『WiFi接続ができすに困っています』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX AW130

  • 水深30mまでの本格防水性能に加え、2.1mの落下試験をクリアするなど、耐衝撃や防じん性能にもすぐれた高耐久デジタルカメラ。
  • f/2.8レンズを搭載し、光学5倍ズームとダイナミックファインズーム10倍に対応している。
  • 裏面照射型CMOSセンサーと手ブレ補正効果3.0段のレンズシフト方式+電子式手ブレ補正(VR)機能で水中写真もブレずに撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 防水カメラ:○ COOLPIX AW130のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW130 の後に発売された製品COOLPIX AW130とCOOLPIX W300を比較する

COOLPIX W300
COOLPIX W300COOLPIX W300COOLPIX W300COOLPIX W300

COOLPIX W300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月30日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:280枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW130の価格比較
  • COOLPIX AW130の中古価格比較
  • COOLPIX AW130の買取価格
  • COOLPIX AW130のスペック・仕様
  • COOLPIX AW130の純正オプション
  • COOLPIX AW130のレビュー
  • COOLPIX AW130のクチコミ
  • COOLPIX AW130の画像・動画
  • COOLPIX AW130のピックアップリスト
  • COOLPIX AW130のオークション

COOLPIX AW130ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX AW130の価格比較
  • COOLPIX AW130の中古価格比較
  • COOLPIX AW130の買取価格
  • COOLPIX AW130のスペック・仕様
  • COOLPIX AW130の純正オプション
  • COOLPIX AW130のレビュー
  • COOLPIX AW130のクチコミ
  • COOLPIX AW130の画像・動画
  • COOLPIX AW130のピックアップリスト
  • COOLPIX AW130のオークション

『WiFi接続ができすに困っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX AW130」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW130を新規書き込みCOOLPIX AW130をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信18

お気に入りに追加

標準

WiFi接続ができすに困っています

2016/03/31 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW130

クチコミ投稿数:11件

WiFi接続ができすに困っています。ドコモ(シャープ)SH-03G、アンドロイド5.0.2にWMU (1.4.2.3000)をインストール。マニュアルにある通り、カメラ側を「スマートデバイスと接続」状態にして、スマホ側でWMUを起ち上げ。

カメラ側で「ネゴシエーション中」とのメッセージが数分続いた後、接続できないまま通常の撮影モードに戻ってしまいます。

一方のスマホ側では、該当のSSID(AW130.....)でWiFi接続がなされたように通知メッセージ上は表示されるのですが、アプリは起動以降変化なく、操作しようとしても「カメラと接続されていない」と表示され、操作できません。

恐縮ですが、アドバイスをいただければ大変ありがたく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:19746128

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/31 18:11(1年以上前)

こんにちは。
私はAndroid機器は現在所有していないため、
問題がアプリなのかどうかは判断がつきません。
ただ、iOSと接続する私のAW130も、住宅街やオフィス街など、
Wi-Fiの電波が溢れている所ではうまく接続できないことが多いです。

でもこれはAW130に限ったことではなく、
D750や他社品でも似たような傾向があり、
自宅マンションではなかなかつながりません。
つながっても直ぐに切れてしまいます。

無線LANなど存在しない旅先などでは極めて安定して使えます。
一度、電波の無さそうな場所で試してみてはいかがでしょう。

書込番号:19746193

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件

2016/03/31 18:45(1年以上前)

>もんデブーさん

ありがとうございます。電波が飛び交っている状況だと難しい可能性がある、ということですね? 私の生活圏がほぼ都会のみですので、実験するのも難しいのですし、実験が成功したとしても実用としては使えないの困ってしまいますが、少なくとも何が原因かについて手がかりがつかめればプラスだと思います。

重ねてありがとうございます。今後共よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19746286

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/31 19:09(1年以上前)

>MaggieBuddyさん

カメラはニコンの一眼レフですが、アプリは同じのを使ってます。
とにかく最初の接続には難儀しますねー
カメラ側の設定でWiFiオンにしてWPSプッシュボタン方式を選択
スマホ側でアプリを立ち上げて、左上のアイコンをタップするとWiFi設定の画面に移動するので、そこでカメラのSSIDが表示されるのを待つ。
NIKONなんちゃらと表示されたら、それがカメラの電波なので、それと繋がるよう、見守ったりタップしたりと数回やればいつの間にか繋がります。

一旦繋がれば次回からはスマホがカメラのSSIDを覚えているので、わりとすんなり繋がると思います。

初回だけは根気よくやってみてください。

書込番号:19746352

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2016/03/31 23:42(1年以上前)

だいたいつながらないのは、スマフォ側でWiFiの相手先をカメラにしてないことだと思ってます。

私もすさまじく苦労しました。

ほんとは、カメラ側をオンにしたら、自動でつながってほしいですけど、ダメみたいです。

アドホック接続なので、WiFiとの同時接続はダメなんだろうと思ってます。スマフォの
WiFiの相手先をみて、カメラになってなければつながりません。

書込番号:19747236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 10:13(1年以上前)

機種不明

スマホ側ではSSIDを捕まえており、動的IPも振られている

>Paris7000さん

ご助言まことにありがとうございます! 『カメラ側の設定でWiFiオンにしてWPSプッシュボタン方式を選択スマホ側でアプリを立ち上げて』の部分は「マニュアル通りの操作」という理解でよいですよね? 

そこから先なのですが、以下、スマホキャプチャー画像を添付(しようと)しますが、WiFi通信の根幹(アプリレベルよりも根本の物理レイヤー)は確立されていると見受けます。画像にある通り、SSIDは捕まえていますし、スマホ側の動的IPアドレス(192.168.0.11)は振られていますので。(カメラ側のDHCPサーバアドレスは、デフォルトの192.168.0.10のまま)

ですので、ここから先はやはりアプリレベルでの不具合、という風に思えるのですが...

書込番号:19748090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 10:20(1年以上前)

>ユッキーKさん

ご助言ありがとうございます! すさまじい苦労をされたとのこと、お疲れ様でした。『だいたいつながらないのは、スマフォ側でWiFiの相手先をカメラにしてない』とのご指摘、上記Paris7000さんへの返信にスマホのキャプチャー画像を添付いたしましたが、スマホ−カメラ間のWiFi接続のベース部分は完了している(=スマホ側のWiFi相手先は正しくカメラになっている)状態であろうと思っています。

上記から、現時点ではアプリの不具合ではないかと推測しています。

書込番号:19748102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 10:25(1年以上前)

>もんデブーさん

追記にて失礼いたします。昨深夜、自宅にて、一度だけ通信に成功し、スマホからカメラ側保存の写真の表示、およびスマホから静止画のシャッターを切る動作に成功しました!

ただ、成功したのが一度切りで、その後は再び失敗続きです。

成功した際は、何か設定を変更したわけではなく、変化があるとしたらもんデブーさんがご指摘の通り、周りで飛んでいる電波くらいしかないのかもしれません。

誠に困ったはなしです。

書込番号:19748112

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/01 10:29(1年以上前)

>MaggieBuddyさん

添付画像見ますと、繋がってるように見えますね。
この状態で、ニコンのアプリで「写真を見る」をタップすると、スマホ内の写真とカメラ内の写真の両方が選択できるようになってませんか?
繋がってないと、カメラの方はグレーアウトしてて、タップできません。
カメラの方も選べたら、それでカメラ内の写真を表示してくれますので、スマホに取り込みたい写真を選択すれば良いです。

書込番号:19748119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 10:40(1年以上前)

>Paris7000さん

引き続きありがとうございます! はい、androidスマホとカメラでは接続ができている状態と見受けます。「この状態で、ニコンのアプリで「写真を見る」をタップすると」、カメラ内の写真はグレーアウトして選択できないという現象です。

書込番号:19748138

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/01 12:18(1年以上前)

>MaggieBuddyさん

> カメラ内の写真はグレーアウトして選択できないという現象です。

スマホとしては繋がっているのに、アプリが認識してないって感じですね。

ちなみに、転送する画像は、カメラの再生画面で事前に選択している状況でしょうか?
(事前選択してなくとも、アプリが認識すれば、全件サムネイル表示するとは思うのですが念のため)

あと、思いつくのは、アプリを再起動させるぐらいかなぁ・・・

書込番号:19748318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 14:13(1年以上前)

>Paris7000さん

引き続きありがとうございます! 

> 転送する画像は、カメラの再生画面で事前に選択している状況でしょうか?

いえ、カメラ側では選択しておりません。(まだ購入したてなので、試みにシャッターを押したものが数枚あるきりですが...)

その後、WMUを案イントール〜再インストールしたり、スマホのセキュリティソフトを無効化して試したりしましたがうまく行きませんでした。

先ほど、下記ニコン窓口のウエブフォームにて問合せを送信してみました。問題の解決に向かって欲しい思いです。

http://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:19748569

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/01 15:29(1年以上前)

>MaggieBuddyさん

> いえ、カメラ側では選択しておりません。(まだ購入したてなので、試みにシャッターを押したものが数枚あるきりですが...)

では、試しに、転送したい写真をカメラ側で設定してみてください。
技術的な話ですが、カメラがスマホへ写真を転送するのではなく、スマホがカメラへ転送する写真を取に行くという処理をしています。
サーバーがカメラで、クライアントがスマホなんです。
なので、クライアントからサーバーへ接続しようとしているにもかかわらず、サーバーのカメラが反応していない様に見えます。
物理層として接続はしているけど、カメラがアプリレイヤーでちゃんと応答を返してないように思えます。
なので、カメラで転送したい写真を設定して見れば、ひょっとしたらうまくいくかと考えてみました。

ちなみに、活用ガイド、

http://download.nikonimglib.com/archive2/BB9Cc00waPP702bB9Rx25pXn0n73/AW130RM_(Jp)04.pdf

のP.146〜147をご覧になって操作されていると思いますが、ここに、
「カメラと接続するには、カメラのWIFIボタンを押してから、スマートデバイスのWIFI設定をONにし、ネゴシエーション中に「WMU」を起動します」とあります。
具体的にはp147に手順が記載されていますが、この手順通り操作されてますよね?

