FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
撮れば撮るほど、なぜか失敗写真が減っていくという謎。購入当初と撮り方を変えたつもりはないんですが。スピーカーじゃあるまいし、まさかのエイジング?
なにはともあれ、購入から1年弱が経とうという今、Freemodのレンズキャップ、絞りダイヤル、ISOダイヤルなどがすっかり手に馴染んで、手放せないカメラになりつつあります。後継機が出たら買い換えよう。
書込番号:20530019
5点

>markhuntさん
画角と使い勝手が馴染んでこられたのでしょう!
僕の方は撮れば撮るほど何故かカメラが毎回変わっていくという謎!?
書込番号:20530156 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後継機か…
出てくれないかなぁ。
もうちょっと軽くなってくれるとイイかなぁ。
手振れ補正はあればイイけど、お値段が高くなるなら無くてもイイかな。
書込番号:20530205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手ブレ補正ですが、本機では必要ないと感じています。本機を1年近く使ってきて、いわゆる「手ブレ」によるミスショットはほとんど発生していません。基本は絞り優先のISOオート3200に設定したままなんですが、少々の暗さなら1/60程度をキープしてくれるので、下手くそな私でもちょっと慎重にシャッターを切ってやればブレずに撮れます。APS-Cの高ノイズ耐性により、ISO3200くらいまで劣化は気になりませんし。
後継機が出るのかどうか分かりませんが、出るとしたらGR→GR2のようなブラッシュアップ(マイナーチェンジ)に止まるのではないでしょうか。個人的には、さらに明るいレンズと2400万画素X-Trans IIIを搭載し、防塵防滴にしてくれたら即買い。
書込番号:20530398
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/01 12:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 6:57:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/02 19:29:27 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/07 9:33:03 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/08 0:22:29 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/19 20:00:54 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/31 13:44:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/19 17:36:20 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/19 21:33:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/23 18:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





