『自作アダプタで接写』のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

『自作アダプタで接写』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

自作アダプタで接写

2017/01/03 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
当機種
当機種

フィルタねじ取り付け

アダプタ+クローズアップレンズねじ込み

焦点距離98mm

焦点距離1020mm

TZ85を、愛用のFZ150並みに蝶の接写ができるカメラにしようと試みました。

写真1 : コントロールリング前面に、自作の白色リングで、フィルタねじを取り付けました。この状態では、通常の撮影が支障なく行えます。
写真2 : レンズ全長よりも少し長い自作のアダプタリングと、クローズアップレンズをねじ込みます。
写真3 : 焦点距離98mm(35mm換算)での撮影です。50mm以下では、四隅にケラレが生じます。
写真4 : 焦点距離1020mm(35mm換算)での撮影です。いずれも30〜40cmの撮影距離です。

 写真3・4は、鉢植えのツメレンゲを手持ちで撮影した未加工の画像です。想像以上に鮮明な写りでした。時節柄目的の被写体は見つかりませんでしたが、小形の蝶の撮影にも十分な撮影倍率です。

 FZ150以上に小型軽量の接写用カメラになりましたが、暗所での撮影や、撮影枚数を重ねた時の歩留まりなどの課題が残りそうです。

書込番号:20536712

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2017/01/03 22:51(1年以上前)

>いちろくべーたさん
この自作アダプターは、凄く綺麗に仕上がってますね。
特に白色リングは違和感がないです。何を使ったのでしょうか。
写りも素晴らしいです。

書込番号:20536848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2017/01/03 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真5

写真6

写真7

写真8

>まるるうさん

お褒め頂き有難うございます。

白いリングは、ポリアセタール樹脂(ジュラコン)丸棒からの削り出しです。黒い筒は、塩ビパイプに塗装しました。あとはステップアップリングやステップダウンリングのつなぎ合わせです。

写真5・6は、蝋梅(ロウバイ)の蕾、写真7・8は、秋明菊(シュウメイギク)の綿毛です。テスト撮影のため、庭の植物を接写しただけの写真ですが、写りは十分実用的だと考えております。

書込番号:20536963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/04 03:46(1年以上前)

>いちろくべーたさん
こんばんは。

わははははは。
拙、こういうの大好きです。

フィルター装着アダプターも、写真も素ん晴らしいっ。

拙の自作(冗談)フィルターなんぞ、
ふざけて出張先のビジネスホテルのシャワーキャップかぶせて、
「ソフトフィルターーァッ」
とやるくらいでしょうか。。

しかし、
さすが、おライカさま銘バリオエルマー、
コンデジとは思えない綺麗なボケしてますねぇ
とろけるようです。

目の保養、ありがとうございました。

書込番号:20537415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2017/01/04 09:36(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

写真9

写真10 200mm

写真11 400mm

写真12 600mm

>ロケット小僧さん

気に入っていただけて嬉しく思います。

私もLEICAには昔から憧れを抱いていた一人です。
LEICA DC VARIO-ELMARITはライセンス生産でしょうが、素晴らしいレンズです。
私がTZ85を選んだ大きな理由の一つ(FZ150と同じブランドのレンズ)です。

実はまだ続きがありまして、
フィルタ径を55mmにしたのは、手持ちのOLIMPAUS TCON-17Xを取り付けるためです。

クローズアップレンズを取り外して、このテレコンを取り付けると、
光学 1020×1.7=1734mmの超々望遠になります。(撮影距離も伸びます。)

クローズアップレンズを取り付けたままですと、撮影距離が60〜80cm程度まで伸びるので、
蝶の撮影には都合がいいはずです。

全長はだいぶ長くなりますが、重量はTZ85が282gに対して、TCON-17Xが280gと、
中間のアダプタを持つとバランスよく構えられます。

ツメレンゲの写真は、クローズアップレンズを付けたまま、それぞれ
200mm、400mm、600mm(35mm換算)で撮影したものです。
写りはレンズ単体と比べてもそれほど見劣りしないと思います。(OLIMPUSもGood!)
小さな撮像素子1/2.3の特性である被写界深度の深さと併せ鮮明な画像になっています。

※ 自画自賛になりましたが、自作への思い入れ、我が子可愛さだと思ってください。

書込番号:20537748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/04 10:18(1年以上前)

いちろくべーたさん
エンジョイ!

書込番号:20537832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2017/01/04 22:51(1年以上前)

>nightbearさん

休みの間に仕上げたアダプターのテスト撮影で、自己満足できる結果が得られました。
被写体が見つからなかったのは残念でしたが、「エンジョイ!」できました。

しかし明日からの仕事を考えると、憂鬱になります。
でも、2日出勤すればまた休み、頑張らねば!

書込番号:20539933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/05 10:01(1年以上前)

いちろくべーたさん
魚眼とかもな、、、

書込番号:20540780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2017/01/05 18:49(1年以上前)

>nightbearさん

 フィルタ位置が固定され、アダプタの内部でレンズが伸縮するこの方法は、広角側でケラレが生じます。レンズ全長が広角側で短くなるため、広角レンズに長いフードを取り付けた状態と同じになってしまいます。先に焦点距離50mm以下ではケラレが生ずると書き込みましたが、実際には54mmでケラレが無くなります。

 市販されている魚眼コンバータは、0.35倍ですので、
全周魚眼8mmにするには 8÷0.35≒23mm
対角線魚眼16mmにするには 16÷0.35≒46mm
の焦点距離で撮影することになります。

焦点距離54mmでは 54×0.35≒19mm
となります。19mmは超広角ですが、残念ながら魚眼にはなりません。

 アダプタの長さを縮めればケラレは解消できますが、誤ってレンズが伸びた場合、レンズと魚眼コンバータが接触するので、レンズ伸縮部が破損する可能性が大です。

 実は私も魚眼取付を考えていたのですが、上記理由で取り止めました。

書込番号:20541859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/05 20:10(1年以上前)

いちろくべーたさん
そうなんゃ、、、

書込番号:20542077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング