『GRUと迷ってます』のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

『GRUと迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

GRUと迷ってます

2017/01/03 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:19件
機種不明

正月の初売りでGRU見にカメラのキタムラに行ったら、X70がGRUより安く販売されていて迷ってしまってます。
APS-Cのコンデジ欲しいのでこの二択しかないのですが、正直どっちも格好いい…!
皆様は何が決め手でX70にされましたか?参考にしたいので教えて下さると嬉しいです。

因みに今は二つのカタログ持ってコーヒー飲んで一人会議中です(笑)

書込番号:20535110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/01/03 12:52(1年以上前)

スマホがiPhoneならばX70はやめた方がいいです。
発色やオートホワイトバランスの傾向が似ているから。
迷っているなら両方とも買わないことをお勧めしたい。
年初から高額なムダ使いで、運もムダにするかも。

書込番号:20535159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


99775533さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/03 12:53(1年以上前)

こんにちは。

X70の決めては見た目の良さとアナログな操作性、
肌色他、色の再現性が良いところです。

それから、液晶画面の可動性。ローアングル撮影は
勿論、私はやりませんが、自撮りもできます。

あと、コンデジって人が集まってるような場面で、
誰かに手渡して撮ってもらうようなこともあるかと思いますが、
そんな時、レバー1つでどんな設定からもオートに切り替えられ、
またすぐ元に戻せる機能が何気に便利です。

参考になれば・・・。

書込番号:20535162

ナイスクチコミ!4


zougenさん
クチコミ投稿数:27件

2017/01/03 13:44(1年以上前)

ちなみにキタムラでの価格はおいくらでしたか?

書込番号:20535290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 13:56(1年以上前)

>150°さん
iPhoneに色味が似ているのですね、勉強になります。
使っているのはAndroidなのでまた違うのでしょうか…。迷ったら買わない、確かにその選択肢もありですね!

書込番号:20535327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 13:59(1年以上前)

>99775533さん
色の再現性と液晶動くのは魅力です!それでちょっと重くなっているのはネックですが…。
他の方の写真見ると確かに色が鮮やかすぎずに好みでした。

書込番号:20535336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 14:06(1年以上前)

>zougenさん
X70は税込み68,000円位でした。因みにストラップのおまけ付きでしたよ。

書込番号:20535352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2017/01/03 14:11(1年以上前)

フジを選ぶ理由は色だけです。
他に美点は感じません。

書込番号:20535360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 14:20(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
写真を拝見すると確かに色は素敵でしたが、使い勝手はイマイチという事でしょうか…。

書込番号:20535384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2017/01/03 14:22(1年以上前)

X70使っています。
APS-Cセンサーのコンパクトで、28mm単焦点で、GRとX70で悩みました。
X70に決めたのは、レンズの伸縮が小さいので、ゴミが入る確率が低い点です。
アダプタとフイルターを付けているので、とうぶん入らないと思います。
この手でゴミが付くと、センサーとレンズユニット交換になるので高くつきます。
ちなみにGRだと、7,000円になります。
X70も似たような金額だと思います。

書込番号:20535388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2017/01/03 14:25(1年以上前)

あと、使い勝手は悪くありません。
ボタンのカスタマイズも出来るので、自分の好みに設定出来ます。

書込番号:20535393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/03 14:47(1年以上前)

私がX70にした決め手は、次の2点です。
・電源オン・オフ時にレンズがビヨーンと伸びたり縮んだりしない。
・液晶が稼働する。

書込番号:20535453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 15:07(1年以上前)

>MiEVさん
GRUにゴミが入り込むっていうのはレビューや口コミでよく見かけますね。気軽に使いたいカメラなのに、ゴミが入りやすいのであれば気になります。
修理に出すとしても結構かかりますね〜。

使い勝手は良いのですね、安心しました!

書込番号:20535491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 15:12(1年以上前)

>X30ユーザーさん
レンズビヨーン(笑)は実際使用するときにどう感じるか、ですね。普段レンズキャップを開け閉めしないのはラクそうです。

書込番号:20535499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/01/03 16:23(1年以上前)

68,000円程度は高過ぎると思います。
私は63,000円程度で買いました。

フジを選ぶ理由は色だけです。 >
とのご意見がありましたが、そこに飽きてしまったら完全なムダ使いになります。
フジはキレイなのですが、なれてくると少しクドく見えてく場合があったり、iPhoneのような発色の優秀なスマートフォンとの差異が少ないことにガッカリしはじめるかも知れません。

どうしてもカメラで5万円オーバーの出費をされたいならば他のコンパクトデジタルカメラや、EOS M3やオリンパスのミラーレスのカタログなども手にされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20535709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 17:55(1年以上前)

私はx70を持っているにもかかわらず、GR2シルバーエディションを買って、併用していました。
結果、x70を残してGR2は手放しました。
その一番の要因は、子供撮影中心の自分にはGR2の色味、WBが納得できなかったからです(被写体によっては、渋くて好みの場合も多々あったのですが)。
評判通り、GR2の良さは片手で完結する操作性の良さ、ポケットに入る大きさ、レンズバリアによる速写性だと思います。
また、シャッターを一気に押したときにAFの距離が固定される機能が使い勝手が良く、犬の散歩時の歩留まりは上でした。
対するx70は、人肌の綺麗さ、AFスピードの早さが上で、自撮り機能が思いのほか便利です。
高感度はx70の方がノイズは少ないですが、GR2のノイズはフィルムライクで個人的には好みでした。
最後は好みで決めるしかないと思いますが、どちらもコンパクトなのに、綺麗な画を撮ることができる素晴らしいカメラだと思います。
参考にしていただければ、幸いです。

書込番号:20535942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2017/01/03 18:29(1年以上前)

>150°さん
68,000円は高すぎますか。最近カメラはノーチェックだったのと、価格com最安値より安かったのでこれは!と思ったのですが。
ミラーレスは所有しているので、コンデジで写りの良い物が欲しかったのです。

>ぬぼうさん
人肌の綺麗さ、AFスピードの早さは大事ですね。どちらも所有されているとのこと、非常に参考になりました!私は動く物はそんなに撮らないとは思うのですが、AFが早く決まるのは撮りたい時に重要です。

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。X70への愛をひしひしと感じました。
今週末の連休に更にセールになるかどうか見てから決めたいと思います!

書込番号:20536043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/01/03 19:15(1年以上前)

>68,000円程度は高過ぎると思います。
私は63,000円程度で買いました。

最安の時はそのぐらいで買えただけの話で、私は68000円でも十分安いなーと感じましたよ!
もちろん、このカメラに対していくら出せるかというのは人それぞれですが。
生産終了してしまっていますし、後継機の発表でもない限りそれ以上下がるのはあまり期待できないかなと思います。

私も同じ2機で迷っていました!
最後の決め手はGR2はゴミが入りやすいという点です。
また、私の使い方(撮りたいと思った場所でケースから出して撮る、撮ったらレンズキャップをしてすぐケースに入れる、手に持ちながら歩くことはほぼない)を考えると、X70の重さや、レンズキャップをすることはデメリットになり得なかったことも理由の一つです。

あとは見た目ですかね(笑)

安い買い物ではないし結構迷って買いましたがとても満足して使っています!
私はおすすめしますよ!

書込番号:20536172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/03 20:57(1年以上前)

私はGRとX70の両方を経験していますが、

・携帯性はGRの圧勝。

・速写性はレンズバリアさえ工夫すれば、X70がGRを凌駕。

・ボタン類のカスタマイズ性は同等。

・操作性は絞り、シャッタースピード、ISOを専用のダイヤルで一瞬で切り替え可能だという点で、X70がGRを凌駕。これは携帯性とのトレードオフ。

・自然光下でのオートフォーカスやホワイトバランスの性能は同等。

・人工光下(特に白色光以外の光源)でのホワイトバランスはX70の圧勝(ただし好みによる)。

・明るいシーンでの精細度はGRの圧勝。X70は精細度では1インチセンサーの高級コンデジと同等レベル。とはいえ、等倍鑑賞しなければ分からないレベルの差。しかもGRの精細度を最大限に引き出すにはPCでのRAW現像が必要。

・薄暗い場所では、GRはスナップシューターとして使い物にならない。オートフォーカスが笑うしかないほど合焦しない。

・高ISOのノイズ耐性はX70の圧勝。

・色味の違いは好みの差。あと、色味はRAW撮影すれば調整次第でどうとでもなる。

という感じで、どちらも一長一短であり、どちらを選ぶかは好みの問題になると思います。ただし、「スマホでいいじゃん」というレスを受けて「スマホでもいいか」と少しでも心が揺らぐようでしたら、どちらを選んでも7万円は無駄遣いに終わる可能性が高いので、写真撮影はスマホに任せておいたほうが無難かと。私はiPhone 7 Plusを持っていますが、SNSやブログに縮小画像をアップする程度の用途であれば、スマホのカメラで十分でしょう。もちろんPCの画面で大きく表示した場合、両者の差は歴然ですが。

書込番号:20536447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/03 21:43(1年以上前)

>高ISOのノイズ耐性はX70の圧勝

でも、APS-C中で星空撮影が本気で可能なのは
GR・GRIIだけだけどね。
星空適正では、GR・GRIIが圧勝。
仕様には、有りませんが-5度環境でも2時間以上
稼働出来るのは大きい。
インターバル合成時でも、5時間以上の稼働は
APS-C以下の機種では、唯一。

ただ、スナップ的にはX70の方が良いかな?
好みに寄るところが、大きいのですが...
絵作りに関しては、GRIIは古いにでしょう。
画像エンジンの世代の古さは、チューニング
していても隠しきれていません。
マクロのAFの改善は、良かったのですが...


>薄暗い場所では、GRはスナップシューターとして使い物にならない。オートフォーカスが笑うしかないほど合焦しない。

これでも、GR初期型と比較すると改善されています。
GR初期型で、山の薄暗い草花撮影は難儀でした。
AFが、10〜20%の精度でした。
S1の5%以下に比べたら、マシですが...
FUJIは、S1にマクロの悪意に満ちたイメージしか
有りませんが...
1時間のトレッキングで帰れる筈が、3時間以上
掛かったS1は既に呪い機種だった記憶が強いです。
兎に角、少し暗いとマクロAFの合焦が1%以下に
なることも...
火が当たれば、5%ちょいかな?
X70は、AF速度・精度が良さそうですね。

今のGRIIは、明るければ90%以上。
薄暗くても60%以上と、GRの3〜4倍改善されて
います。
GRIIは、GRと違いマクロ撮影が楽しい機種です。
マクロ撮影は、別物かも。

X70は、逆にGRよりも透明感がました感じが
強いです。
これは、物撮影・建築撮影に向いています。
あと、少し薄暗い湿原での草花撮影も
向いています。

GR・GRIIは、専用マクロレンズが有ります。
此れを使うと、更に寄れてボケます。
このボケ易さが、使い手を選び難易度を高く
している気も...
f2.8では...
f4〜f8絞らないと...
こうなると、47mmクロップマクロの方が
使い易いけど、解像力は当然低下。

それぞれ一長一短有りますが、星空撮影以外の
撮影に於いては、X70の方が良いのでは
無いでしょうか?

よくよくGR初期型は、バグだらけの機種でした。
特にホワイトバランスのアルゴリズムは、
マクロAFと同じくオートが駄目でした。

GRIIは、結構改善されています。
でも、X70の方が好みかも?

書込番号:20536608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/01/03 21:59(1年以上前)

スレ主様

亀レス失礼します。

私がX70を買った一番の理由は、持っていて嬉しい、あるいは撮影していて楽しいと思える機材だったことです。

スマホとの比較を言われている方もおられますが、撮影結果よりもカメラとしての撮影プロセス(絞りリングを弄ったりとか)が楽しめる小さな機材であることが大きな要因だと思っています。

またGRとの比較ではJPEG撮って出しで良い感じになる点も大きいかなと。。

GR(Uではないです。)も以前持っていましたが、RAWで追い込まないといけない感じでした。

以上
ご参考まで。

書込番号:20536660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/01/03 22:37(1年以上前)

両方所有してます。(GRUでなくGRですが)
携帯:gr>x70 GRはズボンのポケットに収まります。
焦点:gr<x70 合焦速度は互角ですがX70はタッチパネル、バリアングルは便利です。
重量:gr>x70
電池:gr=x70 GRはmerrillと共通で助かります。x70はGXRと共通です。
意匠:gr<x70 好みの問題です。
と言ったところでしょうか。

GRにゴミが入り易かったのは1/1.75センサ世代までで現センサではまだ経験しておりません。
IPhoneに色味が似ているとご指摘がありますが、自分は感じません。
操作性は慣れが最も重要と考えますが、メニュウ構成はGRの方が練れてます(慣れの問題ではなく直感的に操作できる)。

自分はFUJI、RICOHの色作りが好きで両機所有してますが、どちらを選んでも間違い無いでしょう。

書込番号:20536790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2017/01/03 23:37(1年以上前)

購入価格的には68,000円はどうなんでしょう。
ヨドバシ.comを見ると扱い終了になっています。
もし、在庫があるとこが在庫処分なら、もっと値切らないといけないでしょう。

AFについてですが、そこそこいいですが、それなりです。
動き物は…。
自分は建物・風景・食べ物が主な被写体です。
動き物は1DX2があるので、使いません。

一応書いておきます。
ゴミ防止のため、フイルターを付けています。
フイルターはアダプターリングを付けないと付けられません。
アダプターリングは社外品もありますが黒色のX70に付けると違和感があるので、純正にしています。
フイルターを付けると同梱のレンズキャップは付けられず、純正もないのでハクバ製を購入。
同梱品には充電器が付いていないので別途購入。
RICOH製が安いので、自己責任で購入。
電池の予備は、自己責任ですが、中国製は嫌なので、使えるRICOH製に。
アダプターリング FUJIFILM AR-X100 B(黒) ヨドバシ仙台店 3,070円
フィルター 49mm kenko ヨドバシ仙台店 1,000円
電池 RICOH DB-90 ヨドバシ仙台店 2,840円
充電器 RICOH BJ-09 ヨドバシ仙台店 3,250円
レンズキャップ ハクバ KA-LCP49 ヨドバシ仙台店 600円
こんな感じです。

書込番号:20537025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/01/04 13:31(1年以上前)

当機種

私はx70派です、発色が好きだったしデザインも70のほうが好きです

書込番号:20538254

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/04 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

試しにGRとiPhone 7 Plusの作例をアップしてみます。
iPhoneはフジの色味を意識してコントラスト&彩度を強めで調整してみました。
この掲示板で縮小画像として観る限りでは、いずれも大差ないですね。
PCの画面で観ると大違いなんですが。

書込番号:20540032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
あ〜、サポート終了。。。 0 2023/03/01 12:28:42
ホワイトバランスの設定について 4 2023/02/19 6:57:42
サムレスト 11 2020/09/02 19:29:27
フィルターとフードの利用の参考に 6 2020/08/07 9:33:03
防水ケース 3 2019/10/08 0:22:29
レンズキャップ紛失 6 2019/03/19 20:00:54
瞳AFがONになりません。 9 2018/12/31 13:44:07
MF時に被写界深度グラフが表示されない 2 2018/12/19 17:36:20
子供を撮るサブカメラとして 7 2018/09/19 21:33:33
売るべきか悩んでます 5 2018/08/23 18:56:25

「富士フイルム > FUJIFILM X70」のクチコミを見る(全 1746件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング