『近接センサーを隠した状態で警告でますか?』のクチコミ掲示板

URBANO V02 au

防水、防塵、耐衝撃、振動、温度耐久に対応したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 7月18日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 5.1 販売時期:2015年夏モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2200mAh URBANO V02 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『近接センサーを隠した状態で警告でますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「URBANO V02 au」のクチコミ掲示板に
URBANO V02 auを新規書き込みURBANO V02 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au

クチコミ投稿数:1件

通話中ではなく、通常操作の時に近接センサーの辺りを指で隠すと「操作できません」といった内容の警告って表示されますか?

今回、通話中の近接センサーの不具合で故障紛失サポートにて、スマホを交換しました。
送られてきたスマホを色々設定してしているうちに、いつのまにかその警告が表示されなくなり、隠した状態でも操作できるようになりました。
再度、初期化をしましたが、警告表示されないまま、操作できる状態です。

最初はなんて煩わしい警告だなと感じていたのですが、交換前のスマホもこの警告が表示されなくなり、
その後、しばらくして通話中の近接センサーの不具合が始まりましたので、今後不具合がでるのではと不安に思い、
サポートセンターに問い合わせ、また同じスマホを送っていただきました。

そして先ほど、2度目に送られてきたものの電源を入れましたが、最初からその警告は表示されません。
保護フィルムもしていない、アプリも何もダウンロードしていない状態です。

ちなみに、京セラの窓口に確認したところ、近接センサーを覆い隠すとその警告は出る仕様になっているといわれましたが、
auのサポートセンターのデモ機では、その表示は出ないし、操作もできると言われました。
auのサポートセンターのデモ機でも壊れている(?)ようなので、あきらめた方がいいんでしょうか?

また再度、サポートセンターに電話するのをためらっています。

書込番号:21747425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件 URBANO V02 auのオーナーURBANO V02 auの満足度3

2019/04/13 23:15(1年以上前)

>端末の操作はできません。
>手など覆っているものを外してください

というメッセージなら画面上部の所を隠すと表示されます。
一旦画面を消し、手などで覆ってからスタート画面を表示し、スマホを使おうとスライドやパターン入力をしようとすると表示されます。
既にスマホが使える状態では表示されません。
スタート画面の時に表示されるようです。

書込番号:22600014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

URBANO V02 au
京セラ

URBANO V02 au

発売日:2015年 7月18日

URBANO V02 auをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング