『夜間撮影が上手く撮れません・・・』のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥94,100 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

『夜間撮影が上手く撮れません・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

夜間撮影が上手く撮れません・・・

2016/08/02 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

NEX5Rの買い足しで思い切って購入しました フジのコンデジは過去に使っていて暗所では抜群に綺麗に撮影できたのですがX70はNEX5RやG9Xと比べても全く比にならないくらいダメです。使い方に問題があるのでしょうか?基本オートで撮っています。昼間は抜群ですが夜に手振れせずNEX5RやG9Xと同等に撮れる使い方をお教願えませんでしょうか?よろしくお願いします・・・

書込番号:20086206

ナイスクチコミ!3


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/02 22:03(1年以上前)

ストラップを首にかけてカメラを両手で持ってピンと張って三角を作る。

あとはブレないように練習あるのみ。

書込番号:20086229

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2016/08/02 22:09(1年以上前)

ありがとうございます しかしNEX5Rは片手で夜間でも綺麗に撮れるって事は??X70が暗所に弱いって事でしょうか?手振れ補正付きは納得いくのですが同等のNEX5Rと比べても弱すぎると感じるのですが?色々と試してみます。

書込番号:20086256

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/02 22:11(1年以上前)

今まで撮れていた理由とか
X70が撮れない原因がわからないとね…

手持ち夜景モードとか使っていましたか?

綺麗に撮りたいのであれば三脚を使ってカメラを固定し低速シャッターを切ることが基本かと。

書込番号:20086264

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/02 22:31(1年以上前)

麻由美さん
 NEX5R、G9X、X70のExif DATA付き画像を見せていただかないとコメントができないので、撮って出し画像を掲載してくださいな。
よろしく。

書込番号:20086316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/02 22:32(1年以上前)

5Rはレンズに手ブレ補正入ってません?

書込番号:20086318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/08/03 00:00(1年以上前)

手ぶれ防止がないのは、この機種のひとつの欠点には違いないです。

普段、手ぶれ防止カメラ(ほとんどの最近のカメラ)を使っている人には厳しいと思います。

手ぶれしないように練習するか、工夫が必要です。寄りかかれるところ、支えがあればいいので、
三脚は必ずしも必要ないです。

たぶん、手ぶれ防止機能がないことの意味がわからずに買っちゃんたんだろうと思います。

どうしてもダメなら、早めに中古店で売りましょう。

書込番号:20086608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/03 01:35(1年以上前)

手ブレは手ブレ補正で補正する。
手ブレ補正がないんだから手ブレし易い。

まぁ、そう悲観するもんでもなくて、
単純にこういうことだと思うよ。

ちなみに、手ブレ補正があるカメラやレンズでも
低速シャッターに限界があるわけで、
逆に言えば手ブレ補正がないカメラでも、
手ブレしない限界のシャッタースピードを
自分で把握さえしていれば手ブレしないわけ。

せっかく良いカメラなんだから、
ちょっと付き合い方を覚えるだけじゃないかなぁ。

書込番号:20086777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/03 02:22(1年以上前)

基本オートで夜間撮影で手ぶれするなら、オート内の「夜景」モード認識では最低シャッタースピードが
1/10秒などより遅い1/4や1秒近くまで遅くなったり、あまり現実的ではない「夜景」モードで、
SONYやパナソニックの夜景を連写合成して、手ぶれを防ぐ「手持ち夜景」機能とは基本的に違うのではないでしょうか?

昔富士のコンデジでF10という機種がありましたが、手ぶれ補正がない時代でも高感度が綺麗なので流行り、
その当時は富士フイルム独自設定でシャッタースピードを基本1/100秒にできるだけ保つようにISOを上下させ、
手ぶれと被写体ぶれを押さえるようなプログラムでした。

その機種の3代目後からは他社と同じ様なプログラムに変わりましたので、手ぶれしやすい訳ですが、
ISO上限設定を最高のISO6400にしておくとか、ISO下限設定ができれば1/10秒などにするとか、
夜景時はシャッタースピード優先で1/10秒以上を使い、できれば1/100秒近辺を使えば普通に使えるという事になる気がします。
それに慣れれば、たとえば1/10秒近くなどの時にフラッシュを強制発光させれば「スローシンクロ撮影」と同じになり、
人物はフラッシュで明るく、背景は高めのISOとスローシャッターでそちらも明るめになると思います。

簡単に言えば、夜景などでは1/100秒前後程度を中心に使えばいいかなと思います。
素子も大きいですので余裕かと(^^;…

書込番号:20086810

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/03 05:29(1年以上前)

麻由美さん

X70には手ぶれ補正はないですよ。
念のため。

書込番号:20086887

ナイスクチコミ!3


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2016/08/03 09:06(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございませんでした ハイ勿論NEX5Rは長年使っている相棒で手振れは必要としていません 24mm単焦点常備で酷使していました G9Xは可搬性・写りの良さ・バッグに忍ばせてお気に入りをスッと撮るのに使っています。手振れは素人としては大丈夫な領域で使えていると思うのですが? 例えば月夜の風景 NEX5Rは木々の緑も移るのにX70は滲んで暗いだけ。シャッターもなかなか落ちません。G9Xは勿論手振れ補正があって強いので綺麗なのですが・・・ 昔使っていた暗所に強く絶妙のノイズ処理が富士のお家芸だと脳裏あるだけに残念です。 もしかしたらこの固体が問題あり?

書込番号:20087194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/03 09:32(1年以上前)

撮れた写真のEXIFを比較してみてはいかがでしょうか?

ISO感度が同じくらいになっているかどうかとか絞りがどうなっているかとか
そのあたりから探っていった方がいいかもしれません。

書込番号:20087241

ナイスクチコミ!3


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2016/08/03 10:06(1年以上前)

色々とご意見をありがとうございます まだ購入して間もないので自分をカメラに合わせる撮り方をしてX70が愛機になるように頑張りたいと思います。 何せ私にとっては高額なカメラですしねー

書込番号:20087292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/03 11:05(1年以上前)

麻由美さん こんにちは

撮影データーはどの位になっていますでしょうか?

もしかして 他の機種に比べ X70のISO感度が低くなっているということは無いですよね?

書込番号:20087388

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/03 13:05(1年以上前)

多分、ISO感度が低いだけなのでは。
ISO200固定とかね。

書込番号:20087634

ナイスクチコミ!2


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2016/08/03 22:46(1年以上前)

ISO6400に設定して先ほど撮影しました。 G9Xの重ね合わせ合成画像に近い出来栄えで撮れました ありがとうございました 後は自分の腕だと思います。 友人のRX100Vに負けないように頑張って腕を磨きます・・・ 彼女は猛者なので負けたくないです。

書込番号:20088876

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/04 04:54(1年以上前)

それはなによりです。

説明書の68〜69頁に記載のISO感度と低速シャッター限界の設定を活用するとイイですよ。

書込番号:20089295

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
あ〜、サポート終了。。。 0 2023/03/01 12:28:42
ホワイトバランスの設定について 4 2023/02/19 6:57:42
サムレスト 11 2020/09/02 19:29:27
フィルターとフードの利用の参考に 6 2020/08/07 9:33:03
防水ケース 3 2019/10/08 0:22:29
レンズキャップ紛失 6 2019/03/19 20:00:54
瞳AFがONになりません。 9 2018/12/31 13:44:07
MF時に被写界深度グラフが表示されない 2 2018/12/19 17:36:20
子供を撮るサブカメラとして 7 2018/09/19 21:33:33
売るべきか悩んでます 5 2018/08/23 18:56:25

「富士フイルム > FUJIFILM X70」のクチコミを見る(全 1746件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング