


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
5月のソフトウェア更新で緊急地震速報が使えるようになるらしいですね。やはり、次はこの機種かな。
書込番号:19808853 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

被災地からです。
震源地だと緊急地震速報ってすでに地震が来た後にうるさいだけで、「地震です!・・・」「わかっとるわい!」とつっこみたくなる上にドッキリさせられまた来るのかと不安にさせられるだけです。
今回の地震で本当に心臓に悪いだけだとみんな言ってます。
書込番号:19809924
 9点
9点

>のーりたーんさん
お気の毒だと思いますが、機能としてはやはり有った方が良いです。
書込番号:19810460 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>  みんな言ってます。
こういう人に、
みんな ってダレなのか列挙してみて!、っていうと
片手にさえ余ることが多い気がするぅ。。。
書込番号:19811020
 1点
1点

みんな⇒全員とは言いませんが、少なくとも私が聞いた震度6や7を体験した全員は、まだ起こるのか余計にあおられているだけで怖さが増していることには間違いありません。
実際すごい揺れが始まった後に鳴りだしてうるさい!と思いました。
鳴らなくても地震中はそれを止めようとする余計な作業が生まれることで危ないこともあります。
とにかく鳴っている時は遅いのです。何もできません。
震源地で実際に震度6と7を経験してない人にはわからないことです。
書込番号:19811499
 7点
7点

>のーりたーんさん
この度の震災、大変だと思います、お見舞い申し上げます。
ご存じかもしれませんが、緊急地震速報が地震が来てから鳴るということですが、震源が地表から近いときや震源地から近いときは間に合わないもしくは地震と同時ということもあるとのことです。
専門家ではありませんが、一概には言えないでしょうが、今回は地表から近く震源地からも近いということで、間に合わないのだと思います。
確かに大きな地震は震源地から近くで起きるものだと思うので、そういう時に限ってダメだなって事ではないでしょうか。
書込番号:19811659 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

わかりますよ。この機能が完全に要らないとは言ってません。
ただ、我々にとっては恐怖をあおる音にしか聞こえないということはご理解いただきたかっただけです。
被災した人は特におそらくこの音でドキッとすると思います。
空襲警報みたいなものでしょう。この世の終わりかと思ってしまいます。
正直以前はそんなに気になりませんでした。
実際本震の時には10秒以上はあとで鳴り始めたので、今さら言われても・・・としか思えなかったのてす。
いろいろトラウマになっている人もいる子供たちいますから、恐怖をあおられるのは勘弁してほしいという気持ちもあることは御理解下さい。
書込番号:19812102
 2点
2点

心中お察し致します。
なぜ遅延するのか、本質をご理解いただけますれば、と。
本震の前の大きな地震で、被災地周辺の通信設備も甚大な被害を受けたことと思います。
その後は、速報を現地に伝えるために全国の通信網を迂回せざるを得ず、結果的に現地には地震発生後に到達してしまっているのです。
年々固定回線の通話料金収入が激減するなか、こういったシステムの保守・維持のために日夜努力されている方々がいることを念頭に入れていただければ、幸いです。
そのためのユニバーサル使用料でもあります。
書込番号:19812804
 4点
4点

>のーりたーんさん
僕も実際に震災にあったら、皆さんと同じ思いになるかもしれません。
>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど、一度他の地域を中継してくるんですね、勉強になりました。
書込番号:19813790 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

docomoの場合の現在の取り組みですが、
docomoのスマホだと「dメニュー」を開いてすぐ、右上の「重要なお知らせ(通信障害等)」で詳しい内容が、
他社端末でも、「my docomo」で検索するとほぼ同様の内容を知ることが出来ます。
阿蘇市には移動基地局車が配備されているとのことですが、移動基地局車の場合、別の周波数に変換したうえ衛星回線を介して親基地局に接続するシステムです。周辺の復興状況により接続先が変わり伝送経路も違ってくるので、緊急地震速報発生の度ごとに移動基地局車への有効な経路の選択をし直します。コンマ数秒の積み重ねが10秒以上の事後到達となり、結果的には被災地の方々には大きな不安材料になってしまっています。
衛星回線も「通行規制、入山規制、避難勧告」の出ている所に建てられている中基地局も、電電公社→NTT で築き上げたインフラの賜物です。
それにしても、Soft Bankも「My Soft Bank」である程度の情報を発しているのに、auは回線契約のある端末からでさえ、何の情報も得られないのはいかがなものでしょうか。
GR5についての書き込みではありませんが、ご容赦ください。
書込番号:19815480
 6点
6点

緊急地震速報自体が本来震源地に在住の方の為に作られたものではありませんから…。
二次被害への警告、緊急地震速報によって数秒でも揺れへの対応が出来る周辺地域の方には優れたシステムです。
素直にこのシステムを開発運用している日本は素晴らしいと思いますよ。
そして、対応したこの機種も十分評価に値すると思います。
書込番号:19818315 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

私はHUAWEIのG620Sですが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/21/news098.html
ここの記事によると、GR5以外は更新予定がないみたいですね。
個人的には緊急地震速報は必要なので更新して欲しいところですが。
書込番号:19818393 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   カードリーダー使用について | 8 | 2021/04/04 12:02:22 | 
|   Incファイルが作れるアプリってありますか? | 6 | 2021/02/07 16:26:00 | 
|   Amazonレビューに | 6 | 2020/06/25 14:49:14 | 
|   Android6.0への移行方法 | 0 | 2020/02/02 23:42:13 | 
|   ファーウェイに不満たらたら | 2 | 2018/12/04 5:54:34 | 
|   GR5に利用できるACアダプターなのかどうか教えてください | 3 | 2018/09/21 18:38:55 | 
|   端末の不具合でしょうか? | 2 | 2018/07/17 7:37:22 | 
|   緊急地震速報(ETWS)の受信 | 11 | 2018/06/24 15:29:22 | 
|   今こんなポップが表示されてます(泣) | 14 | 2018/06/16 15:22:15 | 
|   Wi-Fi繋がりますが4Gは繋がりません | 2 | 2018/05/05 9:42:57 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






 


 

![HUAWEI GR5 SIMフリー [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000850666.jpg)
![HUAWEI GR5 SIMフリー [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000850667.jpg)
![HUAWEI GR5 SIMフリー [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000850668.jpg)
 
 
 
 
















 

 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