活用ガイドは、本体には付属してなく、PDFをダウンロードする必要があるので、もしご覧になって内容でしたら、上記リンク先からご参照くださいませ。
ブラウザによっては、最後の方が文字切れ起こすので、リンク全体をコピペしてアドレスバーに貼り付けてください。

書込番号:19748731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 17:09(1年以上前)

機種不明

スマホのWMUが通信を断っている様子です

>Paris7000さん

引き続きありがとうございます! 

はい、カメラ=DHCPサーバ(デフォルトIP 192.168.0.10。デフォルトのまま使用)、スマホ=DHCPクライアント(論理的には可変ですがこれまでいつも192.168.0.11がカメラ側から振られている)という関係は理解しているつもりです。

また「活用ガイド」は(付属のマニュアルが余りに簡素なため)購入後ネットで探してダウンロードし、P.146〜147の通りに操作しております。

その上で、カメラ側で転送したい画像を指定の上、接続を試みましたがやはりこれまでと同様に接続できませんでした。

Paris7000さんの仰るとおり、「物理層として接続はしているけど」という認識です。

そこで新たな発見があったのですが、スマホ側で、WMUを起動して(多分直後)にWMUから「カメラとの接続が切断されました」とのメッセージが出されていました(カメラ側で転送画像を指定してもしなくても)。(メッセージ表示のスクリーンショットを添付しました。)

ただし、上記メッセージ後も、物理層のコネクションは継続したままです。物理層のコネクションが破棄されるのはカメラ側からのトライアルが打ち切られる時ですね。

何らかの要因で、アプリ層で、スマホ側の事情により、通信が切られているという様子です。

書込番号:19748969

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/01 17:32(1年以上前)

>MaggieBuddyさん

> はい、カメラ=DHCPサーバ(デフォルトIP 192.168.0.10。デフォルトのまま使用)、
> スマホ=DHCPクライアント(論理的には可変ですがこれまでいつも192.168.0.11がカメラ側から振られている)
> という関係は理解しているつもりです。

大変失礼いたしました。ネットワークのスキル、お持ちの方だったんですね。

となると、ホントに疑わしいのは、カメラかなぁという気がしてきました。
ここまで試してみて、それでもなおかつ繋がらないのは、解せないです。

購入直後ということで、実店舗で購入なら、お店の方に相談し、返品・交換してもらった方が早そうですね。

もしお店に同じデモ機があれば、それで接続を試してみる。お店のカメラがすんなり繋がれば、スレ主さんのカメラが極めて怪しいという事になりますね。
ネットでの購入なら、交換に応じてくれるかどうかはわかりませんが、少なくとも保証期間中なので、ニコンに送って見てもらうことは可能でしょう。


書込番号:19749017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 18:41(1年以上前)

>Paris7000さん

重ねてありがとうございます! いえいえ、「スキル」というほどのものではありませんが、まったく左右が分からないというほどではないと思います。

確かに、他の実機で試してみるというのは実に効果的なアプローチですね。それで上手く行けば、一発解決ですので。購入は通販ですが、ヨドバシですので、一定の良心的な対応を望めるかなと期待します。

また、仰るとおり、時間と手間はかかってしまいますが、ニコンに送って診てもらうというのも有効ですね。

ありがとうございます。ひき続き格闘してみます。

書込番号:19749195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/01 21:29(1年以上前)

なかなか解決の糸口が見つからない様子ですね。

ちなみにですが、
私の所有するWi-Fi搭載機、AW130、D5500、D750、70D、RX100M2、
何も接続の不安定さは似た様なものです。
通信は郊外では安定しますが、マンションでは超不安定です。。。
iOSのアプリでやっと接続が確立しても直ぐに切れてしまいます。
大量の画像転送などまず不可能です。

一度、外に持ち出してみて、実験されては如何でしょう?
地下道とかエレベーターの中とか携帯の電波さえ不安定なところでしたら、
都市部でも他所のWi-Fiが邪魔しないと思いますよ。
これでつながればアプリのせいではなく、
カメラ本体のWi-Fi制御が問題になりますので。

書込番号:19749645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/04/01 22:59(1年以上前)

私の住まいはマンションです。無線LANを表示させると大量に出てきます。

でも、接続失敗はないです。不思議ですね。

接続しているカメラは、SONY, FUJI, Olympusです。

書込番号:19749938

ナイスクチコミ!0


erga1965さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/23 16:21(1年以上前)

私も同じく悩んでましたが、以下の設定で試して下さい。私のはauですが、
スマホのWi-Fi設定から詳細設定 Wi-Fi安定制御機能オフで使えるようになりました。

sol25使用

書込番号:19979667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX AW130」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW130
ニコン

COOLPIX AW130

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX AW130をお気に入り製品に追加する <758

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング