- デジタルカメラの人気売れ筋ランキング
―位 -
発売前のため投稿できません
152件(2020年 8月23日更新)
※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。



デジタルカメラ > ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8
DL24-85 f/1.8-2.8の発表を見てD5と組み合わせて使うコンデジとしてはぴったりなんじゃないかと思いました。デジタル一眼レフカメラを踏襲した操作体系を採用しているので撮影しやすくなっているようですし^^
ポートレート、星景、蛍撮影、ライトペインティング撮影、タイムラプス撮影等をするので1インチセンサ機でホットシューがある機種は私のニーズにぴったりでした。作例やMTF曲線を見てもなかなか良さそうなレンズみたいですし。さあ、予約購入するぞと買う気満々で仕様やシステムチャートを確認してみると・・・
リモコン端子 → なし (゚ロ゚;)エェッ!?
背景と主要被写体の露出を別々に調整することが多いですし、タイミングが重要なシーンも多いので困ります(;-_-) =3 フゥ デジタル一眼レフカメラと高性能NIKKORレンズのクオリティーを小型ボディーに凝縮したプレミアムコンパクト DLシリーズと謳っているだけに期待したのですが・・・
もうしばらくリモコンが使えるキヤノンのG5Xを使い続けるか迷います><
でも店頭で触ったら欲しくなるだろうなぁ(≧▽≦;)
書込番号:19622548
12点

スマホでしか操作出来ないみたいですね。赤外線リモコンくらい使えれば良いのに…。
書込番号:19622631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D5と組み合わせて使うコンデジなら、デザインもカッコイイし、このカメラがベストかもしれませんね。
G5X をお持ちでしたら、1D X Mark II をメインにしちゃうとか?
書込番号:19622669
12点

>ケミコさん
雪山で撮影しているとスマホでの操作のダメさ加減がいやというほど身にしみます。厚手の手袋をはずしての操作はほんとツライです(。>0<。) Wi-Fiによる電池の減りも気になりますし・・・スマホは緊急時の通信用に電池残量は確保しておきたいと思っています^^;
それに蛍撮影だと光を漏らしたくないのに光を出すスマホによる制御はナンセンスなんですよね(ノω・、) ウゥ・・・ 発売される6月は私のところでは蛍撮影のシーズンです。外付けEVFが使える本機は丁度いいんですけどね・・・
書込番号:19622767
9点

>たんるんなんさん
D4SとG5Xを組み合わせて使ってますがとても気に入っています。カメラバッグは重いですが、ちょっとした隙間にコンパクトなG5Xがすっと収まっています。
3月下旬からはD5に替えますが同じような運用になると思います。1D X Mark IIの進化は想像つきませんが、4月上旬に撮影したいイベントがあるので1D X Mark IIへの移行は無理ですね|ヘ(´ω`)ゞ
書込番号:19622878
6点

以前使っていたスマホにカメラ用の赤外線リモコンのアプリをダウンロードして使っていました。Wi-Fiを使わないのでスマホの電池も減らず、夏場の早朝風景時には重宝しましたが、真冬に朝焼け富士を撮ろうとすると、やはり手袋を外すのがとても手間だし、何だかんだで氷点下だと素手で長時間は、とても耐えられず…。仕方がないのでニコンの赤外線リモコンを買いましたよ。ケーブルレリーズは持っていましたが長秒露光だと、ブレないように持ってるのも疲れるので横着を(^^;
何でもスマホを介して操作が出来るのは便利なようですが、でも逆にスマホがないと何にも出来ないのは、ちょっと不便にも感じますね。あくまでスマホは電話ですから、いざって時に電話切れとか起こすのも面倒だし、カメラの予備バッテリーにスマホのモバイル充電器にって、本当ならリモコン1個で事足りるのに、スマホを使うと逆に余計な機材が増えるような気もしちゃいます(>_<)
まぁメーカーとしたら今時の、しかもプレミアムを謳うカメラをスマホに対応させなかったら、それはそれでバッシングを食らうのが目に見えてるし、でもスマホにケーブルレリーズ用の端子に赤外線受光部、これ全部載っける事なんて出来ないから、無難なスマホ対応で済ませるのも仕方ないのかも知れませんがね。
2秒セルフタイマーがレリーズ毎に設定リセットされないなら、そっちで対応する方が風景なら撮り易いかも?
書込番号:19623027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Berniniさん
D4SからD5へ買い替えは決まってるんですね。
G5X も気に入ってるなら、DL24-85 f/1.8-2.8 はスルーでいいのでは?と思います。
書込番号:19623414
8点

