに山登り、たまにダイビング、普段は業務用、でも工事等ハードな環境ではありません、という私にとって貴重なモデルです。
AW130、お勧めですよ。ユーザーの皆さんもお優しいですし。
ということで、確認不足で皆様にご面倒をおかけしました。ではでは!
書込番号:18820105
1点

逆に、強制発光のままにしておくことも出来ないようですね。
水中モードだと一旦、電源を切って再び入れると常に発光禁止になってしまうようで、普段は9割方強制発光で使っているので、電源ONの度に発光禁止に戻ってしまうのは、ちょっと困ります。
自然光撮影が主な方には問題無いんでしょうけど、記憶させられる機能が有ればいいのにって思います。
書込番号:18887075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/07/31 11:14:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/06 21:52:46 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/27 16:54:15 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/09 21:11:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/05/29 11:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/05 16:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/30 18:46:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/28 5:01:09 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/21 8:44:37 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/30 13:48:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





