


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
先日ビックカメラで実機を見てきました。
ディスプレイの明るさが気持ち暗いかな?と思ったのですが、実際ユーザーの皆様は暗いと感じることがありますでしょうか?
店員さんいわく(同じ店頭にあった)ファーウェイMate7と比べると暗いですよ〜なんて言われたので、少し気になって。
暗いのか?落ち着いたトーンというのか、発色だけで言えばMate7なのですが、6インチは大きすぎるので迷っています。
良きアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19517646
0点

私は目が悪い方で画面は明るいほうが見やすいと思う方ですがこの機種も十分明るいほうだと感じています。自動調整をoffにして明るさレベルは最大の1/3ぐらいで使っています。発色もかなり綺麗だと思います。nexus6Pが大きく重すぎたのでこの機種に変えました。
近くレビューを書こうかと思います。
書込番号:19517723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディスプレイ→スクリーン効果 という設定項目で、彩度を「ナチュラル、カラフル、ゴージャス」の3段階に設定できます。
端末の個体差もあるかもしれませんが、個人的な感覚では・・・
ナチュラルだと、とても薄い色合いです。
カラフルだと普通ですが、それでも、色合いはMate7より濃く感じます。
ゴージャスだと、ちょっと不自然で濃すぎな感じになります。
店舗のデモ機が何になっていたかは分かりませんが、誰かがいじって、ナチュラルにしていると、Mate7よりは全然薄く感じると思います(初期値は確かカラフル)。
私は室内で使用するときは、彩度はカラフルで、明るさは、10%くらいの位置で使用しています。
書込番号:19517873
7点

>ディスプレイ→スクリーン効果 という設定項目で、彩度を「ナチュラル、カラフル、ゴージャス」の3段階に設定できます。
なるほど!
そんな仕掛けがあるとは知りませんでした。
ブログで実機レビューされてる方の記事を読みましたけど、外でも見やすいし綺麗と書かれてるのと、私が実機を見た「暗い」印象が結構違ってたのでどうなのかな?と思ったのですが、確認はしてませんがきっとスクリーン効果なのかもしれないですね!
ますます購買意欲が沸きましたw
レスポンスの早いご回答ありがとうございました。
スッキリしました(^^♪
後は
SIMをocn or mineo(Dプラン)にするか?悩みどこですが、ちなみに両方とも使えますよね?
書込番号:19517962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZTE > AXON mini SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/07 19:19:32 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/21 17:16:54 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/04 8:32:13 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/28 13:33:45 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 16:39:32 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 7:34:15 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/29 2:45:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/25 21:23:39 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/17 22:16:00 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/26 13:18:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