DLシリーズは、現在公開されている情報を見る限り、
基本J5のエンジン交換、レンズ固定バージョンという感じなので、
リモコン不可なのは予想の範囲内ですね。
今のニコンのスマホアプリ(wmu)では撮影はおまけでフルオートでしか撮影できませんが、
今年のSnapBridgeはどうなるのでしょう。フルオート以外の撮影モードやバルブ・タイムは使えるようになるのかな?。
アプリの名称からは転送専用で期待できないと思っていますけど・・・
どのみち他社もWiFiでバルブは使えないようですけど。
が、しかし、SnapBridge対応カメラはBLEを搭載しているので、
理屈の上ではコイン電池で動作する無線式リモコンを準備できるんですよね。
今のDLシリーズのWebページは使えるのか?という本体充電オプションが表示されたりと無茶苦茶ですが、
ここに無線式リモコンが増えてくれると良いんですけどねぇ。
でも、D5がSnapBridge非対応だから無理?。
書込番号:19623769
4点

SnapBridgeについてはご存知かもしれませんが、調べてみると次のような報道資料が公開されていました。
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_snapbridge_05.htm
5.スマートデバイスからのリモート撮影
被写体をスマートデバイスの画面でリアルタイムに確認し、リモート撮影することができます。セルフタイマーなどの操作もスマートデバイスから可能で、撮影の自由度が一層高まります。
とのことですが、どこまでリモート操作で対応しているのかは興味ありますね。
まだ開発されたばかりでアプリも公開されていませんので未知な部分は多いですが、少なくとも今後のスタンダードになるのでしょうから、これからの進化にも期待できそうです。
組み合わせ的にはD500とDLシリーズなんていうのがベストなのかなぁ。
私はD7200使っていますが、サブ機にDLシリーズを欲しいと思っています。
コンデジで撮影した写真が直ぐにスマホに取り込めるのも魅力的ですね(^^)
書込番号:19623799
5点

>ケミコさん
コンデジでこんな感じのタイムラプス撮ってます↓
https://www.youtube.com/watch?v=7Ks24eSwqys
冬山でスマホを介しての制御は最悪です。いいことありません。↑を撮ったときもだいぶ苦労しました。
G5Xではコンパクトながらリモコン端子(イヤフォンジャックタイプ)は省略することなく搭載されています。サードパーティー製になりますが、暗夜でも照明が便利なリモコンが安価に販売されているので重宝しています(ニコン純正のMC-36Aとほぼ同等の機能)。インターバル間隔、撮影時間、撮影回数、電子音でのカウント、レリーズ前の待機時間等が秒単位で制御できるのでタイムラプス撮影では本当に使い勝手が良く気に入っています。タイムラプスだと構図や露出を実際に1枚撮影し確認してから撮影枚数だけを変更するといった使い方が多いのでリモコンがありがたいでんすよね(枚数変更のためだけにせっかくセッティングしたカメラを触りたくないです)。
星空ポートレートやピクセルスティックを使ったライトペインティング撮影でチームを組んで撮影する場合にも、リモコンの電子音でのカウントダウンはタイミングを取る上で相互の意思疎通に活躍しています。
書込番号:19623871
4点

>たんるんなんさん
コンデジにはマウント縛りはありませんが、フラッシュ制御縛りがあります。フラッシュトリガーのほとんどはメーカー毎にシステムを買い替えなければなりませんし共用はできません。
今はかろうじてマルチマウント対応(各社対応)の電波制御式のCactusV6を4個G5XとD4Sで共用して使っています。ところが最近Godox(KPI)から電波制御式HSS対応のフラッシュトリガーが発売されたのでそちらにシステムを移行したいと考えているところです。でもそちらだとニコンのシステムにキヤノンのシステムを追加しなければならないので結構な出費だし携行性は落ちるので悩みどころなんですよね^^;
できればフラッシュトリガーが共用できるニコン製のコンデジがいいんですけどね・・・
昨日CactusV6もII型の発売が発表になり現行のV6もソフトウェアアップデートでHSS対応になるとニュースが流れていましたが、アップデートは5月なのでどんなものか5月まで待って実際にアップデートして新機能を試してみてからでも遅くないかなとも考えています。HSS時の出力制御がどうなるのか気になっています。そもそもDL24-85の発売は6月ですし^^;
書込番号:19623895
4点

>9464649さん
ソニーのRX100M3を使っていました。ソニーはアプリで機能追加を図っていくやり方ですがタイムラプス撮影の機能も秀逸なんですよね・・・露出制御の難しい日没や日の出のシーンでもマニュアルでISO Rampingができますし、オートで撮ってもそれなりに破綻なく撮れてしまいます(色々細かく選択できます)。
ソフトウェアによる機能追加(スマホ連携含む)は大いに発展させて欲しいですが、ソニーやキヤノンがやっているようにリモコンは別に確実にサポートして欲しいですね。
書込番号:19623927
3点

ずいぶん即物的なネーミングになりましたね。
G5Xほどの衝撃は感じず、しばらく様子見ですが…
個人的にはレンズバリアがないのがちょっと?
G5Xにケーブルも用意しましたが今の所使っていません。
V1にもケーブルは無かったような…
書込番号:19624682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ssdkfzさんは根っからのニコンユーザーですが、こちらにはあまり魅力を感じませんか・・・^^;
ニコン「ミニ」DfのようなG5Xの充実ぶりと比べると・・・ニコンユーザーとしては悲しくなる部分がありますね。
一眼レフクォリティーを謳っていたコンデジのCOOLPIX Aには有線リモコンMC-DC2が使えましたし、赤外線リモコンML-L3も使えたんですけどね( ノД`)シクシク…
DL24-85はホットシューがついているのは嬉しいのですが、外付けEVFをつけるアクセサリーシューを兼ねているのも困り者なんですよね。
排他的にしか使えない(ノд・。) グスン どちらかを使えばもう一方が使えない。
EVFはなくても我慢できるとしても背面液晶モニタの光漏れ対策が必要になるのでちょっと面倒かな・・・
私の撮影対象ではカメラの内臓フラッシュやカメラ直着けの外部フラッシュをつかうことはまずなく、オフカメラフラッシュ撮影になります。フラッシュトリガーとEVFが同時使用できないのはツライですね。両方満足できるのはパナソニックLX100とキヤノンGX5になりますが、ニコンでもせっかくプレミアコンパクトとしてDLシリーズを出すなら配慮して欲しいですね。
写真撮影するうえで「露出」は非常に重要で基本的な事項の一つなので撮影者の撮影の自由度を制限するような仕様はコンパクトカメラですが極力避けてもらいたいと思っています(自由にさせて下さいニコンさん( ┰_┰) シクシク)。
キヤノンでもG7Xを出した時はリモコンはありませんでしたがその後G5Xが出たときにはしっかりサポートされるようになりました。DLシリーズが続くなら次期種では配慮して欲しいですね。
書込番号:19625701
7点

>Berniniさん
18-50や24-500などにも、ちょっと興味はありますが、やはり従前のレリーズ系のアクセサリーは、使えないようですね。
あと、GPS?
P7800は小型一眼レフ的にアクセサリーが使えるので重宝していますが・・・
ニコンのコンパクト系は作り方が下手な感じがします。
DLはニコン1系の女の子路線というより、野郎どものマニア路線に近い感じますが、ちょっと残念ですね。
「何かが足りない」と言うより、「足りないものは明確」と言うべきか。
書込番号:19639178
2点

Wifiのリモートを除くと、レリーズブラケットを使うとかくらいですかね。
使ってみたことはないですが。
確かに、このクラスからはリモコンつかえてほしいですよね。
CP+でちょこっとだけ実機を触ってみましたが、なかなかいい感じでしたね。
欲しいんだけど値段が・・・
書込番号:19646169
1点

リモコン(ML-L3)が使えるような小型の受光アダプターをアクセサリーシュウに取り付けできないでしょうか。
出来れば付属のシューカバーに受光窓を仕込めたらよいのですが。ニコンさんご検討願います。
書込番号:19646340
3点

外付けファインダーしかり、リモコン端子ナシしかり。
ニコンの商品企画は、どうしてもエントリーDSLRとの棲み分けを考えているように思えます。
あるいは非DSLRの使用方法を、デジスコや腕をまっすぐニョッキリ撮りで十分と見切っているのか。
そこがDSLRを捨てた、オリやパナとの違いでしょうかね。
あきらかにファインダーが無いのは写欲も所有欲も減退させる一因。
仮にもう若干大きくてもPEN-FやA6300のようにファインダー内蔵だったら、DL18-50とDL24-85、両方とも購入していました。
書込番号:19701599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > DL24-85 f/1.8-2.8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/08/23 7:38:58 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/28 11:12:45 |
![]() ![]() |
14 | 2017/02/15 19:17:06 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/28 22:26:15 |
![]() ![]() |
15 | 2017/02/15 13:20:57 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/24 15:38:45 |
![]() ![]() |
16 | 2016/04/21 7:27:02 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/17 5:52:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/05 19:23:22 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/03 20:52:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





