『充電時間はどれくらいですか?』のクチコミ掲示板

arrows M02 SIMフリー

Android 5.1搭載のSIMフリー5型スマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

arrows M02 SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh arrows M02 SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『充電時間はどれくらいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「arrows M02 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
arrows M02 SIMフリーを新規書き込みarrows M02 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ122

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 充電時間はどれくらいですか?

2016/02/17 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

購入して2回ほど充電しましたが、0%かは100%になるまで5時間くらいかかります。(電源切った状態です)
これが普通なのてしょうか?それとも最初だけなんですかね?

みなさんは充電時間どれくらいですか?

書込番号:19599260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2016/02/17 14:01(1年以上前)

スペック上は、2時間20分です。付属のACアダプタと卓上ホルダを利用しているなら、初期不良かもしれません。

書込番号:19599356

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/17 14:47(1年以上前)

別機種

充電ケーブルがiPhoneより丈夫そうですね♪

65%からフル充電に二時間半かかると表示されてマジか!と思っていたらもっとはやくて1時間もかかりませんでした。
最初USBでPCから充電していたらあまり増えなかったので、iPhoneの電源タップ(コロンとした四角いもの)にUSBを差したら超はやくなりました。
付属のタップはそれより幅が薄くて使いやすそうですが、まだ未開封のままで比べてみてません。

関係ないかもしれませんが、一度試してみて下さい!

書込番号:19599461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ghoulさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 14:54(1年以上前)

購入直後の端末で、しかも純正アダプター使用で満充電までが5時間程度なら、私なら異常とは感じません。

バッテリー劣化の場合、総充電容量が減る事はありますが増える事は有り得ません。
充電完了までが早すぎる場合はバッテリー不良も考えられますが、遅すぎる場合は流入電力が少ないだけ(端末側で制御している)とも考えられます。

一般的にリチウムイオンバッテリーの過充電・過放電は寿命に影響します。
ですが、そうならないように端末側で制御していますので、ユーザーは何も意識する必要はありません。
自分の好きなタイミングで追加充電しても大した影響が出ないよう設計されています。

購入直後の端末では、バッテリー表示が狂ったり、残量が急に減ったりといった事はよくある話です。
リチウムイオンバッテリーは何度か充電・放電を繰り返していくうちに安定してくるものなので、もう少し様子を見たほうが良いと思いますよ。


あと、上でみどりいかさんが説明されているように、タコ足配線では十分な電流を流せない場合があります。
壁のコンセントから直結での充電も試してみてください。

書込番号:19599472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/17 14:57(1年以上前)

すみません!うっかり違うケーブルの画像を貼ってしまいました。削除出来ないのでスルーして下さい。

書込番号:19599481

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/17 15:51(1年以上前)

端末が異なって恐縮ですが、当方SH-06Eを所有しておりまして、2013年夏モデルながら
そのバッテリ駆動のタフさは気に入っています。今でもその実力は体感で落ちていません。
このような端末に初めて出会いました。
しかし、5V-2AのACアダプタを使用しても、駆動時間に比例して充電時間は長いです。
例を見ると、通常は40%程度から充電を開始するのですが、満充電までほぼ4時間はかかります。
SH-06Eのバッテリ容量は2,600mAhです。測定はお決まりのバッテリーミックス。
電源まわりの設計が異なると思いますが、私もこの程度の充電時間は異常とは考えません。
何せ、モバイルバッテリーの方が時間がかかりすぎて実用上、あまり関心がないのです。
個人的な環境による感想ですが。

私は急速充電、というのは諸刃の剣と感じています。バッテリ寿命にダメージ蓄積が
懸念されますので。それならモバイルバッテリーを選択するよ、って感じです。

すみません、参考にならない発言でした。

書込番号:19599580

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/02/17 18:11(1年以上前)

AC充電USBケーブルかつ高アンペア充電器使えば早いですよ

書込番号:19599896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/02/17 18:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今まで2回ともたこあし配線での充電でした。
次回はバッテリーミックスを入れながら確認してみます。

書込番号:19599947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2016/02/18 08:28(1年以上前)

私の場合、卓上ホルダを利用すればほぼスペック通りの時間で充電されますが、

microUSBケーブルを挿しての充電だと、「まだか〜?」と思うほど遅いです。

出力5V3.6Aと出力5V2.4Aのモバイルバッテリーを2.0A対応ケーブルで繋いでみましたが激遅です!

多分、「遅い!」と感じている方々は、microUSBケーブルを挿して充電していませんか?
(でも、そんな仕様だと外出時に困るんですが…)

書込番号:19601782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/18 15:54(1年以上前)

>Yasu1005さん
貴重な情報、助かります。
よくも悪くもこの端末には目を見張るものがあるので気になってしまいます。

Yasu1005さんの情報から、気になって調べたら以下の情報を得ました。

https://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m02/faqno_56.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648257.html   (古い情報)
http://www.motohashi-yuta.com/entry/2015/07/03/103512
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/12/9.html  (オマケ)

私、知りませんでしたがドコモの急速充電は1と2があるんですね。
2に対応したACアダプタがACアダプタ5とあります。

カタログでは「ACアダプタ」としか書いてないけど、取説を見ると付属するのは
「FMV-AC346」とあります。これは、別売りだと1万円もするんですね。
しかし、ドコモの急速充電2に対応したACアダプタ5は3,000円に満たない。
(なんか、よくわからなくなりました。)
すみません、余計な話でした。

富士通が示している条件で、卓上ホルダと直挿しで差が出るかどうか
確認するのがよさそうな気がします。それでもダメなら、別の要因を
考えることになるのでしょうか。

・卓上ホルダと直挿しに使用したACアダプタが異なる、ってことはないですよね?
・USBケーブルが電力供給に対してかなり影響することをかつて私は経験したことがあります。

また、取説を見る限り、付属するケーブルは「micro USBケーブル」ですね。
このケーブルで充電を行っていてその結果なのでしょうか?

純正環境で改善しないようなら、問い合わせするのがよいかもしれませんね。

長文、駄レス失礼します。

書込番号:19602966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2016/02/18 17:11(1年以上前)

卓上ホルダの接続にもMicro USBケーブルを使いますから、同じケーブルとACアダプタを利用して充電時間が長くなるならUSB端子の不良かもしれません。
PCのUSB端子やモバイルバッテリーでの利用であれば、それらの供給能力に応じて充電時間が変わります。

書込番号:19603108

ナイスクチコミ!3


ばし800さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 arrows M02 SIMフリーのオーナーarrows M02 SIMフリーの満足度5

2016/02/18 20:10(1年以上前)

Ampereというアプリで充電電流を測ってみました。
ケーブルは付属品、残容量50〜60%、Ampereのみ起動、数分放置後の値。

名称      規格   電流
付属アダプタ 5V2A  1080mA
iPhone用   5V1A  1000mA
USB3.0     5V2A  1050mA
-------------------------
パナバッテリ 5V1.5A  860mA

見るからに1A前後の定電流制御です(笑)、バッテリ以外は体感的にも差はありません。
充電ロスと充電警告時の残容量を考慮すると、1000mAx2.3時間でちょうどつじつまが合いますね。
最初の1,2回は…どうだったっけ?満充電→使い切りを2,3回繰り返した記憶が…
なおスタンド置きよりUSBケーブル直のほうが若干充電電流は増えます。

書込番号:19603674

ナイスクチコミ!8


ばし800さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 arrows M02 SIMフリーのオーナーarrows M02 SIMフリーの満足度5

2016/02/18 21:05(1年以上前)

USB3.0の電源供給は5V0.9Aのようです、すみません。
うちのPCにブースト機能がついているので勘違いしてました。

書込番号:19603908

ナイスクチコミ!3


ghoulさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/18 21:24(1年以上前)

>1000mAx2.3時間でちょうどつじつまが合いますね。

そう。
だからスレ主のバッテリーが安定してるとするなら、実際には500mAしか流入してないってこと。
だから5時間くらい掛かってしまっている。

付属のACアダプターがOUT 5V/2Aなのに500mAしか行ってないなら、供給が足りてないか、端末が充電制御してるとしか考えられない。

そういえば富士通端末って温度によって電力制御してなかった?

あとiPhone用は5V2Aで、USB3.0は900mAが定格じゃなかった?

書込番号:19604000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ghoulさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/18 21:28(1年以上前)

あ、失礼。
ばし800さんのPCにはブースト機能がついているんですね。

書込番号:19604010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ghoulさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/18 21:44(1年以上前)

普通クレードルって電気をスルーしてるだけだから、
USB端子とクレードルで電流差が生じるとしたら端末側で制御してる証拠じゃないかな?

まぁ多少の損失はあるだろうけど、だからってクレードルのほうが早いなんていう逆転現象は起こらないと思う。

書込番号:19604071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FCNT > arrows M02 SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

arrows M02 SIMフリー
FCNT

arrows M02 SIMフリー

発売日:2015年10月29日

arrows M02 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング