PM-3
平面磁界駆動方式を採用した軽量ヘッドホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3
メーカーはもちろんですが、みなさまのレビューを見ますと、
HA−2にはこちらのPM−3が最適化されているようですね。
同価格帯でほかのヘッドフォンでおすすめの製品は
ありますでしょうか。
あとは色ですがチェリーレッドがいいなと思っているのですが、
ブラック以外はパッドがホワイトですから汚れなどが目立つの
ではないのかと心配しています。
下のスレを見ますとパッド交換もできないみたいですし、
ブラック以外をお使いの方がいらっしゃいましたら、
汚れ落としはどうのようにされていらっしゃのか教えてください。
書込番号:19549501
0点

当ヘッドホンは独特の鳴らし方するので是非試聴してみて欲しいですね。
アコースティック音源の生々しさはかなりのものがあります。
個人的にこのヘッドホンはポータブルと言いながらアンプが欲しいヘッドホンと感じます。硬さがとれずアタック感や低音がいまいちだったりします。HA-2購入予定なら心配いらないかと思いますが。
よく同価格帯ではBowers & Wilkins P7が挙げられますね。鳴らしやすさやどんなジャンルにも合致する汎用性、音場の広さはこちらの方が上手かなと思います。
ちなみに自分は白のPM-3を発売日よりちょくちょく使用してます。brs-005と言うカキツバタのクリーニングキット使用してましたが綺麗に汚れつかず手入れできてるかと思います。
ただ最近あまり販売されておらず終売?かどうかわかりませんがbispaより出たクリーニングキットを今度購入しようかと思ってます。
書込番号:19549975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A.ワンダさん
こんにちは
>よく同価格帯ではBowers & Wilkins P7が挙げられますね。鳴らしやすさやどんなジャンルにも合致する汎用性、音場の広さはこち>らの方が上手かなと思います。
いまメインで使っていますスピーカーがB&W 802Dです。
普段聴いていますのはクラシック(シンフォニーなどの大編成)ですから音場の広さという点は重要ですね。
おすすめのP7の音の傾向も同じようでしたらPM−3より良いかもと思えてきました。
HA−2の購入目的はハイレゾ・DSD音源がかなり増えてきましたので、それをiPodtouchなどで聴くためです。
ただ、P7のレビューやクチコミを見ましたらポタアンを使うと壊れる恐れがあるみたいなことが書いてありましたのが心配です。
このことは、こちらよりもP7のクチコミのほうでお尋ねしたほうがよいと思いますのでそちらで聞いてみます。
書込番号:19551154
1点

こちらではなくて別のおすすめBowers & Wilkins P7を購入しました。
書込番号:19574925
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > PM-3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 20:17:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 14:56:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/13 0:19:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/05 0:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/02 23:21:10 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/10 17:29:24 |
![]() ![]() |
33 | 2016/02/25 12:12:14 |
![]() ![]() |
10 | 2016/01/28 1:46:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 21:46:29 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/26 20:47:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





