- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2218
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
ソニーのDSC-HX30Vを4年ほど使用していますが、バッテリーが生産中止ということで通販以外には購入形態がなく、買い替えを検討しています。候補は同じくソニーのHX60VかキャノンのパワーショットSX720いずれかで考えています。
基本的にはポケットに入れて行った先々で動画や風景等を撮っておりますが、使用中のHX30VがPC上ではシャープで大変きれいな画像で満足しています。同じメーカーのソニーを購入すれば問題ないのですが、書き込みをいろいろ見ているとネガティブな意見が散見されキャノンのSX720がいいのかなと考えています。
一眼レフはキャノンのkissを持っていますが、それほどカメラに詳しくなく普段はAUTOで撮影が主です。
機種選定にご協力ください。
書込番号:21410894
2点

>凧揚げ老人さん
画質を優先されるのでしたら、ソニーのRX100シリーズがいいのではないでしょうか?
またHX30Vと同程度でよければ、W500が良いと思います。
わたしもHX30Vを長年使っていますが、もうバッテリーが売ってないんですねー
予備入れて3個持ってますが、もう暫く大事に使っていこうと思います。
何度か落下して、角っこ割れてますが、撮影にはとりあえず影響なく、意外と丈夫〜と思ってます(^^)
ですが、流石にこのセンサーサイズでは、等倍すると見るも無残(苦笑)
なので同じぐらいの大きさのRX100シリーズの最新を狙っています。
ただし、そろそろモデルチェンジの時期なので、それを見てから決めるかなーと思ってます。(^^;;
コンデジも最近は高画質思考ですので、やはり1インチコンデジが欲しくなります!
書込番号:21410906
4点

>凧揚げ老人さん
どうしても超望遠までなければ、なら該当の機種になるのでしょうが、
そうでもないならSX600シリーズの方がより安くあがりますよね。
さらに高画質を期待するならセンサーが大きいカシオZR3100なんかもいいかも。
本当に、望遠がそれほどいらなくてオートでしか撮らないなら、
1万円前後のIXYの方がより小さく軽くだったりもしますし。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec325=-280&pdf_so=p2&pdf_pr=-30000&pdf_Spec306=200-
書込番号:21410921
2点

早速のご返事ありがとうございます。
私もソニー製のカメラが好きで最初に購入したデジカメがソニーのDSC-H1です。10年前近くになりますが単3乾電池2本で枚数的には十分稼げますし現在も使用中です(さすがに動画は見るに堪えませんが)。発色もきれいでそれからソニーが好きになりました。
HX30と同じく現在までトラブルは全くなく、ソニーを第一候補にあげていますが、RX100・W500いいですね。また頭を痛めそうです。
書込番号:21410938
2点

互換バッテリーならアマゾンで買えるみたいですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006FA4K7S
キヤノンだと620の方が評価が高いですね。
http://s.kakaku.com/review/J0000018837/
書込番号:21410957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>凧揚げ老人さん こんにちは
HX-30Vは望遠ズームの割に画質も良く、人気がありましたね。
バッテリーだけの問題でしたら、純正ではありませんが、アマゾンへ2個セットで810円からあるようです。
しかし、この際カメラも買い替えとなると、センサーは大きくなりますが、ズーム倍率は狭い(画質は悪くありません)初代
RX-100などがご予算範囲内でしょうか。
720HXは40倍ズームですが、画質については、それなりかと思います。
書込番号:21410982
1点

正直言って、ほぼ好みの差だと思います。
『AUTO』が主との事ですが、細かな事を言えばHX30Vでは『AUTO』でも露出補正が可能だと思いますが、HX60Vでは出来ません。
露出補正が出来るのは『Pモード』などです。
キヤノン機も『AUTO』では露出補正は出来ませんが、『LIVE』モードなら明るさだけでなく、彩度、色味も簡単に調整できます。(もちろんPモードでも可能)
動画はHX60VならHX30Vと同様にAVCHD動画を撮れるのでブルーレイレコーダー等との親和性が高いですが、SX720HSはMP4動画です。
充電についてですが、HX60Vなら多分ですがHX30Vのアダプターが使えますので予備に出来そうです。
SX720HSはバッテリーを外して専用充電器で充電します。充電後にバッテリー入れ忘れなんて失敗をしやすいですが、予備バッテリー充電中でもカメラを持ち出せます。
AUTOが主でマニュアル露出やシャッター速度優先モードなどは使わないなら、軽量なソニーWX350やキヤノンSX620HSでも良いと思いますし、ソニーならWX500もありますし、他社ならニコンA900やパナソニックTZ85も同等価格帯&同等サイズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000184_K0000622991_J0000018429_J0000011834_J0000018837_J0000016582_J0000018452_J0000018224&pd_ctg=0050
書込番号:21412586
1点

返事が遅れました。
皆さんから頂いた意見を参考にして、カタログ集めたうえで再検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21413475
1点

画質重視タイプは、HX30みたいに望遠端が換算f=500mmもありません、
それどころか 1/7以下の換算f=70mmだったりするので、
望遠側をよく使っているのであれば、よく考えて選択肢してください。
超解像「感」処理とトリミングを組み合わせても、HX30で普通に撮った望遠端よりも遥かに劣る結果に愕然としてからでは遅いので(^^;
書込番号:21414041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
HX30と同程度の大きさや重さにおいて、
になります(^^;
書込番号:21414771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX720 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 14:07:05 |
![]() ![]() |
23 | 2023/12/11 0:18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/20 13:20:44 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/15 20:26:27 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/19 8:43:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/11 11:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/24 20:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/07 23:56:04 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/23 22:15:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/23 18:21:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





